〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌

感染拡大を予防する正直さ

曇り空の福島伊達

6月になりました。

東京圏でもようやく学校が再開。

待ち遠しかったでしょうね。

一方で、北九州市では第2波到来。

せっかくの再開も

また休校というところも。

福島では20日以上

感染者が出ていないわけですが、

人の移動が始まれば、

第2波が必ず起きます。

悩ましいところです。

感染者を出さないことは

すごく難しいと思います。

これだけ感染力の強いウイルスですから、

日常生活を営むだけで、

感染が広がるとなると、

外に出ないのが最良ということになります。

しかしそれでは

経済が回らず、

生活自体が立ち行かなくなります。

特効薬やワクチンができるまでは、

地域を区切った自粛が

繰り返されると思われます。

 

この時、大事なのは

感染の有無が正直に伝えられること、です。

感染したとなれば、

また自粛生活が始まります。

感染者への誹謗中傷嫌がらせが

あるかもしれないとなれば、

感染自体を隠すかもしれません。

それでは、

感染拡大を防げません。

 

A企業のAさんが感染したとして、

企業や個人を

責めることがあってはならないと思うのです。

Aという企業も個人も被害者ですから。

感染を知りながら隠したとすれば別ですが。

むしろ、

正直に感染を報告した

企業や個人は補償をし、

感染拡大に協力したとするべきです。

 

今、東京大阪宮城で

抗体検査が行われています。

新型肺炎への抗体の有無を

調査しているわけですが、

抗体を持っているから

何も考えずに経済活動をしてもいい、

とはなりません。

抗体を持っている人は

重症化しなかったけど、

感染はした人です。

感染したと気づかぬまま生活をし続け、

ウイルスを伝播していったキャリア、

ととらえられてしまう可能性があります。

 

何だか分からないけど、

いつの間にか感染している可能性を

誰しもが持っています。

だったら、

感染を隠すよりも

正直に公開し

安心して対策に専念できるほうが

感染拡大予防と経済の両面で

プラスだと思います。

 

伊達市では、幸い感染者が出ていません。

今は。

ですが、今後、

秋から冬にかけて

新たな流行が懸念されます。

伊達市でも自粛がないとは言えません。

その時に、

誰も傷つけない、傷つけあわない状況を

作っていければと考えます。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

6月のおしらせ

テスト対策勉強会

6月下旬に各中学校の定期テストが予定されています。

自分史上最高!を目指して

通常はテスト対策勉強会が各校舎で行われます。

塾生は開校日に塾で勉強をし、

量の確保と質の向上を図っていますが、

今回は新型コロナウイルス感染予防のため

利用を制限いたします。

教室の利用や質問をしたいときは

まずはお電話ください。

学校の提出物や塾ワークをどんどん進めて

目指せ!自分史上最高!

 

夏期講習会

夏期講習会を今年も実施の方向で検討中です。

感染拡大予防のため、

人数や在塾時間の制限などを講じます。

詳細が決まり次第おしらせいたします。

体験授業受付中

「みんな勉強してるのに、うちの子は、、、」

「塾を検討しているけど、合わなかったらどうしよう」

塾選びで迷っている場合は、ぜひ体験授業を受講してみてください。

外から見えない塾の雰囲気を実際に感じていただければと思います。

(クラスによっては満席のクラスもありますので、

体験をお断りする場合がございます。)

 

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください

梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3

024-577-2292

保原校 福島県伊達市保原町1丁目14

(福島民友サービスセンター2F)

024-572-4355

経験量の差が結果の差

30度近い福島伊達

エアコンのきいた室内にいます。

外は風もなくて、

日差しが強くてもはや危険です。

熱中症に気を付けてくださいね。

今日は車検のため、

代車を運転してますが、

慣れとは怖いもので、

シフトレバーをつかみ損ねます。

さて、助成金の申請が一つ終わりました。

相談に行って、

申請書類作成を始めて、

足りない書類を作るために

専門家派遣を検討して、

結局申請書類の変更が発表になって、

自分でできるかもとやり始めて、

コピー機に不具合出て、

やっと作って提出に行って、

書類の不足で不受理で、

再度作り直して、

なんとか提出終了。

これから担当部局からの

ヒアリングをへて

支給されるかどうか決まるようですが、

自分ができるのは、

ここまで。

宿題を提出した気分です(笑)

まだ、給付されたわけでも、

認定すらされていないので

ホッとしてもいられないのですがね。

 

申請が簡素化されたことで、

自分で頑張れましたが

これを専門家に頼んだら、

助成額より専門家への報酬のほうが

高くなるなぁ、などと

思ってしまいました。

この時間のかかり方とリターンなら、

申請しない人もいる理由がわかる気がします。

 

法律家や士業の方は

同じような案件をいくつも抱えながら

経験を積んでいくので、

作成の時間は速くなり、

ミスもどんどん無くなるのでしょうね。

経験の量の差が圧倒的に違うんだろうな。

 

経験量の差と言えば、

テキストをこなす量にも

同じことが言えます。

テキストを初めてやる時は

分からない部分もたくさんありますよね。

教科書や資料集で調べたり、

丸付けをして間違いに気づいたり

どうにか、こうにか

時間をかけながらも

やりきるわけです。

この段階では

まだまだできるとは言えません。

2回目、3回目、4回目、、、

回を重ねるたびに、

少しずつできるものが増えていきます。

しかも、どんどん速くなっていきます。

水彩絵の具を

だんだんと塗り重ねて、

濃くしていくように。

 

勉強で結果を出す人と、

思ったような結果が出ない人とでは、

経験量の差が違うと思うのです。

経験量が増えれば増えるほど

速く、正確になっていくのです。

数学が苦手なAさん、

授業でやったテストは割ほど。

それでも以前よりもいいのですが、

できなかったところを復習して、

現在7割5分まできました。

できないところを見つけて、

できるようにする。

それだけです。

 

来月、期末テストがあります。

2週間前と言わず、

今から準備すれば、

テキストを何回できるでしょう。

やったらやった分だけ、

結果が出るはずですよ。

がんばってね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

教員等の増員は、来年度以降もぜひ

夏を感じる福島伊達

今朝は事務仕事で福島市内へ。

行政への提出書類、

やっと受理してもらえました。

受付事務の方が

本当に親身になってくださり、

感謝しかありません。

今後担当部局のヒアリングがありますが、

自分のできることを終えて、

ほっとしました。

 

さて、補正予算案を閣議決定しました。

コロナ対策がメインとなりますが、

その中に教員等の増員が盛り込まれました。

休校によって生じた遅れを解消するために、

教員や学習指導員を増員するということです。

今後学校が再開し、

勉強が進められる中で、

遅れを取り戻そうと、

進度が速くなることが懸念されています。

理解の速い子、ゆっくりの子、

それぞれが同じクラスにいるわけですから、

理解の差によって、

課題は異なります。

置いてけぼりを防ぐことが期待されます。

 

とてもいいことだと思うのですが、

気になるのは、

これって今年度だけですか?

という点です。

 

確かに今年はコロナの影響を

大きく受けました。

2か月以上の遅れがあるわけですから

カバーするための教員増は

一つの手です。

ですが、

個に応じたきめ細かい指導をするなら

この教員増は来年度以降も

続けるべき施策だと思うのです。

 

教員等の増員によって、

教育の効果が高くなるのはもちろん、

学校教員の働き方改革にも

つながっていくと考えられます。

 

予算や教員の確保といった課題はありますが

是非とも検討してもらいと思います。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

「勝手に遊ぶ」という経験

今日もさわやかな福島伊達

風があると気持ちいのですが、

さすがに室内はエアコンが欲しいです。

 

学童の子どもたちの今のブームは

メンコです。

保護者の方から「使ってください」

ということでいただきました。

キン肉マンやらマクロスやら

闘将ダイモスやらサンバルカンやら

私の方が興奮します。

「懐かしい!」と思った方は同世代ですね(笑)

ゲーム世代の子どもたちですが、

「勝手に」ルールを作って

何やら遊んでいます。

 

メンコとは、

相手のメンコをひっくり返す、

という基本的なルールもあるんでしょうけど、

正直、自分もよく分かりません。

ですが、

子どもたちは勝手に遊んでいるのです。

この「勝手に遊ぶ」という経験が

実はすごく大事なことだと思うのです。

 

どうやって遊んでいいか分からないけど、

工夫しながら楽しむこと自体、

能動的に頭を使っていますよね。

また何だか分からないけど楽しい遊びを、

さらに楽しむためには

ルールが必要で、

遊びながらルールをみんなで作り、

ルールを伝え合う。

子どもたちが社会性を身に付ける

基になるような気がするのです。

 

自分だけが楽しくたって

みんなが楽しくなければ、

その遊びは廃れます。

ルールを決めても、

伝えられなかったり、

公平でないと感じたら、

そのルールも通じなくなります。

 

遊びによっては、

大人が遊び方を示し、

ルールを決めることもあります。

ですが、

自由な遊びの中にこそ

無限の可能性があるような気がするのです。

 

この子たちが、大人になって

みんなにとって楽しい社会を

自分たちで作っていけるんじゃないかな、

という希望すら感じてしまいます。

 

なんて、固いことは抜きにして、

子どもたちが

楽しそうにしているのを見るだけで、

幸せなんですけどね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

誹謗中傷を禁止する法は怖くないか

気持ちのいい天気の福島伊達

ちょっと暑いですが、

風があるので外は気持ちいですね。

老舗百貨店撤退の報を受け、

いろんな方が、

閉店を惜しむ声を上げていました。

今後の再開発で

テナントの空白もあるのか、

空洞化が心配されます。

 

さて、学校が再開され、

期末テストの日程が発表となりました。

梁川中は6月24日(水)です。

他の中学校でも

おおむねその辺りで

実施されることが予想されます。

今回のテストは長いですよ。

3,4,5,6月の内容ですから。

ただし中身は通常の中間テストまでかな。

休校中に自分で進めた勉強の成果が

出るテストになります。

がんばった人なら、

今までよりも良くなるだろうし、

がんばりが足りなかったなという人も、

あと1か月あります。

挽回を期してください。

 

話は変わりますが、

先日HPでも話題にしました

SNSによる誹謗中傷による

事件がありましたね。

苦しんだであろう被害者のかたに

心からご冥福をお祈りします。

 

その後、

SNS上での誹謗中傷を禁止する法律を

制定しようとする動きが出ています。

確かにあの事件は悲しいものですし、

誹謗中傷はよくないものですが、

SNS上の言葉を法律で禁止する、のは

個人的には反対です。

SNSを運営する企業が

自主的に規制をかけるならば

配慮がみられると評価できます。

ですが、

誹謗中傷にあたるかどうか

法律が判断する、

いや、正しくは

今の政府が

法の解釈を変えて判断するかもしれない、

と考えると怖いのです。

 

本来ならば三権分立が保たれ、

法の制定と、

法の執行と、

法に触れるかどうかの判断と

それぞれになされるならば、

安心ですが、

最近のニュースを見ていると、

そう思えないことが多々あります。

 

法律で、国民の行動や言動を規制する、のは

よくよく考えて決めていかなければ

私たちの自由な生活を

侵害していく恐れがあります。

誹謗中傷のよる実害があれば、

現行の法律で厳正に対処すべきです。

実害が及ぶ前に、

ストーカー規制法のような

警告や注意を図れるようになるなら賛成ですが、

罰することができるとなると

慎重に考えなければと思います。

難しい問題です。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

学習塾の今後のこと

曇り空の福島伊達

昨日から久しぶりの通常授業。

やっぱり塾生徒の時間が

自分にとって大事な時間であると

再確認させてもらいました。

そして、学校によって

休校中の過ごし方に

差があったことも分かりました。

今後の授業の中で

取り組んでいかなければ。

 

さて、先ほど残念なニュースを耳にしました。

福島市内の老舗百貨店の撤退。

生まれた時からありました。

いろんなものを買いました。

家族とも行きました。

思い出深い場所が、

無くなってしまいます。

報道によれば、

再開発の影響ということです。

コロナの影響、という言葉は

聞かれませんでしたが、

最近、自分の身の回りでも

休廃業の知らせを聞くことが増えました。

 

企業の体力的な問題もあります。

さらに言えば、

今後の見通しが立たないことも

大きく影響しているようです。

休業自粛の解除はされたものの、

新しい生活様式の採用や

感染予防の中で身についた習慣によって

以前のような行動に

戻れなくなってしまうのではないか、

という不安から

自ら幕を引く決断をされるようです。

 

学習塾はどうなのか、

今後のことについて

考えない日はありません。

対面による授業スタイル、だけでなく

動画の配信もありえます。

その動画だって、

自分たちで作ることもあれば

別な企業の授業動画を採用することだって

考えられます。

日々の授業の在り方だけではなく、

今後の日程だって、

不透明です。

定期テスト、中体連、修学旅行

夏休み、体験入学、といった学校関連も、

定期テスト対策、保護者会、

夏期講習会、新教研テストなどの

塾関連の日程も

決めることができかねています。

 

今までと同じようにできない一年です。

ひょっとしたら、

これから先ずっとです。

 

ですが、はっきりしていることは

塾生の安全を守りながら、

塾生の夢を兼ねる支援を続けること、です。

それが

どんな形になろうとも、

今までと違う日程になろうとも、です。

 

自粛が明けて、

いろいろ動き出す6月。

私たちも

新しい志学白雲館に向けて

動いていこうと思います。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

誹謗中傷の加害者にさせないために

曇り空の福島伊達

緊急事態宣言解除を受けて、

今日から塾も通常となります。

やっと、です。

とはいっても、

まだまだ気を抜いてはいけない状態。

しばらくはクラスの定員を

減らす教室もあります。

はやく、いつも通りになってくれることを

願うばかりです。

 

さて、SNSによる誹謗中傷を受けて

自ら幕を閉じた女子プロレスラー。

苦しかったでしょうね。

ご冥福をお祈りします。

誹謗中傷をしたアカウントは

罪の意識からか、

訴訟を恐れてか、

次々に消されているそうです。

テレビ番組の多くは虚構であり、

出演される方も

演出による振る舞いであることが

自明であるにもかかわらず、

匿名性の傘に守られた場所から、

心無い言葉をぶつける。

お互いに見知った人同士であれば、

決して使わないであろう言葉を。

 

SNS上では

反応の多さが人気のバロメーターにもなる。

それが応援であれ、

誹謗中傷であれ。

しかしながら、

SNSの中には生身の人間がいて、

痛みを一身に受ける。

 

耐えきれる人ならば、

糧にできるかもしれないが、

そうでなければ、

歩みを止めることになる。

行動をしないということだけでなく、

人生という歩みさえも。

 

子どもたちの多くが

ネットを利用している。

SNSだけでなく、

ゲームでも、

匿名性のある交流をしている子が多い。

この子たちが、

被害者にもなりうるし、

ひょっとしたら、

加害者にもなりえてしまう。

 

SNSは怖いもの、として

遠ざければいいということではない。

SNSだろうが、

リアルだろうが、

誹謗中傷をすること自体

避けるべきものだからだ。

 

対話の中で批判はあるべきものだと思う。

批判は、より良いものであるために、

視点を広げ、建設的な意見であるからだ。

しかし、

誹謗中傷は違う。

ただ、相手の嫌がることをし、

傷つけることを目的としているからだ。

個人の感想を述べるべきではない、

と言っているのではない。

好きではない、とか

むしろ、嫌いだ、とか

不愉快だ、とか

キモイ、とか

思うことは誰にでもある。

それを、

直接伝えなければならないのか、

直接伝えるにしても、

伝え方もある、ということだ。

 

十分な関係性のある友人に対して

強い言葉をつかえたとしても、

万人に向けて使っていいとは

限らない。

 

私がまずできることは

自分の言葉を省みることだ。

そして

子どもたちの言葉に見え隠れする

誹謗中傷の意識を

気づかせることかと思う。

 

某人気にたいして

絵が下手だという批判がある。

まぁ、誰と比べて下手だとか、

どう下手だとか示しているなら

建設的な批判ですが、

もはややっかみ、いちゃもん、

レベルの批判もある。

さらに酷くなると

作者が女性だからつまらない、

とかになると誹謗中傷だ。

 

子どもたちはたくさんの言葉を発する。

良い言葉もあれば、

不愉快なものもある。

批判は見守っても、

誹謗中傷は止める、

そんな大人の線引きがあっても

いいと思うのだ。

「なんで、女性だから、つまらないの?」

考えさせることができればいいな。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

 

休校中の課題テストから

曇り空の福島伊達

急に寒くなって

暖房をつけるほどに。

寒暖の差が激しいだけに、

体調管理が難しいです。

 

今週までは休校の塾部門。

来週25日からの再開に向けて、

本日郵送でお便りを出しました。

週末には届くと思いますので、

ご確認をお願いいたします。

再開に伴って、

三密を回避するために、

学年、クラスによっては

時間割の変更がございます。

感染予防のために、

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

さて、学童の子どもたちが帰ってきました。

学校が始まり、

クラスによっては

休校中の課題が行われています。

今日も、小4の児童で

テストが行われました。

「先生、満点だったよ」

「全部漢字で書けたよ」

うれしそうに報告してくれました。

 

都道府県の暗記テスト。

大人ならできて当たり前でも、

小4にすれば一つの関門です。

休校中、毎日暗記に取り組んで、

漢字で書く練習を重ねてきました。

がんばった成果が出てくれて

私もうれしく思います。

 

一方、合格率を聞いてみると、

満点が24%

漢字ですべてできたのが16%

7割を超える子がまだできていない、

ということになります。

休校という長い時間があっても、

うまく活用できていなかったことが

うかがえます。

もちろん、学校があれば

もっとできたと断言はできません。

しかし、いくら課題を与えても

「できる」を意識した勉強まで至っているか、

というと足りない部分があることがわかります。

 

「やる」と「できる」の間には

思った以上の差があって、

なかなか自分では気づけないものです。

その差を埋めていくのが

指導の力なのだろうなと思うのです。

 

幸い、学童でも塾でも、

勉強をやらないということは少ないです。

ですが、まだまだ「できる」には

遠いんだよ、と

気づいて、行動を変えられるように

導きたいです。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

いよいよ来週から再開です

ぐずついた天気の福島伊達

田植えも始まり、

望まれる雨なんですけど、

こうも寒いと

生育に影響が出てしまいそうです。

さて、今日までZoomによる

自学支援の提供、

来週月曜からいよいよ授業再開です。

塾生の皆さんにも、

体験希望の皆さんにも、

長らくお待たせしてしまいました。

 

やっと、みんなに会えます。

 

自学支援の期間中、

まったくWeb環境がないということで、

会えない塾生もいました。

電話で進み具合を確認し、

がんばっているという声をきいても

やっぱり不安はあります。

 

やっと、再開です。

 

新しい生活様式に沿って、

マスクの着用、

除菌の徹底、

換気、

1m以上の間隔、

できることから準備していこうと思います。

 

1か月という時間があきました。

それでも受験は行われます。

土曜日の授業が検討され、

夏休み冬休みは短縮されます。

それでも、

時間は足りません。

いつもなら、自学においで、と

声をかけていましたが、

気軽に誘うのもはばかられます。

ですが、

この期間中に、

自学の力を身に付けた塾生も

少なからずいます。

 

塾は、勉強をするところです。

授業もその一つですが、

問題演習を重ね、

疑問点を解消し、

できるようにしていく場所です。

勉強をするところは、

塾だけではないのです。

学校や塾を利用しながら、

自学の質と量を上げる。

塾を卒業するときには、

自分で自分を向上させる力を

身に付けて巣立ってほしいのです。

 

間もなく休校が終わります。

自学だけでは足りない勉強をしましょう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ