授業論の話(保原校 山本)
投稿日:2016年7月2日
こんばんは、山本です。
授業論なんて言葉は無いのかもしれませんが、
そういうのも考えながら授業をやってます。
明日、先生方と勉強会みたいなのがあるので、
そういうのも汲んで授業してみようと思います。
ここにはまだ書きませんが、
機会があったら書こうと思います。
トップページ > 白雲館日誌
投稿日:2016年7月2日
こんばんは、山本です。
授業論なんて言葉は無いのかもしれませんが、
そういうのも考えながら授業をやってます。
明日、先生方と勉強会みたいなのがあるので、
そういうのも汲んで授業してみようと思います。
ここにはまだ書きませんが、
機会があったら書こうと思います。
投稿日:2016年7月1日
新教研もぎテスト
7月9日(土) 8:50~15:00
高校入試にあわせた、もぎ試験です。
制服着用、筆記用具・弁当持参、途中退出不可
夏の特別時間割
7月16日(土)から特別時間割となります。
通常授業はございませんが、曜日・時間を変更して授業をします。
お間違えのないようにご注意ください。
詳しくは「月刊白雲館」をご覧ください。
夏期講習会
受験生 7月16日~8月8日
全18日間 146時間
クラス設定
梁川校 特進 福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス
梁川校 進学 福島南、福島西、福島商業、福島工業、福島北、保原のクラス
梁川校 基礎 福島工業、福島北、福島明成、保原、梁川のクラス
保原校 特進 福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス
保原校 進学 福島商業、福島工業、福島北、保原、福島明成、梁川のクラス
(最大各12名まで)
費 用 講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む
塾 生 41040円
一般生 49680円
講習時間数、教材費、テスト費用、交通費等比較してください
締 切 7月13日まで
中1・中2 7月31日~8月8日
全9日間
英数特訓・理社特訓
クラス設定
梁川校 中1 中2
保原校 中1 中2
(各クラス最大12名まで)
費 用 講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む
塾 生 8640円
一般生 24500円
詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください
梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3(中村化粧品店東側) 024-577-2292
保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F) 024-572-4355
投稿日:2016年7月1日
こんにちは。青田です。
そして、お久しぶりです。
ずっと更新をサボってました。大変申し訳ございません。
さて、今日から7月です。
そして、今月16日から夏期講習が始まります。
白雲館は朝9時から夜9時まで、授業と自習のミッチリ講習です。
その話を聞いた塾生のお友達は
『そんなにやるの?遊べないじゃん』
と言っていたそうです。
中1~2年の復習と反復を徹底するチャンスなのに、
目先の快楽を優先してしまう。
とても残念な話です。
来年になると海や川には行けないのですか?
来年になるとTDLは無くなりますか?
いつでもデキますよね。
でも、ほとんどの人が高校受験は一生に一回です。
その一回しかない受験で後悔しないように、
中学校生活最後の夏休みだからこそ、勉強に注いで欲しいと願います。
『最後の夏休みだからこそ、しなくてはならないこと!』
しっかり考えて有意義な休みにして欲しいものです。
投稿日:2016年7月1日
こんばんは、山本です。
そろそろ帰るんですけど・・・・
なんか今日は一人で仕事してる時に、
ずっと視線を感じるんですよ・・・・
ずっとですよ・・・右前の方から。
うわぁ、霊感なんて無いのになぁ、と思いながら
ふっとそっちの方を見ると・・・・
広瀬すずさんがこっちを見てるんですよ。
(キャー!いろんな意味でキャー!)
いや、7/10に選挙があるじゃないですか。
そのポスターを教室に貼ってるんですよね。
そのポスターに広瀬すずさんがいるんです。
綺麗な方とはいえ夜遅くなると、あまりいい気はしませんね(苦笑)
というわけで、7/10は選挙に行こう!
投稿日:2016年6月29日
梅雨の合間の晴れを享受する福島伊達。
梁川校から代表渡邉が更新。
イギリスがEU離脱を国民投票によって決め、
サッカーでもユーロで敗退が決まり
「1週間で2度も離脱した」と報じたメディアがあったが
秀逸だなと思った。
さて、情報の収集共有のためにtwitterを利用しているが、
あるリツイートが気なった。
(リツイート=twiiter用語。
自分が気になったtwitter上の情報を自分の友人に広めること)
”進学校では「テレビを見ると馬鹿になる」と教えている”
というもの。
生活調査を見ると、
テレビの視聴時間と勉強時間は反比例の関係が見られる、
というデータが”あった”。
成績上位層はテレビを見る時間が短く
成績下位層は逆にテレビを見る時間が長い
というものだ。
”あった”としたのは
最新のデータではテレビを見る時間自体が減っている。
かといって勉強時間は伸びていない。
つまり、
テレビ以外の携帯電話を使ったメール等の機能を使う時間が増えただけで
勉強への意欲が増したわけではないのだ。
テレビから他の物へ娯楽が移っただけで
テレビだけが悪者ではないということ裏付けている。
「テレビを見ると馬鹿になる」のではなくて、
時間も決めずに、垂れ流すように画面を見て、
何も考えず、勉強時間を減らすと、馬鹿になるのである。
テスト期間中にもかかわらずテレビを見るとかは愚の骨頂。
中身を覚えていないような見方も勿体ない。
そのうえ、勉強時間が削られたり、無くなったりすれば、
そりゃ馬鹿にもなる。
要は、テレビとの向き合い方だ。
あえて言えば
「馬鹿をテレビのせいにするな」であり
「テレビも見れない馬鹿にはなるな」だ。
テレビだろうと携帯電話だろうと
使い方が悪ければ馬鹿になるだけだ。
だからといって、使わなければいいとは思えない。
テレビを観て、考えること、調べることをすれば、
それは有用な情報収集の道具となる。
テレビだけでなく、新聞やネット上の情報が
すべて正しい!と思っている人はいないだろう。
情報のソースやデータ
批評批判の根拠
情報の意図
そういったことまで考えれば、
主体的な学びとなるはずだ。
テレビだけでなく、
マンガだろうが、アニメだろうが、音楽だろうが、映画だろうが
主体的に関わった時
それらは学びへと昇華する。
他の人は知らないが
塾生には
テレビを観て賢くなれるようになってほしい。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2016年6月29日
こんばんは、山本です。
昨日ブログで、明日は早起きですと言いましたが、
その結果報告を簡単に。
毎年この時期に福島成蹊中学・高校の説明会があります。
それに参加させていただきました。
毎年、校長先生の話が興味深く、
僕の主な目的はその話を聞きに行くことなのですが、
毎年、今の福島県の学力低下に警鐘を鳴らす話なのですが、
当然今年もその話に、今年は例年になく熱が入っていたように感じました。
全国学力調査の結果はご存知の方も多いと思いますが、
福島県は決して高いほうではありません。
それをデータをもとにお話しされ、
お互いに危機感の共有をさせていただいた形でした。
当然原因は多岐に渡ります。
それを僕自身が全て改善していこうと考えているわけではないですが、
せめて自分ができることだけでも、自分の周りだけでもなんとかすることができれば。
そう考える人が増えれば、
時間はかかりますが、少しずつ改善されていくだろうな。
と考えさせられる会でした。
投稿日:2016年6月27日
こんばんは、山本です。
今日はもう帰ります。
(勉強のノルマはもう終わらせたので)
明日は成蹊中学・高校の説明会があるので、
いつもより早起きです。
耳寄りな話があるとのことでしたので、楽しみです。
明日の授業はその土産話から始まります。
お楽しみに。
投稿日:2016年6月27日
こんばんは、山本です。
今日は保原校で試験勉強の手伝いでした。
今日20:00頃に梁川の高校生から質問が。
解いてその用紙の画像をLINEで送ったのですが、
わかりづらかったようで、LINE通話で話したのですが、
その生徒はスマホの背面カメラで自分の計算の様子を映しながら、
これでいいですか?と。
おお!!!
そんな方法が!!!!
これ便利ですね!
それで、僕もやり方を教わって、計算を見せながら解説。
いやぁ、快適!ハマりそう。
投稿日:2016年6月26日
こんばんは山本です。
さて、来週に各中学校の期末試験がありますので、
6/26(日)は梁川校・保原校ともに15:00〜21:00で、教室が開いております。
たいだいの部活は停止期間です。
お待ちしております。
投稿日:2016年6月25日
こんばんは山本です。
タイトルほど大げさな話にはならないと思いますが、
期末試験が近いので、質問を受けることが最近は多くなります。
そこでの自分の中のルールです。
どの時期でも、質問を受けたときは、できるだけ
「答えを言わない」
どうも質問をしに来た生徒の中には、
ええから答えを教えんかい。的な空気が漂いますが、
そんな生徒はそのうち僕には質問に来なくなるので、よくわかります。
すぐに答えを教える、ほっといたら答えまで計算してくれる人は、
その生徒の成長の機会を摘んでるように思えます。
(なかにはこれ解ける俺ってすごいでしょ?な人もいますが、それは論外)
方針(ここが解れば解けるって部分)だけ考えさせて、
後の計算は自分でやろう。
が理想です。
全ては自分がいなくてもその問題が解けるように、
難問にぶつかったときに、まず何をしないといけないか、
なぜそれをしたのか、どうすれば自分で思いつけるか、
をできるだけ植え付けておきたい、といえば偉そうですが。
問題を解決する選択肢をできるだけ多く持って、
高校生なり、大学生なり、社会人になって欲しいんです。
答えを知って課題から抜け出したいだけなら、解答を写しましょう。
脳みそのなかに財産を残したいなら、少しでも考えましょう。