〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌

【夏期講習】早くも3日目【27時間】

朝から暑い福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

トルコではクーデターが起きています。

国際情勢はあわただしくしていますが

講習のあわただしさから

情報収集すら追いつきません。

 

さて、しばらくぶりの更新ですが

白雲館では16日から夏の特別時間割が始まり

夏期講習に突入しています。

今日が終われば、27時間が経過します。

 

27時間。

ボランティア番組ではありませんよ。

講習です。

勉強だけで27時間です。

 

3連休を遊びだけで過ごしてしまった人たちと

すでにそれだけの差をつけたわけです。

 

圧倒的な差をつけていきましょ!

 

今日も志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

ここで勉強しないでいつするのかしら (保原校 斎藤)

 

こんばんわ!保原校の斎藤です。

さてさて7月になりましたよー☆

七夕も終わって、新教研も終わって、

今週末から夏期講習ですね。

 

梁川校の夏期講習はいっぱいですが、

保原校はまだ夏期講習余裕がございますので、

早めにご連絡くださいね。

 

夏期講習が近づくと生徒たちからこんな質問を受けます。

「夏期講習は絶対受けなければいけませんか?」

 

絶対ということはありません。

日程の問題で来られない人もいるし、

もしかしたら夏期講習は他の塾でやりたい人もいるかもしれません。

強制ではありませんが、

白雲館のように、朝から晩まで勉強が見てもらえる環境は

ほかではなかなかないと思います。

たくさん勉強したくないから、講習をうけたくない!

と思うのだけは、できればやめていただきたいですね・・・。

 

他県の同業者のお友達に日程の話をしたところ、

驚きながら

「いいな~。それだけやれば成績あがるよーー!」

「うちの塾でもそれくらいやらないかな~」

といっていました。

 

中学3年生の夏休みに復習しないでいつするんだろう・・・。

今まで部活のみで勉強してなかった分を取り戻す最後のチャンスなのにな~。

 

生徒が、行きたい高校にいけるようにお手伝いするのが私たちの仕事なので

この夏休みも精一杯頑張ります。

だから、講習を受ける生徒の皆さんも大変かとは思いますが、

同じように精一杯頑張ってください。

 

高校1年生の先輩たちは

「去年の夏期講習は最後のほう本当にきつかった」

「でも、わかること増えた!成績あがった!」

といってくれました。

 

今年もそんな生徒が一人でも増えるように

頑張りますね。

 

保護者の皆様

送り迎え、お昼の用意など、

お忙しいかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 

よし!今週末から戦じゃーーーーーーー!

 

 

 

 

受験スタートです! (梁川校 青田)

こんにちは。青田です。

今日は、今年度初の新教研でした。

いよいよ受験が始まりました。

試験が終わり、生徒達が

 

『もう最悪だった。どうしよう。酷すぎる。』

 

と口をそろえて嘆いてました。

そりゃそうですよ。

みんな受験勉強してませんから!

今回の結果は出発点です!

次回は、今回の点数を上回るように、

来年の3月に笑っていられるように、

これから頑張っていきましょう!!

 

明日は新教研の話(保原校 山本)

こんばんは、山本です。

 

さて、明日は中3生になって初めての新教研テストです。

 

初めてのテストの生徒にとっては、

受験だけでもなかなかの労力だと思いますが、

まずは各教科50分をフルに使うことを覚えてもらいたいと思います。

 

机にペンを置くは、白旗を上げると同義。

解答用紙を裏返すは、現実逃避。

 

最後まであきらめずに喰らいついてもらいたいですね。

 

七夕の話(保原校 山本)

こんばんは、山本です。

 

タイトルの通り、今日は七夕です。

(日付は変わってしまいましたが・・・)

 

年に一度、彦星(わし座のアルタイル)と織姫(こと座のベガ)が出会える日なんですよね。

短冊に願い事を書いて笹に結ぶと、願い事が叶うんでしたっけ?

 

先日、梁川校で短冊に書いておきました。

内容は、

 

「いくら書いても芯が減らないシャープペンをください。」

授業の話(保原校 山本)

こんばんは山本です。

 

僕は授業中によくいろんな話をしますし、

生徒たちにもいろんな話を振ります。

 

よくあるのは、最近学校であったことをですかね。

だいたいが「特になにも無いです。」で終わってしまうので、

なかなか寂しいですが・・・

 

明日の話題は決まりです。もうすぐ七夕ですからね。

「短冊があったらなにを書く?」です。

 

楽しみです。

マーフィーの法則の話(保原校 山本)

こんばんは、山本です。

 

ご存知ですかね?マーフィーの法則。

「〜〜な時に限って—–になる」

 

今日そう感じたのでね・・・・

 

最近暑いから、半袖で仕事に来たって時に限って・・・・寒い。

 

みなさん外出の際は、天気予報をチェックしましょう。

 

授業論の話(保原校 山本)

こんばんは、山本です。

授業論なんて言葉は無いのかもしれませんが、

そういうのも考えながら授業をやってます。

明日、先生方と勉強会みたいなのがあるので、

そういうのも汲んで授業してみようと思います。

ここにはまだ書きませんが、

機会があったら書こうと思います。

7月のおしらせ 夏期講習会など

新教研もぎテスト

7月9日(土) 8:50~15:00

高校入試にあわせた、もぎ試験です。

制服着用、筆記用具・弁当持参、途中退出不可

 

夏の特別時間割

7月16日(土)から特別時間割となります。

通常授業はございませんが、曜日・時間を変更して授業をします。

お間違えのないようにご注意ください。

詳しくは「月刊白雲館」をご覧ください。

 

夏期講習会

受験生   7月16日~8月8日

全18日間 146時間

クラス設定

梁川校 特進   福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス

梁川校 進学   福島南、福島西、福島商業、福島工業、福島北、保原のクラス

梁川校 基礎   福島工業、福島北、福島明成、保原、梁川のクラス

保原校 特進   福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス

保原校 進学   福島商業、福島工業、福島北、保原、福島明成、梁川のクラス

(最大各12名まで)

費 用    講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む

塾 生   41040円

一般生  49680円

講習時間数、教材費、テスト費用、交通費等比較してください

締 切   7月13日まで

 

中1・中2 7月31日~8月8日

全9日間

英数特訓・理社特訓

クラス設定

梁川校 中1 中2

保原校 中1 中2

(各クラス最大12名まで)

費 用    講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む

塾 生    8640円

一般生  24500円

 

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください

梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3(中村化粧品店東側) 024-577-2292

保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F) 024-572-4355

 

最後の夏休みだからこそ!(梁川校 青田)

こんにちは。青田です。

そして、お久しぶりです。

ずっと更新をサボってました。大変申し訳ございません。

さて、今日から7月です。

そして、今月16日から夏期講習が始まります。

白雲館は朝9時から夜9時まで、授業と自習のミッチリ講習です。

その話を聞いた塾生のお友達は

『そんなにやるの?遊べないじゃん』

と言っていたそうです。

中1~2年の復習と反復を徹底するチャンスなのに、

目先の快楽を優先してしまう。

とても残念な話です。

来年になると海や川には行けないのですか?

来年になるとTDLは無くなりますか?

いつでもデキますよね。

でも、ほとんどの人が高校受験は一生に一回です。

その一回しかない受験で後悔しないように、

中学校生活最後の夏休みだからこそ、勉強に注いで欲しいと願います。

『最後の夏休みだからこそ、しなくてはならないこと!』

しっかり考えて有意義な休みにして欲しいものです。

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ