〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌

ワクワクする選択

今日も暖かな福島伊達。梁川校から更新です。

石油価格が下がっています。OPECが減産しない事を発表したためです。

資源の輸入に依存しなければならない我が国としては

円安の今、ありがたいことです。

どうにか、今ある原材料から資源エネルギーを作れないだろうか。

未来を生きる、今の塾生たちに期待するところです。

 

さて、懇談ネタが続きますが、ちゃんと考えてほしいと思うところがあるので、

今日も一例をお話しします。

 

学校の先生から希望の学科以外を薦められた塾生の話

 

「Aさんがやりたい仕事も分かるけど、

高校でついていけなくなるかもしれないから、違う学科の方がいいんじゃない?」

 

違うと思います。

やりたい職業があるなら、大変だとは思うけど、頑張ってみようよ!

だと思うのです。

 

仕事をするならば、好きな仕事をしてほしいと思います。

朝起きてワクワクする仕事

夜寝る時に、明日どうしようかなとドキドキする仕事

 

そんな仕事に就けたら、

塾生は一生輝くことができます。

 

私は、塾生たちに一生輝いてほしいと思っています。

長い人生順風満帆とはいかないでしょうけれど、

人生の選択は、ワクワクする方を選んでほしい。

そして、私たちはその夢を叶えるためにバックアップしたいのです。

 

さぁ、いきましょー!

時間の使い方 テレビとの付き合い

温かい福島伊達。梁川校から更新です。

阿蘇山が噴火しているそうですね。

御嶽山の噴火、長野北部の地震、火山活動が活発化しているような。

大きな災害にならないことを祈ります。

 

さて、受験も差し迫ったこの時期ですので、時間の過ごし方について話すことがあります。

 

勉強時間以外の部分で、どう過ごすか話題になるところですが、

基本的には自由だと思っています。

ただ、それを入試と結び付けられたらもっと効果的かな、と感じます。

 

例えば、テレビですが、見るなとは言いません。

見る時間と見る番組をコントロールしてほしいと思うのです。

 

何となくテレビをつけ続けて、気づいたら1時間経っている。

しかも、何を見たのか覚えていない。

そんな時無性に、もったいないなぁと、後悔するものです。

 

ですから見る時間と番組を決めてください。

 

出来るだけ、勉強に役立つものがいいと思います。

ニュースは必見だと思います。食事時にニュースを眺める。

今の政治や経済の学習と合わせて見られるからです。

見た後は出来るだけ、質問をしてください。

 

クイズ番組も役に立ちますよね。

ただ、最後に逆転可能な点数を付加するタイプは、現実と混同しないでください。

一発逆転、なんて、そうそうないですからねw

 

ドラマも、ちゃんと決めて見てくれればいいと思っています。

ただ、見なくてもいいものです。あとからレンタルできます。

自分の時間を削ってでも見なければならない1本に絞ってください。

個人的には「軍師官兵衛」を見ていますが、録画して、

1.5倍速で見ます。

 

時間の使い方が、結果の差だと思うのです。

同じ時間が与えられているのですから、

その時間を何に使うか、選択にかかっているのではないでしょうか。

 

さぁ、いきましょー!

今から逃げる必要はない

雨の福島伊達。保原校から更新です。

白人警官が黒人を銃殺、大陪審で無罪、暴動。

真実が明らかではないので、どちらに肩入れするではないが、

肌の色や宗教で、感情的になってしまうのは非常に残念でならない。

といいつつ、自分を省みると難しいよな、とも思う。

だからこそ、教育が、平等を人権を啓蒙する教育が大事なんだよな。

 

さて、懇談をしていて思うのは、今の時点の成績だけで志望校を判断しすぎであるということ。

 

明日が受験であれば、志望校の変更もありえますが、

今の時点で、下を向く必要はないはずです。

 

新教研テストでは合格判定がでます。

S > A > B > C > D > E の順で合格しやすさを表している。

B判定で60%以上の合格率ということになるが、

今の段階でそこにいたっていないからといって、諦める必要はまったくない。

 

先輩たちも、いい判定を取り続けたわけではない。

学校から無理だといわれようが、

周りから下げろといわれようが、

この学校に行きたい!という気持ちで最後までがんばり続けた人が、

合格しただけ。

 

今から、伸ばすことを考えず、戦い抜くことをせず、逃げる選択をして

これからの人生、夢を掴めるだろうか。

 

自学のときは、合格を思え。合格するために、今できることをしよう。

 

さぁ、いきましょー!

県中地区の私立高校の受験、可能です

雨の福島伊達。保原校から更新です。

学校での三者懇談もあり、塾生達は早い時間から自学に来るようになっています。

高校生は、梁川校と保原校を両方使えますので、

教科によって先生のいるところに移動しています。

 

さて、先日の三者懇談で質問されたことを解決させました。

 

「中学校のほうで県北地区から、県中地区の私立高校は滑り止めにならない」と言われたそうです。

ある部活動の強豪校である私立高校の受験を考えていたご家庭から言われました。

そんなはずはないと思いつつも、不確かなので今日を待ったわけです。

電話をして確認したところ、

「受験可能です。学校訪問し説明しているんですが、不足があったようです。」

と恐縮されていましたが、

おそらく中学校の進路指導に当たった先生の主観と情報不足と調査能力の欠如です。

 

県北から県中まで通うのは容易ではありませんが、

できなくはありません。

おそらく覚悟を決めた選択でしょう。

誤情報で、受験の機会を奪うのだけは、やめてほしいと思うのです。

 

もちろん、私どもとて即答しかねる質問がないわけではありません。

そんなときは、必ず調べて後ほど報告するようにしています。

 

分からないことをそのままにしない。

わからないことは調べる。

 

子ども達に諭すことは、

大人はもっと厳しく自らできるようにしなければ、

範たり得ないのではないでしょうか。

 

今日もがんばっていきますよ。

さぁ、いきましょー!

三者懇談を通して

ちょっと温かい福島伊達。三連休の最終日ですが、変わりなく梁川から更新です。

昨日は三者懇談会。塾生の保護者様の色々な思いを共有できました。

そして、反省もしました。

もっと、情報を発信していかないといけないし、情報を収集しなければならにということです。

 

中学校の進路指導の在り方と保護者様がお持ちの情報が

こちらで持っている情報と全く違うし、

適当な情報しかないという事を感じます。

中学校の進路指導は3年に1度担当する程度です。

ですから、その情報の更新がなされる頻度は少ないと思います。

また、学校による個性も違いますから

その子に適しているかどうかも見極めなくてはいけません。

ましてやⅠ期試験の合否は予想が大変難しいです。

 

ありがたいと思えばありがたいのですが、

「進路は塾で話し合ってきてください、と言われました」という保護者様も。

 

学校で行う三者懇談の意義はなんだろう、と思ってしまいます。

 

ここで、少しですが出せる情報を出しておきます。参考にしてください。

国立大学進学を目指すならば、福島東以上がカリキュラムからみて望ましいです。

商業高校、工業高校、明成高校は目的を持って入ることを薦めます。

保原高校は、20年前の保原高校とは違います。

大学全入時代は、誰でも希望の大学に行けるという事ではありません。

Ⅰ期試験は推薦入試ではないので落ちることを覚悟してください。

また、その学校学科によって課される試験が違いますので、研究を要します。

 

私は受験を通して、困難に打ち克つ経験をしてほしいと思っています。

安易な下げは、後悔すると思うのです。

確かに不安に思っている塾生を見ると可哀そうな時もあります。

でも、一時、目の前の可哀そうだという感情で、

彼らの可能性を閉じ、未来を奪うほうがむごいと思うのです。

 

懇談を、もっとしたいと思いました。

中1・中2にも、もっと。

 

さぁ、いきましょー!

 

H26 受験生対象三者懇談会

気持ちのいい朝を迎えた福島伊達。梁川校から更新です。

昨夜は長野で大きな地震がありました。余震が心配です。

福島でも、地震がありました。日本列島、揺れ動いております。

 

さて、今日は三者懇談です。

塾生と保護者様に実りある懇談になるように、

謙虚に寄り添っていきたいと思います。

 

基本的に塾生の意志を全面的に尊重します。

そのための塾生と保護者様と塾の意志の統一、行動の確認がメインです。

 

今日の教室開放ですが、

梁川校、保原校両校ともに9時から5時までとなります。

中学生は自学に、高校はテスト対策に利用してください。

 

さぁ、いきましょー!

挫折も不安も、みんな感じてるよ

暖か通り越して熱いぞ福島伊達。梁川校から更新です。

今日は土曜ですが、梁川中学校はイベントがあります。

その分火曜日が休みだそうで、結局3連休なのですね。

 

明日は受験生対象の三者懇談会です。

これからの受験を応援するための話し合いを考えております。

私立、Ⅰ期、Ⅱ期それぞれの受験について、

本人の意志を保護者様を交えて確認していきたいと思います。

 

新教研が返ってきました。

平均点が100点という事で、受験生にとっては大変難しいものでした。

ここで、二つのパターンが考えられます。

頑張らないと、と発奮するパターン。

もうだめだ、と心折れるパターン。

 

こういった挫折、不安は多くの子が持ってきたものです。

それを乗り越えて、受験生になっていくものですが、

当の本人、そして保護者様はそんな子といってもと思われるかもしれません。

 

確かに今は、大きな壁のように思えます。

でも、過去の塾生は皆乗り越えてきました。

おんなじです。

皆挫折も不安も味わって、

乗り越えていきました。

おんなじなのです。

 

あと3か月、必死にもがいてください。

それで駄目なら引導を渡します。

努力なしで、変化はないのですから。

 

今日は4時ごろ終わるとか。高校生と勉強しながら待ちますか。

さぁ、いきましょー!

 

結果が行動を変える

晴れているけど寒い福島伊達。梁川校から更新です。

今朝は除染の話をするため早起きでした。残土の処理は後回しなのね。

処分場、早く決めてほしいけど、国政がバタバタしてるからねぇ。いつになるやら。

 

対策の反省中。

時間の増加、質の向上が見られるかを数値化してチェックしています。

 

今回大幅な伸びを見せてくれた塾生がいます。

対策自体も頑張っていましたが、

一番は授業の態度です。

 

前回の復習をしっかりやっているというのが毎回わかりました。

 

日々の努力に勝るものはありません。

 

対策の2週間だって頑張らなければなりませんが、

普段から、テストを意識していたら、もっと変われます。

 

普段を変える。日常を変える。

何、三日もすれば当たり前になりますから。

 

彼曰く「もっと自学に来ていいですか?」

いいねぇ。結果が変われば行動が変わるねぇ。

その意気!

 

さぁ、いきましょー!

 

期待を込めたプレゼント

寒い福島伊達。梁川校から更新です。

寒いといえば、アメリカでは全ての州の最低気温がマイナスになる強い寒波らしいですね。

それに比べれば、まだましだと分かってはいても、やっぱり寒いです。

 

さきほどニュースで、小学3年生からの英語教育の開始、5年生からの教科化

高校生の日本史必修が検討されていると報じられました。

どんな人間になってほしいのか、どんな日本人になってほしいのか、

そのビジョンを示したうえで、

教育内容を考えてほしいと思います。

 

何を伝えるのかは大人の責務です。

教育は国家百年の計、次世代のことを考えたものであってほしいと思うところです。

 

さて、今日友人のFacebookで、お子さんからクリスマスプレゼントのリクエストを

はがきで貰ったという記事を見ました。

うちはわが子がおりませんので、こういったイベント自体ないのですが、

ほっこりさせていただきました。

 

小さなお子様ならば、それこそリクエスト通り、プレゼントされてもいいと思うのですが、

こんなプレゼントはいかがでしょうか?というご提案をさせていただきます。

もちろん、クリスマスという事だけでなく、

誕生日や記念日も含めてお考えください。

 

といいますのも、先日、対策中に「ウチには辞書がない」という塾生がおりました。

勉強な必要な道具をそろえていただくきっかけになればと思います。

 

さて、小学生ならば、

図鑑や百科事典、

国語辞典、漢和辞典、

地球儀、天体望遠鏡、地図帳、歴史や偉人の漫画はいかがでしょう。

 

中学生ならば、

英和辞典、和英辞典、科学や歴史に関する月刊誌の購読、美術や世界の絶景などの写真集

または、受験の時に必要な腕時計

 

高校生ならば、

古語辞典、電子辞書、広辞苑、保護者様が感銘を受けた本

 

ぱっと見、お子様が喜ぶかどうかは分かりません(苦笑)

ですが、お子様にどうなってほしいかは伝わると思うのです。

 

そして大人になった時に、保護者様にされたように、

期待をつなげていくのではないでしょうか。

 

さぁ、いきましょー!

テスト対策記録表の提出

晴れ間が見えてきた福島伊達。保原校から更新です。

高倉健さんがお亡くなりになりました。

昭和を代表する俳優で、真摯に映画に向き合う姿は多くのファンを魅了しました。

 

さて、テスト対策を終えて、記録表の提出をしてもらいました。

白雲館の対策では、毎回、銘々に記録表を配布しています。

また、塾内にも記録表があり、進捗の報告をしてもらっています。

 

なんとなく勉強していると、

なんとなく下がっていきます。

中1中間の範囲の短さ、レベルの低さのままの勉強をしていると、

徐々に、点数が下がります。

順位はさほど下がらないとしても。

全体の空気がそうだからです。

 

でも、気づいた人から、下げ止まります。

上昇に転じます。

 

そのためには点数順位だけでなく、

自分の勉強のレベルが上がっているのかどうか、確かめなくてはいけません。

そのひとつが記録表による数値化なのです。

提出物の増加、時間の増加、そして速さへの意識を記録していくことで、

自ら気づかせたいのです。

 

今までは、自己責任と思って放任していました。

やる人はやる。やらない人はやらない。

でもそれでは、できない人もいると、東北塾長会の先生方を見て気づいたのです。

 

今年は一つ改革しました。

来年ももっと改革をします。

もっともっと白雲館は変わっていきます。

 

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ