投稿日:2021年12月30日

年末年始の【休校】【休所】のおしらせ
志学白雲館
12月31日、1月1日、2日は梁川保原両校舎とも
お休みとなります。
はくうんかん児童クラブ
12月30、31日、1月1日、2日、3日まで
お休みとなります。
新教研テスト1月号
1月8日(土)
冬期講習会受講生 梁川町中央交流館
中1(全員) 志学白雲館 梁川校にて
中2 志学白雲館 各校舎にて
午前8:50~午後3:30
なお、1月10日(月祝)は【休校】となります。
詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください
梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3
024-577-2292
保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F)
024-572-4355
投稿日:2021年12月29日
晴れの福島伊達
放射冷却のせいか車の外気計は-7度。
水道管凍りそうでした。
6時過ぎ、国道4号は上下線とも流れてました。
わだちもないので走りやすかったです。
ただ、右折レーンや側道は雪もあるので、
要注意です。
伊達市に入ると視界が悪いところもありましたが
梁川町はまた快晴。
わからんです。

さて、なかなか「目標点が取れない」くて
悔しい思いをしている人いますが、
採点後の答案をもう一度見返してください。
難しい問題ができないからではなく、
できるはずの部分で
点数を落としていないですか。
符号の付け忘れ
答え方のミス
三単現や冠詞
解説を聞くまでもない、
ほんのちょっとのミスが
もったいない失点となっていませんか。
細心の注意を
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月28日
雪の福島伊達
現在梁川は晴れています。
6時前に自宅を出ました。
その頃の福島市、車には15センチほどの積雪でした。
国道4号は普段より車は多いものの
流れてはいるんですが、
東北道が止まっているせいか、
トラックも多いです。
橋を渡るたびに雪の降り方が変わり、
北上するにつれ大粒の雪となり
伊達市に入るとさらにひどい降りようでした。
ところが
梁川に入ると晴れているんだから、
天気というのは分からないものです。

さて、4日目になると、
心配なことが起きます。
慣れ、です。
入試に慣れるための演習ですが、
だんだんと頭打ちする得点に
慣れてもらっちゃ困るんです。
突き抜けてください。
そのためには、
今までの自分を変える一工夫を。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月27日
大雪の福島伊達
昨夜から降り続いた雪ですが
福島市は15センチほど。
国道4号線は流れていますがゆっくりで、
いつもより車が多いです。
伊達市梁川町も、積雪15センチ弱。
午前中、もう一回、
雪かきせねばなんねかな。

さて、今日は学童だけの日です。
講習はお休みとなります。
梁川校は、朝から開きますので
夕方まで自学できます、と
お知らせしたら
開校と同時に、数人が自学に。
自分に厳しくできる人には
伸びてほしいと思ってしまいます。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月26日
雪の福島伊達
福島市、積雪は4センチくらい。
国道4号線の除雪はないです。
日曜なので混雑なく流れてます。
伊達市梁川町も同じくらいの雪。
雪かき、がんばりました。
すでにまた積もり始めてます。くそ。

さて、冬期講習は毎日がサバイバル。
毎日が下克上。
テストの点数によって、
クラスが入れ替わるシステムをとっています。
基本のクラスからでも、
頑張りによって応用のクラスに上がります。
逆もしかり。
応用のクラスにいても、
点数が悪ければ基本のクラスに
容赦なくいきます。
入試は点数を取れば合格、
点数を取らなければ不合格、
それだけです。
「がんばった」だけでは評価されません。
3月に現実を知らせるのは
それこそ残酷です。
いまのうちに、
「点数を取らなければならない」と
覚悟を決めてください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月25日
曇り空の福島伊達
午後から雪になるようですね。
気をつけないと。
講習中は体力勝負。
体調管理も大事な仕事。
作戦は「いのちをだいじに」ですな。
もちろん授業は
「ガンガンいこうぜ」ですが。

過去問を解いていて
出来ない問題の多さに打ちひしがる塾生たち。
そりゃそうです。
3月の入試に解けなければいけない問題です。
今の段階で目標点まで取ることは
難しいわけです。
その差を感じてください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月24日
曇り空の福島伊達
世間はクリスマスイブというやつですが、
まったく浮かれられません。

昨夜は講習の準備。
毎年のことながら講習の準備は、
祭りの前のワクワクとともにあります。
さて、今日から講習です。
「崖っぷち」なんでしょ?
やるしかないよね。
楽しみです!
みんなが壁を突破していく姿を見るのが。
楽しみます♪
みんなと苦労を乗り越え
みんなと目標達成を喜ぶことを。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月23日
風が強い福島伊達
今週末の雪が気になります。
さて、世間は年末の空気にかわり、
「今年もお世話になりました」
「来年もよろしくお願いします」
と声を掛け合う時期に。
講習前の自分には、
年末年始を楽しむ余裕はないのですが、
それでも、クリスマスの華やかさに
幸せを覚えます。
仕事をしていても、
日々、子どもたちの成長を
みてとれる幸せを感じます。
4月に会った時よりも
格段に伸びてきたみんなを見ていると
頑張ってくれたんだなぁ、と思うわけです。
だからといって
不平不満がないわけではないんです。
外側ではなく、
まったく内側の問題として。
自分にもっと能力があったら、と
悔しい気持ちになることも
しばしばの一年。
新しい資格を取ったり、
学んだりもしてますが、
まだまだ夢の途中です。
来年も頑張るしかないですね。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年12月23日
12月24日(金)から1月10日(月祝)まで
特別時間割となります。

月刊白雲館、お配りしたプリントなどで
来塾日をご確認ください。
(防犯の観点からHPには掲載いたしません)
志学白雲館
12月31日、1月1日、2日は両校舎ともお休み。
12月27日は梁川校のみ自学可。
1月9日、10日は両校舎ともお休み。
はくうんかん児童クラブ
12月30日、31日、1月1日、2日、3日はお休み。
投稿日:2021年12月22日
風が強い福島伊達
比較的暖かいので、
立哨も楽です。
今日は冬至。
もうそろそろ、暮れるのかな。
さて、今週末から冬期講習がスタートします。
また、通常授業も特別時間割になります。
プリントを配布しておりますので、
ご確認ください。

講習の準備も忙しいのですが、
年度末ということで
様々な準備が重なります。
経営的にも一区切りをつけておきたいですし、
プライベートに関しても
やっておきたいことばかりです。
アレもやらなきゃ、
コレもやらなきゃ、
ああ、ソレもあったじゃん!、
忙しすぎる時は
やるべき事を書き出して、
一つずつぶっ潰すようにしています。
タスク管理を可視化する、といやつです。
子どもたちにも
やるべき問題番号を提示して
ガントチャートのように消させます。
目で自分の努力が確認できるからです。
さぁ、今日明日で、やっつけちまうぞ!
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪