投稿日:2016年4月15日
風が強い福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
九州熊本では大きな地震がありました。
震災の爪痕残る福島県民としては、
他人ごとではないような気がして、心配でなりません。
一日も早い復旧復興を祈るばかりです。
さて、今度中学校に上がられた保護者様から質問を受けました。
「毎日どんな形で勉強していけばいいのか?」
特に、数学と英語でアドバイスが欲しい、ということでした。
たくさん書きたくなりそうなテーマなので、
ブログでお答えさせていただくことにしました。
中学校に入って、難しくなり、スピードも上がり、
戸惑うところがたくさんあると思います。
いつの間にかできなくなっている、なんてことはしばしば。
まずは、基本中の基本から
「しっかりと授業を聞く」ということです。
これから部活動も本格化すると、
ますます忙しくなります。
そうすると、自学の時間も取りにくくなりますよね。
だからといって、
テスト前の2週間だけでは
絶対的に時間は足りません。
だからこそ、授業が大事なのです。
「しっかり」と言われても、何がしっかりなのか曖昧ですよね。
具体的にやらなければならないことを押さえましょう。
英語にしても、数学にしても
出来ないことを明らかにして、できるようにするための授業です。
英語ならば
①単語の発音はわかるか
②単語の意味はわかるか
③文の意味は分かるか
そして
④単語や文をかけるか
といったことを意識しながら授業を聞いてください。
数学は
①答えを出すことはできているか
②答えの意味が分かるか
③答えを最後ま出すために足りないところ、間違ったところはどこか
という点です。
ここが分かればいいんだな、というポイントを意識して
「しっかり」授業を聞いてください。
次も、同じ話題で記事を書きます。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2016年4月14日
タイトルの通りです。
ご無沙汰しております。保原校の山本です。
さて、私は「ながら仕事」「ながら勉強」が好きです。
大体が音楽を流しているのですが、
時にはyoutubeで好きな著名人の動画を見ながら作業をすることもしばしばです。
さきほどいつものようにながら作業に勤しんでいると、
1年近く前に見た動画をまた巡り会いました。
よし、今日はこの動画の紹介をブログにしようということで、
久々の更新作業となったわけです。(すみません。)
内容紹介はしませんので、お時間のある時にぜひどうぞ。
ted x sapporo
投稿日:2016年4月12日
こんにちは!斎藤です。
昨日は寒かったですが、今日はまだ暖かいですね。
洗濯物干してくればよかった・・・。
桜も散り始めて、まだお花見してないのにと残念な気持ちでいっぱいです。
しかし!!しかし!!
この春高校生になった生徒たちが塾に遊びに来てくれると
一気に4月を感じます。
まだなじんでない制服姿がなんと素敵なことか・・・。
はあ~ 大人っぽくなっちゃって・・・。
こちらに来て1年半くらい見ていたので勝手に親戚気分です。
ローファーが硬くて足痛いとか、
友達できるかな~とか
部活どうしようって悩んでる姿は子どもっぽいのに
服違うだけでここまで雰囲気変わるんですね。
素敵。
まだ制服姿を見せにきてくれていない生徒は、
ぜひとも見せに着てね^^
あ~制服着たい!!!
投稿日:2016年4月12日
日があたって温かな福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
北島康介が引退ですか。
日本の水泳界を引っ張ってきたレジェンド。
来れもまた時代の流れなんでしょうね。
経験を活かして後進を育てていってほしいと願います。
さて、お気づきの方もいるかもしれませんが、
HPをいじってみました。
渡邉巖個人のカテゴリーを作ってしまいました。
去年は講師の先生方に手伝ってもらいながら
記事の更新に当たってきましたが、
講師の先生方の個性が出てて、
おもしろい記事がたくさんありました。
私にはない視点で、
私にはない言葉で、
書かれた記事は刺激になりましたね。
しかし、反省点としては、
自分の言葉を紡ぐ機会が減ったことです。
HPには宣伝広告という機能があるのはもちろんなのですが、
普段なかなかお会いできない
保護者様や地域の皆さんに
塾の様子や私たちの考え方をお伝えしたいという気持ちがありました。
また、
記事を書く中で、自分の中にある思想思考を見つめ、
整理し、言葉にするという作業を通じた
自己修練があると思うのです。
それは瞑想や座禅にも似たものです。
書きたいことを思いついても、
「今日は自分の番じゃないか」と
遠慮してしまい、
タイムリーさに欠ける点がありました。
さらに、
一番ショックだったのは
「最近、巖さんの記事、減ったよね」と
保護者様に言われたことです。
HPだけでなく、志学白雲館自体
私だけのものではありません。
塾生と、保護者様と、講師と、地域とがあって
今の形になったものです。
ですが、
やはり個としての自分もいるのです。
塾生がやる気になってくれるためにも
塾生が自己を省みるためにも
保護者様の不安が少しでも和らぐためにも
地域が元気になるためにも
私自身が成長するためにも
もう一度、記事を書き続けたいと思うのです。
といいつつ
中身が伴わない記事もあるかと思いますが、
今後もどうか御愛顧ください。
最後に、HPの変更に際して
実務作業をし、アドバイスをくださった
福島ロイヤルティコンサルティングの齋藤君に
感謝申し上げます。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2016年4月11日
寒いと思ったら雪が混じってきた福島伊達。
梁川校から代表渡邉が更新です。
今日は修学旅行の日程を鑑みて、梁川校は授業なし休校となります。
保原校は授業がありますのでご注意ください。
さて、前回前々回と
評定平均を上げなければならない!というテーマでした。
今日も同じテーマですが
保護者様に向けてお届けしたいと思います。
授業での態度や学校への提出物は
お子様本人の努力によって結果が変わるものです。
「実技教科の評定を上げると言っても
私は何をすればいいの?」
という保護者様もいらっしゃったと思います。
あるんです。ご協力いただきたいことが。
子どもは身近な大人の興味関心に引き寄せられる傾向にあります。
音楽が好きなお父さんの影響を受けて似たような音楽を聴く、とか
お料理が得意なお母さんの影響か娘さんもお菓子作りが好き、とか
親子だなぁ、家族だなぁ、なんてことがしばしば
ご家庭でやっていただきたいことは、
「一緒に活動できることをする」ということです。
家庭科ならば、夕飯を一緒に作ってみるとか、
音楽なら、コンサートに行くとか、
美術館や博物館に足を運んでみるとか、
大人の塗り絵が流行っています。一緒に製作してみるとか。
もっと言えば、映画だって試合観戦だって、役にたてられるはずです。
親というよりはちょっと先輩という感じで、
一緒に活動してみてはどうでしょう。
これは、これだけは学校にも塾にもできない事です。
先日、二本松の美術館に行きました。
即、美術部に所属する高校生に紹介しました。
「いいですね、行きたいですね」という返事が。
ゲームに触れればゲームが好きになります。
マンガに触れればマンガが好きになります。
新たな興味関心が生まれるきっかけになってくれればいいですね。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2016年4月9日
春爛漫の福島伊達。代表渡邉が更新です。
二本松市の大山忠作美術館に行ってきました。
「さくら」をテーマにした作品展が開かれる、
という情報を耳にして
短めの足を伸ばしてみました。
大山忠作さんの作品はもちろんのこと、
横山大観や平山郁夫といった巨匠の作品も
牧進といった現代作家の作品も
実に良かったです。
一番見所は、東山魁夷!
門外不出の逸品!
福島の復興のため、と奇跡の貸し出し!
それが、大人410円、高校生以下なら200円!
破格の入館料です!
個人的には田淵俊夫「花の道」が良かった〜。
大満足の展覧会でした( ´ ▽ ` )
投稿日:2016年4月8日
暖かな福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
銀行に寄って雑談していると、面白い言葉が。
「朝はBSのニュースですね。それ以外は天気予報位しか意味がない。」と。
おもしろい番組作りはしているのかもしれないが、
バラエティ番組のような情報ばかり。
スポーツと芸能ばかりで、中身がないと感じます。
タックスヘイブンに関わる企業や人物についての文書
「パナマ文書」が世界中で話題になっています。
多くの為政者がその名を連ねています。
それに伴い責任問題にもなっているのに。
あれ?ニュースでは、大きく取り上げられないどころか、
小さな話題にすらなってない。
いいのかよ。日本のマスコミ。
日本には、税金逃れをしているような企業や政治家はいないのかよ。
ニュースは、情報は自分から探さないとダメんだな。この国は。
さて、昨日の引き続き同じテーマとなります。
評定平均を上げなければならない!
塾生にも話しました。
「どうやったら評定はよくなるのか?」
という質問を受けましたので、こちらにも書きたいと思います。
大前提として、
一生懸命授業を受けてください。
話を聞かない生徒よりは、意欲的に聞く生徒
寝てる生徒よりは、積極的に参加する生徒
とにかく一生懸命な生徒が好きなのです。
媚を売れということではありません。
苦手でも積極的に頑張ろうとする生徒になってほしいということです。
そして、提出物や制作を頑張ってください。
手を抜かず、分からないことは質問しながら。
さらに、筆記試験で結果を残す。
2週間のテスト対策で足りない時は、
3週間かけるとか、工夫をしましょう。
よし、志事するぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2016年4月7日
雨の福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
お昼から商工会主催のセミナーに参加してきました。
自分の企業ならば、講師の先生がおっしゃることはどうあてはまるのか?
例として紹介された事は、自分に置き換えるとどんな改善点があるのか?
中身の濃い時間になりました。
評定平均を上げなければならない!
今年度の保護者会で、意識的に伝えたいテーマです。
塾にいる生徒であれば、5教科の成績には気を遣っている人は多くいます。
しかし、それでも実技4教科に対する意識は高いと言えず
「だって、苦手なんだもん」
「うまくできないし(描けない、作れない、歌えない、演奏できない)」
ということで
どうにも熱が低くなりがちです。
私も、家庭科の、特に裁縫が苦手で
「男が裁縫なんてできなくてもいいし」と
投げ出してしまった過去があります。
しかし、自分のことはさておき、
塾生には実技4教科も頑張って評定を高めてほしいと思うのです。
中3生が受験を意識し、
どうしても行きたい高校が出てきたとき、
ネックになるのは中1中2の評定平均なのです。
中2までの評定平均が3.0位ならば、
進学校の合格は難しくなります。
しかも実技4教科は内申点が倍に計算されるのです。
評定平均×9教科=45点満点ではないのです。
(5教科の評定平均×5)+(実技4教科の評定平均×4×2)=65点満点なのです。
ということは
A君 評定平均が4.1(5教科が5、実技が3)の人
と
B君 評定平均が3.8(5教科が3、実技が5)の人
とがいたとすると、
一見、内申点はA君の方が高そうに見えますが、
計算してみると
A君 (5×5)+(3×4×2)= 49
B君 (3×5)+(5×4×2)= 55
となります。
「たかが6点」ではありません。
3年分だとすれば、18点差がついているのです。
後悔してほしくないのです。
志望校を決める時になって、
もっと勉強しておけばよかったと
後悔してほしくないのです。
実技4教科も頑張る、白雲館の塾生であってください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2016年4月6日
過ごしやすい一日の福島伊達。保原校から代表渡辺が更新です。
今日から小中学校がスタートしました。
新たな希望に満ち溢れている新入生の皆さん、
おめでとう!
楽しく学び、まじめに遊んでくださいね。
保護者の皆様におかれましても、
節目の善き日になられたことと思います。
おめでとうございます。
楽しく勉強し、部活に励み、成長するためにも、
交通安全には重々ご注意ください。
今日から交通安全週間です。
歩行者も自転車も車も、
みんなで気をつけましょう。
さて、今日は数字にはご注意をというお話です。
A大学である国家資格の合格率が98%で全国一になりました。
大変すばらしいことです。
もし、その方面を目指すならば、
A大学にいこうという話になるかもしれません。
全国平均が76.9%ですから
大変優秀だということになりますね。
その大学の学生が優秀なのか、
教授陣がすばらしいのか、
はたまたその両方か。
しかし、その98%という数字、注意が必要です。
A大学では国家資格を受ける前に、学内でふるいにかけているのです。
ですから学部の全員が受けているのではなく
受けて受かりそうな人を最初から選抜しているのです。
在籍者数と合格者を見比べてみると、
70%の学生しか受けていません。
そのうちの98%なのです。
誤解してほしくないのは、
この数字は事実であり、詐称は何一つしていないということです。
また、学内選抜をしてふるいにかけるだけの準備をしているのです。
しっかり準備をした学生ならば、
高い合格率を誇っているということに偽りはないということです。
数字が正しければ、それは判断の材料となります。
判断は、数字を見る人の能力にかかっているのです。
大学の合格率にしろ
塾の合格者数にしろ
政府の発表するいろいろな数値にしろ
あくまでも材料に過ぎません。
その材料を使いこなすのは自分自身であるということを
忘れてはいけないと感じました。
投稿日:2016年4月4日
雨の降った福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。
桜の花がほころび始めましたね。
信夫山の桜も見ごろになっています。
一年に一度、その身をもって楽しませてくれる桜花。
大好きです。
久しぶりの休日、
受験も終わり人ごみにいても気にならなくなったので、
映画を見てきました。
競技かるたを題材にした「ちはやふる 上の句」です。
元々マンガから好きでしたので、
楽しみにしていました。
実写化すれば酷評されるのが常ですが、
まぁそこは作品に対する愛情ということで。
小中学生に見てほしい作品でした。
DVD買って、来年のスケートの時に見せようかな、と思うくらい。
スポーツでも音楽でも、一生懸命なのはいいことです。
さて、1日から新時間割となっております。
まだまだ、新しいことに慣れていないので、
私たちも気を引き締めないといけません。
個人的には授業も増えました。
5月の中間テストまでの目標もあります。
その達成には、今すべきことが重要になります。
自分の中で、変えなければならない事が多くあります。
それもまた、楽しみでなりません。
自己の成長と、塾生の成長と、塾の成長と、地域の成長と。
全部自分次第だと思えば、
大きな苦ではありません。
一生懸命頑張って
目いっぱい楽しむ。
よし、今年も志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!