投稿日:2018年8月1日
夏期講習会 夏の特別時間割
7月20日より
夏の特別時間割にて講習・授業を実施しております。
詳しくは「月刊白雲館」やプリントを。
新教研もぎテスト(8月号)
8月8日(水) 8;50~15:00
塾生全員・講習生対象
【会場】
中3受験生 梁川中央交流館(梁川小学校前)
中1・中2 志学白雲館 各校舎
制服着用、弁当持参
夏期休業
志学白雲館では8月9日~19日は
夏期休業となっています。
20日から特別時間割にて授業再開いたします。
詳しくは「月刊白雲館」をご覧ください。
体験授業受付中
「みんな勉強してるのに、うちの子は、、、」
「塾を検討しているけど、合わなかったらどうしよう」
塾選びで迷っている場合は、ぜひ体験授業を受講してみてください。
外から見えない塾の雰囲気を実際に感じていただければと思います。
(クラスによっては満席のクラスもありますので、
体験をお断りする場合がございます。)

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください
梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3
024-577-2292
保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F)
024-572-4355
投稿日:2018年7月31日
また暑くなった福島伊達。
代表渡邉が更新です。
今日は告知を一つ。
現在、教育現場では不登校になる生徒児童が
増えています。
その要因は複雑で、
学校の人間関係、家庭問題、自身の体調など
さまざまです。
個人的には、学校という場所だけが
学びの場であるとは思っていません。
また、必ずしも年齢順に学年を追わずとも、
心身と相談しながら
成長をしていけばいいと考えています。
しかし、現状では、
「学校に行かなければならない」
「一度不登校になると大変だ」といった
感覚に思い悩んでおいらっしゃる方が多くいると思います。
不登校に悩む生徒児童、そして保護者様に
少しでも前を向いていただくためのイベントが
この度、福島で8月19日(日)に
福島テルサで開かれます。

「#不登校は不幸じゃないin福島」
このイベントでは、
不登校を経験した方による体験談や、
プログラミング体験、
交流会などを企画しています。
今、苦しみのただ中にある人にとって、
少しでも有益な情報提供になってくれることを期待しています。
こういった情報が
なかなか不登校に悩む方に届きにくいことがあります。
どうか、
お知り合いの方で
不登校に悩む生徒児童、保護者様がいらっしゃいましたら、
こちらのイベントをご紹介いただければ、と
思っております。
時にゆっくり休むことも、生きるためには必要です。
そして、また成長の場を見つけ出して
動き始めればいいんです。
他人とルートが違ったって、
生きて、歩き続ければいいんです。
その指針の一つになるイベントだと
思っております。
どうか、シェア拡散のご協力のほど
宜しくお願いいたします。