〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌

大幅に伸びる塾生の行動には傾向がある

もはや秋晴れを感じさせる福島伊達。

代表渡邉が更新です。

天気はいいのに、体調がすぐれません。

鼻水が止まらないのですorz

風邪を引いたのかもしれませんが、

おそらくは

ラー油の付いたネギが鼻に入ったのが要因でしょう。

いやー

人間の免疫機能には驚かされます。

 

さて、来週の土曜日、10日は新教研9月号です。

さっそく3時の開校から自学に来てくれる受験生。

意識が高くてうれしいですね。

 

意識の高さを行動に表れます。

欠席の少なさや宿題の達成度といったこともそうですし

自学に来る頻度、自学の精度などもそうです。

 

周りの人から無理だと言われた志望校に

見事合格をしていった先輩たちに見られたのは、

自学に来る時間の早さです。

不思議ですが、同じ自学時間でも、

開校時間に近い時間に来る受験生の方が

大幅に伸びる傾向にあります。

 

今目の前にいる塾生たちが

春に喜んでくれるように

あと半年の自学をとことん付き合っていきます!

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

今日から受験用クラス開始です

夏に戻った感じの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

岩手県の岩泉町、龍泉洞という鍾乳洞が有名です。

自分の見知っているところで

大きな被害があったので

早く復旧してほしいと願うばかりです。

 

さて、今日から9月。はやく感じますね。

白雲館でも、新しい時間割となり、

受験生用のクラスもスタートします。

受験生用だからといって、

特別なテクニックを教えるとか、

応用問題ばかりやるわけではありません。

地道な、基礎力からの講座もあります。

一人でやるには範囲が広い受験勉強を、

先達として指針を定め、

ペースを保つ役目を果たしていきます。

 

個人的な意見ですが、

カリスマ講師が合格に導く!

みたいなフレーズは好きではありません。

だって

実際に頑張っているのは

受験生本人であり、

それを支える保護者様です。

講師はその補助でしかないと思うのです。

 

カリスマ講師がいなければ、

自分を向上させられないようでは

高校生になって

社会人になって

どうやって困難を乗り越えるのでしょう。

やはり

自分で自分を高める力を

受験を通して養っていってほしいのです。

 

あと半年、悔いのない受験勉強を一緒にしていこうね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

9月のおしらせ 新時間割 テスト対策

新教研もぎテスト

9月10日(土) 8:50~15:00

高校入試にあわせた、もぎ試験です。

受験生のみ 志学白雲館梁川校、保原校にて

制服着用、筆記用具・弁当持参、途中退出不可

 

新時間割

9月1日から新時間割となります。

受験用のクラスがスタートします。

17時30分からスタートする授業もあります。

 

テスト対策

9月19日(祝月)から対策開始予定です。

テスト範囲配布からスタートです。

2週間、自分史上最高の勉強をしましょう!

 

 

 

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください

梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3(中村化粧品店東側) 024-577-2292

保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F) 024-572-4355

 

踏ん張りどころ、ってあるよね

台風一過の福島伊達。暑いくらいです。

梁川校から代表渡邉が更新です。

本邦初の動き方を見せた台風の進路は、

東北北部から北海道にかけて

大きな爪痕を残していきました。

地球温暖化のせいかは分かりかねますが、

今までにない災害を引き起こしているようです。

 

今までの想定していた気候からの防災行政では

対処しきれなかったというのが現状のようです。

東日本大震災の時もそうですが、

人知を超える自然の脅威を思わざるを得ません。

 

今回の台風も、震災の時も、そうですが

生き残った人間は

今一度立ち上がって頑張っていこうと

前を向き、一歩ずつ歩みを進めます。

何もしなければ、変わりませんものね。

ここが、踏ん張りどころなのでしょうね。

 

みんなが動いているときは、

気づけないかもしれませんが、

動きが止まった時ほど、

「よっしゃ、がんばるか」と

踏ん張ることができれば、

新しい変化を生み出し、

今まで以上に変わることができると思うのです。

 

 

新教研が返ってきました。

成績上昇者などの掲示物を塾生が見ています。

夏期講習で成績を上げてきた人は多かったですが、

2学期が踏ん張りどころだと思っています。

 

夏に頑張った時と同じように

秋もできれば、

冬までに進路決定の兆しが見えてくるはずです。

 

ここが踏ん張りどころだよ!

 

さて、明日から時間割が新しくなります。

今のうちに確認をし、

間違えないようにね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

始まりますね!  (保原校 斎藤)

 

こんにちは!保原校の斎藤です。

いやーーーーーーーーーーー

暑い!!!!!!!!!!

台風がなんともあっさりと過ぎていき、

被害も大きくならなくて一安心ですね。

 

さてさて、今日で8月が終わり!

明日からは新しい時間割が開始になります。

生徒達に渡した新時間割は、

果たして保護者の皆さんに渡っているのか

心配ですな・・・。

17:30~の授業もあります!

特に3年生は注意ですよーー。

 

あ!

9月以降で教科選択の変更がある方も、

10日までに変更の届出を提出いただけますよう

お願いいたします!

 

もう9月か~

後半戦に突入ですね。

保護者の皆様は今どんなお気持ちなのか。

8月の新教研、返ってきています(^V^)/

お子さんから見せてもらってくださいね☆

 

 

生徒諸君 ちゃんと結果を報告したかね。

 

 

新教研の結果の見方は生徒たちにも伝えてはおりますが、

ご不明な点や、結果をみて面談などのご希望がございましたら、

各校舎へご連絡ください。

 

後半は、いままでより早足で物事が進みます。

勉強以外でもです。

自分に厳しく、家族に感謝を忘れずに

しっかり勉強していきましょう!!!

 

私も9月からはもっと英語厳しくしていきますよ~

自習たくさん来てくださいね~

早めに来ないと先生方独占できないぞ~

 

頑張りましょうね♪

 

【休校】30日(火)台風接近のためお休み【台風】

30日(火)、東北地方に台風10号が上陸する予報が出ています。

それに伴い、伊達市の幼保小中学校は休校を決定しました。

台風が15時以降に上陸するということになると、

通塾の時間、お迎えの時間に当たることとなります。

不要不急の外出を控えるよう気象庁からも注意喚起がなされています。

志学白雲館も、塾生と保護者様の安全を最優先とし、

休校の措置を取ります。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、休校分はテスト対策期間中での振替をいたします。

 

2010年に起きた台風で

停電が起きました。

その時から、「警報が出たら休校」を合言葉にしています。

強風、大雨洪水、大雪などで休校にしたことがあります。

今回は早い判断ではありますが、

今までにない動きということもあり、予想が難しいので、

決定した次第です。

宜しくお願いいたします。

 

代表 渡邉巖

 

 

台風接近中、明日は休校だなぁ

湿度が高い福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

24時間テレビが終わると

完全に夏が終わりの気分になりますね。

まぁ、見てませんが。

 

さて、大型の台風が今までにないコースで

東北地方に近づいています。

伊達市の小中学校、幼保すべてで休校を決めたようです。

予報では15時の段階で

台風の進路は福島県沖にあって、

その後内陸に向かう感じとなっています。

 

通塾の時間にかぶりますし、

お迎えにあたっても

どうなっているかわかりません。

保護者の中には

消防団に属され、

市の防災に当たる方もいます。

心配事は、減らすのが上策だと思うのです。

 

今日は、通常授業を行います。

明日は、お休みにします。

 

学習は継続が大事ですし、

受験勉強は今しかできません。

しかし

最優先は命です。

夏の特別時間割 後半 24日まで

台風一過の福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

夏期講習が終わって私は商工会青年部部長として

梁川の伊達のふる里夏まつり

月舘の小手姫の里夏まつり

それぞれの準備や運営、後片づけに追われ

お盆休み?なにそれ?おいしいの?状態です。

今週も保原町で行われる

だてな太鼓まつりが20、21日に行われます。

そこまではお祭り男伊達男としても頑張らないと。

 

合間合間でオリンピックの情報や甲子園の情報が耳に入りますが、

オリンピックではメダルが多くなってると感じます。

おそらく東京にむけて選手のモチベーションも違うんだろうなぁ。

それが結果を変えていっているんだろうな。

甲子園では伊達市の聖光学院がベスト8!

今日は残念な結果でしたが、

それでも立派な成績です。お疲れ様でした。

 

塾では今日から夏の特別時間割後半戦です。

 

前半の英語数学は無料となっています。

これは、志学白雲館が集団授業のため、

欠席などによる個別の振り替えができないためです。

欠席した人でも極力損がないように、

欠席しなかった人はさらにお得になります。

 

前半も後半もある程度期間をまとめて実施しています。

これは、夏休み期間中は

部活動やご家族様による予定があり、

曜日によって塾生が集まるのが難しい傾向にあるからです。

期間を集約させることで、

出来るだけ欠席を防ぐ意図があります。

また、この時期に行うことで、

そろそろ2学期の準備をし

スムーズに学校に行けるようにという考えからです。

 

今日から24日まで

配付した時間割にそって行いますので、

頑張っていきましょ。

なお

開いている教室は自習ができますので、

まさか、いないとは思いますが、

宿題が終わっていない人は自学にご利用ください。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

【夏期講習】 17日目 授業ラスト 【141時間】

朝から気温が高いぞ福島伊達。

保原校から代表渡邉が更新です。

オリンピックの話題で持ちきりですが、

尖閣諸島近辺に隣国の漁船200隻以上が押し寄せているとか。

おそらく新防衛大臣への牽制なんでしょうね。

前時代的だと思うのですが、

それほど大きく報じられていないのは

大勢に影響がないと判じたのか

諦めなのか。

 

さて、始まるまでは今年も長いぞ、

と思っている講習会も

あっという間に最後の授業となりました。

あれもこれもやりたいのに、

もっともっとやりたいのに

限られた時というものを

感じざるを得ません。

 

ドラゴンボール世代ですから

精神と時の部屋があればと

幾度となく思うわけですが

そんなうまい話はないわけです。

 

最も平等な24時間という1日を

何に使ったのか。

それによって

結果が残酷に出てきます。

 

部活動の高みを目指すものが、

1日のうちにどれほどその競技と向き合ったか。

その結果が上位大会への進出や表彰だとするならば、

受験生ならば

1日のうちどれほど勉強と向き合ったのか

明日の新教研の結果に出ます。

 

明日に向けて今日できる最善を尽くそう。

よし、志事すんぞ。

さぁ、いきましょー!

【夏期講習】 16日目 原爆投下の日 【132時間】

朝から暑いんだよ、福島伊達。

保原校から代表渡邉が更新です。

いつの間にかオリンピックが始まりましたね。

サッカーが早速負けてました。

世間から取り残された感じがしています。

 

さて、今日8月6日は広島に原爆が投下された日です。

オバマは大統領は、

国家間にある明暗の歴史を見るのではなく

原爆による大量虐殺を引き起こす戦争という悲劇を

二度と引き起こすべきではないと

反省する態度をしめしました。

 

くしくも日本の裏側では平和の祭典が行われています。

今現在、全世界が平和だとはいえませんが、

どうか人類の英知と道徳心・倫理観によって

戦争によって、傷つき悲しむ人々が

一人もいなくなることを希求します。

 

全世界が平和でありますように

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ