投稿日:2015年12月7日
部屋がなかなか温まらない福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
子どもをごみ箱に捨てた夫婦、覚せい剤を吸わせた男、
こういった報道を聞くたびに、悲しくなります。
「ゲームをしたかったから」
「子供が泣き止まなかったから」
そんな理由で殺される子ども
そんな理由で殺す親
考えさせられます。
自分の思い通りにならないからと不機嫌になったり、
物や他人や親にあ当たるがたまにいますが
当たったところで、思い通りになるわけではないでしょうに。
努力によって変えられることもあります。
それは、自分の範囲であって、
他人や社会を、そうそう変えられるわけではありません。
今回の事件でいえば、赤ちゃんなんて思い通りになる訳はないのです。
人は自由に生きることができます。
しかし、それは自分の思い通りに何でもできるという事では決してありません。
ルールの中の自由であり、
自分の努力を要することも多々あるし、
自分の外側には、ほぼほぼ思い通りにならないものばかりです。
塾生には自分をコントロールできるようになってほしいと思います。
自制、自律ができるように。
簡単なことです。
善い行いをすることを増やし、悪い行いをすることを減らす。
これだけです。
よし、志事すんぞ。
さぁ、いきましょー!
投稿日:2015年12月4日
未来は己で切り開く!
中3受験生対象 90時間の講習会!
全11日間 12月23日~1月6日(うち4日休み)
授業時間 90分×4コマ×10回
=『60時間のテスト講習』で身に付ける「実戦力!」
自学演習 3時間×10日間
=『30時間の自学』で培う「セルマネジメント」
理解度を測り、志望高合格を判定するため
=『新教研テスト』で「確信」へ
授業と十分な自学を確保を目指しています。
クラス設定
梁川校 特進 福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス
梁川校 進学 福島南、福島西、福島商業、福島工業、福島北、保原のクラス
梁川校 基礎 福島工業、福島北、福島明成、保原、梁川のクラス
保原校 特進 福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス
保原校 進学 福島南、福島西、福島商業、福島工業、福島北、保原のクラス
保原校 基礎 福島工業、福島北、福島明成、保原、梁川のクラス
(最大各12名まで)
時 間 午前9時から午後8時30分まで
費 用 講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む
塾 生 41040円
一般生 49680円
講習時間数、教材費、テスト費用、交通費等比較してください
締 切 12月12日(土)まで
中1・中2生対象 冬期講習会!
全9日間 12月23日~1月6日(うち9日間)
授業時間 90分×16コマ(英語・数学・理科・社会各4回)
=『テスト講習』で身に付ける「実戦力!」
理解度を測り、志望高合格を判定するため
=『新教研テスト』で「自信」へ
クラス設定
梁川校 中1 梁川校 中2
保原校 中1 保原校 中2
(最大各12名まで)
費 用 講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む
塾 生 8640円
一般生 24500円
講習時間数、教材費、テスト費用、交通費等比較してください
締 切 12月12日(土)まで
投稿日:2015年12月4日
時間割の確認
12月1日から受験生は新教研結果によるクラス替えとなります。
クラス替えに伴って、曜日時間の変更もあり得ます。
塾内掲示板で所属クラスをご確認ください。
新教研テスト12月号
12月5日(土)
志学白雲館 梁川校・保原校にて
8:50~2:30(自己採点のため3:30頃まで)
12月23日(祝水)から特別時間割
公立小中学校が冬休みとなり、塾では特別時間割となります。
通常授業はございませんが、小中学生は特別時間割で授業を行います。
また中学生は講習会がございます。締め切りは10日まで。
一部クラスでは満席もございます。
開校日は自学ができます。
お休みは25日、31日、1月1日、2日、7日です。
詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください
梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3(中村化粧品店東側) 024-577-2292
保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F) 024-572-4355
投稿日:2015年12月3日
朝晩が寒い福島伊達。保原校から代表渡邉が更新です。
お世話になっている教材会社の担当さんが来てくれました。
来年度から新しい教科書に変わるので、
教材も変更があります。
新しい教材の特徴をお話してもらうとともに、
塾側としての要望を話させてもらいました。
サンプルを見ると、
こんな英単語が使われるんだ。
こんな表現もか。
新しいものはワクワクします。
しかしながら、そんなワクワクが一気に冷え込む報道が。
財務省は国立大学への交付金を毎年1%ずつ減らし、
2031年までに私立大学の授業料並みにまで上げることを試算したそうです。
ちなみに現在の国立大学の年間授業料は約54万円。
私立大学の授業料平均は、約86万円。
多少ではあるが安い授業であるから通学できる人もいるし、
人気もあるから高い学力層を確保できるわけです。
しかし、財務省は2031年までに93万円まで上げてくるそうです。
人口構造の変化から社会保障費用が年々上がり、
限りある財源であるということは理解する。
しかしながら、
人口減少がおき、出生率の向上を目指しているにもかかわらず、
この政策は逆行するものではなかろうか。
子育てしやすい環境の整備こそが
出生率を高めるはずなのに。
また、国立は安い授業料であるからこそ、
優秀な人材を集めやすいのでなかろうか。
お金がなければ、進学できない環境は、
優秀な人材をみすみす逃してしまうことになりかねない。
個人的には、私立大学の補助金こそ削減すべきだと思うのだ。
私立大学の魅力とは、
高い授業料を払ってでも学びたいと思わせるブランド力のはず。
少子化とはいえ、自力で学生を集めることができず、
留学生ばかりの大学が
補助金という延命措置を受けて生き延びるくらいならば、
いっそのこと、補助金を減らし、その分を国立大学にあてるべきではないか。
もし国立大学の授業料が、0円だったら。
私立大学に流れている優秀な学生がより多く確保できるはずだ。
より優秀な学生が集まれば、
そこから生まれる社会的収益は、今までよりも多くなると思う。
大学に通う費用にしろ、保育園や幼稚園、学校給食など
子育てにかかる費用がかからない社会だとしたら、
少子化対策、経済対策にもなるはずです。
もちろん財源についても考えていかなくてはいけません。
ただにするには、どこかを削減しなければなりません。
国民的な議論は必要です。
ただ、資源がない日本にとって、
教育こそが、人材育成こそが
資源となりうるのではないかと考えます。
今一度、最高を願うばかりです。
投稿日:2015年12月2日
こんばんは!梁川校 穴澤です(^^)
また今日も、中学生と腕相撲をしたので腕がプルプルしています。
わたしは体も声も態度もデカイので、割と力は強いほうですが、中3男子にはほぼ全員に負けました。
鍛えねば!
私事ですが、先週からダイエット中であります!
・お菓子を食べない
・甘い飲み物を飲まない
・腹9分目まで食べる
を実践したところ、1週間で2kg減しています。
最初は
「お菓子食べたいなー食べたいなー」
と常に頭の中で思っていたのですが、
今回こそは絶対にやせる!
と決めて食べていなかったら、
食べなくても全然生きていけますね!!
習慣って、案外すぐに身につくものなのかもしれません(^^)
先月の三者懇談がきっかけで、今まであまり自学に来ていなかった生徒が、毎日塾に来るようになりました。
塾に自学に来ることが、初めは億劫ですが、慣れればそれが普通になって、習慣になるはずです。
12/5(土)は中3生 新教研12月号があります。
今日もがんばりましょう!
投稿日:2015年11月30日
朝が寒くなった福島伊達。代表渡邉が梁川から更新です。
午前中から打ち合わせで梁川にいましたが、
この時間の更新になってしまいました。
時間があっという間に過ぎていきます。
受験生との時間も、いつもあっという間。
「精神と時の部屋」が欲しいと本気で思ってしまいます。
今日は、国語と公民でしたが、
新教研の考えて、早めに進めました。
覚えることがたくさんあります。
数年前は3年生になったら公民分野の勉強になっていました。
しかし、今は2学期あたりからスタートします。
それだけ地理と歴史の時間が増えているはずですが
出来るようになっている感じはしません。
話は変わりますが、
先日ある高校生と話していて、
「高校選択間違えた」と言っていました。
その塾生は1.5倍の倍率を勝ち抜き、人気のある高校に進みました。
第一志望です。
ですが、今になって大学進学を考えたら
もう少し上を目指すべきだったと思ったのです。
塾生はどうして、そう考えたのか。
進学校と言われる学校と、自分の学校では進度がだいぶ違い、
そのため、自分で自学しなければならない範囲がでてきてしまうのでした。
さっきの中学校の社会と高校生の話に共通するテーマがあります。
それはスピードです。
現在のカリキュラムでは、地理と歴史を中3の1学期まで行い、
ゆっくり丁寧に進めようとしています。
しかしその思惑通りに行くことはなく
むしろ、苦手な生徒が増えている印象があります。
一方、高校の進学校では、理解の深度に関わらず、
どんどん進めていきます。
高1の2学期に1年生の内容を終え、3学期から2年生の内容に。
高2の1学期から2学期初めに2年生の内容を終え、3年生の内容に。
高3の夏には、3年生までの内容を終え、そこから入試対策に。
このスピード感が、進学実績を生んでいきます。
私見ですが、ゆっくり時間をかけることよりも、
短い時間に一定の成果を上げようとする勉強の方が、
受験勉強にとってはいいと思うのです。
学問のそれとは違います。受験に限ってです。
学問の喜びの中には、時間を忘れて一つの事を考え抜いたり
調べたり、取り組んだり、制作したりすることがあります。
ですが受験においては、スピードではないかと思うのです。
教える側が速かったとしても、教わる生徒は意外とついてくるものです。
もちろん配慮は必要ですが。
和田秀樹氏は、濃い1回よりも、薄く3回やった方が効果的だと述べています。
人間は忘れる生き物であり、触れる回数が多いものほど
脳は重要だと認識するのであれば、
同じ時間で1回よりも3回の方が効果があるのです。
では3回するには?
スピードアップです。
同じルーティーンを、昨日よりも速くできているか、
時計を見ながら勉強していってください。
あなたはもっと速くできるはずです。
自分を甘やかして時間稼ぎしたって、
〆切は待ってくれません。
自分ならもっと速くできる!という意識を。
投稿日:2015年11月28日
こんにちは保原校の山本です。
先週は(も)ブログ更新ができませんでした。
週に一度の事すら守れない自分が嫌になりますが…
そんな自分が(主に勉強面の)習慣について今日は書いてみようと思います。
習慣がうまく続けられる方法、うまく続けられた要因を考えればいいんですかね?(個人の感想ですが…)
まず初めの数日間は我慢ですね。
そんなにすぐに効果なんて出ませんし。
それ以降は一定の間隔でいいからできた実感があればいいと思います。
その時は近所迷惑にならない程度に喜んで良いと思います。
(今でも私は解けたときは喜びますし)
次は効果が出れば言うことなしですよね。
そうすればあとは
「出来た」→「効果がある」のループで、
たまに低迷するかも知れませんが、
それも想定の範囲内でしょうし。
で、もし我慢して出来た実感があったのに効果が出なかったら、
その時はまた最初の我慢の部分からでやり直せば良いですもんね。
そうすると、上に書いた箇所で大事なのは
「我慢」と正解したら「喜ぶ」ことかなと…
特に喜ぶことについては、
本当にやったほうが良いと思いますよ。
だって楽しくないですもん。
淡々と問題を解いてても…
楽しく勉強したいじゃないですか?
シュートが決まったときのように、
スパイクが決まったときのように、
タイムが縮まったときのように、
ゲームがクリアできたときのように、
とまでは言いませんが、
正解したら素直に喜びましょうね。
投稿日:2015年11月27日
こんにちは。青田です。
バタバタしてたら、こんな時間の更新になってしまいました。
塾の三者懇談に続き、学校の三者懇談も終わり、
生徒達の覚悟が決まった顔が見られます!
もう志望校も戦略も決まりましたね。
あとは努力するのみ!!
生徒達も学校から真っ直ぐ塾に来て、必死に努力しています。
ただ・・・・
「なんとかなるだろう」
と甘い考えをもっている生徒もいます。
なんともなりませんよ!
今、努力しない人の結果は、必然と漢字3文字の言葉だけ!
SNSを見ていると、
頻繁に投稿してたり閲覧している生徒のほとんどが、
低学力!
つまり、いまだに必死さがない甘い考えの生徒ばかりです。
本気で志望校に合格したいのなら、好きなことは封印しないと!!!
ゲームもテレビもSNSも全て封印し、
残り3ヶ月を必死に努力しましょう!
ここで、1つ提案!
あなたを誘惑するゲームやマンガ、通信機器を段ボールに封印しましょう!
そして、段ボールに
「○○高校合格したら開ける!不合格なら捨てる!」
と書いて、ご家族に預かってもらいましょう!
それが、あなたの決意となりますし、
努力の源になるでしょう!!
投稿日:2015年11月26日
雪になった福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
札幌では大雪。40センチも積もったそうです。
すでにスタッドレスに換えていますが、
まだ換えてない方もいるので、
普段以上の安全運転でいきましょう。
さて、学校での三者懇談の時期という事で、
1時くらいに学校が終わります。
塾生も1時過ぎに自学に来るというサイクルになっています。
塾での懇談、学校での懇談が終われば
あとは行動するだけ。
勉強すれば変わる。しなければ変わらない。
やる気という言葉は個人的には好きではありません。
やる気という、むらのある気持ちの動きに左右されるの得策ではないからです。
勉強しない言い訳に、やる気がないなんて言葉を使う人は、
そもそものびません。
やる気ではなくて「覚悟」してほしいのです。
やらなければならない
崖っぷち
やってもやらなくてもいい、ではなく
やるしかない、という「覚悟」
あとは、馴れ合うな。
塾で自学する者同士、頑張ろうと集うのはよい。
でも、塾という環境にいるだけで合格がつかめる訳じゃない。
馴れ合って、できないところを笑いあってどうするの?
競い合え。
よし、仕事すんぞ。
さぁ、いきましょー!
投稿日:2015年11月25日
こんにちは!梁川校 穴澤です。
雨でいっそう寒さを感じますね。
洗濯物が乾かなくて困ります!
でも、わたしは冬のほうが好きなので、早く冬を満喫したい気分です。
先ほど、中3男子(元野球部)と腕相撲をしましたが、負けました。
久しぶりに腕の筋肉を使ったので、プルプルしています。
冬期講習まで1ヵ月をきりました!
講師陣も着々と準備を進めております。
紙類は準備万端でございます!
今年もいろんなドラマが見られると思うとわくわく、ドキドキしてきます。
冬期講習は、実戦に近い形で進めていきますので、基礎的・基本的な学習は今のうちに完璧にしておけるといいですね。
今日もがんばってまいりましょう!