〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌

【国語】小学生の国語力をご家庭で伸ばすために

今期一番の寒さの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

アメトーーークの「読書芸人」を見ました。

この回は欠かさず見ています。

お笑い番組なのに、

笑ってしまうことは少なく、

”これ面白いんだよね”と共感したり

”これ読んでみたい”とそそのかされたり。

ゆっくり一冊の本を読んで楽しみたいなぁ。

教団Xが面白かったので、R帝国がよみたい。

 

さて、小学生が国語の勉強をするときに

保護者様にやってほしいことがあります。

小学生の国語、高学年になると、

できる子とできない子の差がはっきりとしてきます。

男の子と女の子という性差もありますが、

国語の問題ができるかどうかという点では

問題演習をしてるかどうかが

差を生む分かれ目になると思います。

まず、できない子の多くは、

見当はずれな答えを探し出します。

というよりは

自分が分かるところを選ぶといったほうがいいでしょうか。

文章を読んでいて、

自分が目に付いたところ=理解できるところを

答えとして選んでいくのです。

問いに答える、ではないから

答えがまったく合いません。

 

そこから、短い文章が読める状態に変わっていきます。

文章全体を通して、理解ができる状態。

このくらいになると、

問いに答える、ために

正解となるであろう文を選ぶことが

できるようになります。

抜き出しなさいといった問題が

よく当たるようになってきたり、

選択問題が当たるようになります。

記述問題も、見ているところが格段によくなります。

 

ですが、記述問題だと正解にはならないことがあります。

理由は、

問いに答えるために根拠となる部分は見つけられたが、

答え方があっていない、から。

 

この時に、ぜひ保護者の皆さんに手伝っていただきたいです。

答えがあってるかどうか、

解答を見てあげてください。

選ぶところが大体あってるから、正解、といった

間違った丸つけをしている場合があります。

そして、それこそが

国語できるかもという盲信を生みます。

〈見るべきポイント〉は3段階

えらぶ場所がまちっがっていた

えらぶ場所はよかったが、答え方が悪かった

えらぶ場所もよかったし、答え方もよかった

 

低学年では、音読や漢字練習といった作業から

ほめてあげてください。

高学年になったら、作業は自分でやらせてみるが、

答え合わせなど、仕上げを手伝ってください。

「仕上げはお母さん」

歯磨きの練習みたいですね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

他人にダメだと言われたから

寒くなってきました福島伊達。

代表渡辺が更新です。

暖房をかけても温まらない。

ガソリン灯油代が高騰しているのに。

今年の冬は寒くないといいのにな。

 

さて、学校では三者懇談が行なわれています。

お昼過ぎには、学校が終わるので、

早めに開けております。

どんどん自学の時間を増やしてくださいね。

今しかできませんから。

3月のⅡ期選抜が押し迫ってから

「勉強しておけば良かった」と後悔しても遅いです。

今しかないんです。

まだ足りない、

まだまだ足りない、

そうやり抜いた人が春に笑うのです。

 

三者懇談では厳しいことを言われているようですね。

納得する部分もあります。

日頃の姿勢を見ていれば、

改めて欲しいと思うところが多々あります。

ですが

最終的に志望校を決めるのは、

あなたです。

人生は選択です。

高校を選ぶということは、

生き方を選ぶということです。

他人からダメだと言われたから

その言葉を真に受けて

諦めてしまう人生を歩むのか。

他人にダメだと言われたから

その言葉を覆すように

成長を目指す人生を歩むのか。

 

同じ言葉を言われても、

選択がちがえば、行動が変わります。

行動が変われば、結果が変わります。

 

変化を生み出すのは、

他人の言葉ではありません。

あなた自身です。

 

自分の周りにいる人のせいにしようと、

家庭のせいにしようと、

社会のせいにしようと、

最後に出てきた結果は

あなたの選択と行動によるものでしかありません。

 

厳しいことを言われた、

なら

やるしかないのです。

 

跳ね除けてください。

あなたの成長を阻むものを。

 

さぁ、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

欠点には意味がある、のかな

寒くなってきた福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今夜あたりから寒くなるとか。

若松辺りは平野部でも雪らしいですね。

福島もいつ降るか分かりません。

そんな季節になりました。

 

さて、昨日はお休みをいただきましたが、

ここ数日足が痛く、痛み止めを服用。

気を付けていたにもかかわらず、

痛風の発作が発症。

現在杖をつきながらの生活です。

痛み止めのおかげで、

移動はできるものの、

頭がボーっとしてしまいます。

 

こういう時に

体が弱いというのは悔しくてなりません。

痛風と聞くと暴飲暴食が原因であるように言われます。

ですが、普段お酒を飲みません。

月に1・2度。

食べ物もアトピーがあるので、

気を付けています。

自分にとっては睡眠不足が一番の要因。

だからといって、

極端に少ないわけでもないはずなのに。

 

歳と言われればそうかもしれません。

返す言葉もないです。

 

普段から気を付けていても

痛風もアトピーも発してしまう。

そんな時、我が身体ながら恨めしく思うのです。

健康で体力があったら、もっとできたのに。

そう思うことがしばしばあります。

ですがそうじゃない。

ここには意味があるはずです。

かの経営の神様、松下幸之助は

”自分は病弱だったから、すべて人に任せました。

結果的にはそれで人が育ち、事業が成功しました。

病弱だったのは不運でしたが、

結果的にはそれが幸運でした。”

と話しているのを思い出します。

 

おそらく、

これも必要なことなんだろうなぁ、と。

自分の弱さを

受け入れるしかないのでしょうね。

 

よし、今日も最善を

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

「三者懇談の日程を変えるよう塾に言ってください」

風が強い福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今日はポッキープリッツの日ですね。

食べました?

twitterには、ポッキーと写真を撮る人が多く

お祭りだなぁ、と感じます。

毎年恒例となりましたが、

ポッキーより~ふつうに~♪

ギンビスのアスパラガスがすき~♪

プリッツより~ふつうに~♪

ギンビスのアスパラガスがすき~♪

ハイッ

さて、昨日よる授業後、

保護者様からお電話を頂戴しました。

「中学校の先生から

塾の三者懇談の日程を変えるように言われたんですけど

どうしてですかね?

変えないとまずいですか?」

 

A先生が対応してくださいましたが、

お電話の後、

”そんなこと言ってくるんだねぇ”と

二人で顔を見合わせました。

 

日程をずらすように促すようなことを言うということは

何か不都合や問題が起こるのかな、と

うがった見方をしてしまうのです。

私の悪い癖です。

 

中学校の先生の真意は分かりませんが、

考えられることはあります。

学校側主導で進路決定をしたいということ。

これに尽きるかと。

 

福島市内の高校を目指す生徒。

まだ偏差値は足りないけど、

ぎりぎり間に合うかもしれない生徒。

選択肢は二つです。

①福島市内の高校を目指す。

②現段階で受かる近くの高校を目指す。

 

どちらが正解かではありませんが

生徒が本気で行きたいのであれば、

①の選択を応援します。

もちろん、

滑り止めとして私立高校を考えなければなりません。

受かるために、今しなければならない指導も。

本人、ご家族、塾

三位一体、合格を目指して協力しなければなりません。

 

本人が弱気になってしまったり、

倍率が高かったり、

思ったよりも伸びなかったりしたときには、

”残念だけど②のほうがいいな”と

最終的に話すこともありますが、

この時期に最初から、

諦めてしまうということは、

その子の可能性を消すことになります。

 

生徒の将来を考えれば、

これから伸びる可能性を信じて、

ぎりぎりまで頑張るほうが、

今後の人生にプラスになるのではないでしょうか。

 

最初から

自分はできない、伸びないと決めつけ

現状にとどまることをよしとしていては

成長を止めることになるのではないでしょうか。

 

中学校の先生のご指導が全て悪いとは言いません。

15の春を泣かすな、と

全てのこの進路が決まるように

配慮されているのは重々承知しています。

しかし

あまりにも安易な志望校の下げには

納得がいきません。

 

塾では新教研の結果で志望校判定を考えます。

福島県内の受験生のデータから、

現状を把握し、

今後の合格に向けてするべきことを考えます。

中学校では、残念ながら

実力テストと定期テストの結果しかありません。

校内のデータしか残っていません。

実力テストは、他校との比較をしていませんし、

定期テストでは、入試問題を解く力を測るのに、

適しているとはいえません。

ほぼほぼテキストから出題されるわけですから

はじめて見る問題を考えながら解く入試の難しさとは

比較になりません。

 

にもかかわらず、

担当される先生の経験と主観で、

志望校の選定がされる。

そこで

塾の見解と違ってくると、

何かと面倒くさい。

だから、先のような

日程変更を促されるのでは、と思うのです。

 

別に、学校と敵対する気はありません。

塾の見解が正しいから言うことを聞け

なんて言う気もありません。

学校の懇談にしろ

塾の懇談にしろ

セカンドオピニオンでしかありません。

最終決定権は、

生徒自身とご家庭にあるのですから。

 

昔、福島高校を狙う生徒が、

学校の懇談で、地元のH高校普通科を

勧められたことがありました。

偏差値で言うとその差20以上。

「H高校からも大学にいけるよ」

なぜそんな指導するのか、分かりません。

行ける大学には差がありすぎます。

もし、塾で懇談をしなければ、

ひょっとしたら

中学校の先生のおっしゃることを鵜呑みにしてたかも、、

そう考えると、

塾の懇談には大きな意義があります。

 

生徒の将来と成長のために

一番いい選択は何かを考える

有意義な懇談にしたいと考えています。

19日の日曜日、個別で懇談を行います。

ご都合が悪いときは変更もいたします。

お待ちしております。

 

試行錯誤で自分を伸ばす

晴れてるのに寒い福島伊達。

代表渡辺が更新です。

福島市長選が行なわれます。

4人の候補がそれぞれ政策を訴えています。

福島市でも待機児童の問題への

対策が求められています。

どの候補も保育園の増設や給付金による

対策を訴えていましたが、

それでは解決しないと思うのです。

保育士の不足が一番のネックだからです。

保育士の育成と処遇改善が先、

ハコモノは今ある施設の活用からでいいのでは?

 

さて、来週の定期テストに向けて

テスト対策の真っ最中です。

部活がないのか、

部活が終わってすぐ、1・2年生も

自学に取り組んでいます。

その調子と言いたいところですが、

ちょっとまったー!

ただ勉強していればいいと思ってない?

前回の失敗を生かして、

工夫をしていってほしいんだ。

提出物を早くやり終える、には、、、

勉強時間を増やす、には、、、

テキストを繰り返す、には、、、

前回と同じだったら進歩がないよね。

失敗は決して悪いことじゃない。

失敗を失敗のままにし

学ばないことが悪いんだ。

 

自分で意図的に能力を上げていこうとする。

そのために工夫を凝らし、

試行錯誤しながら

自分に一番あった方法を見出す。

もっといえば、

自分の適性というか

人よりも優れている部分を知ることができるはず。

 

私は自分が好きな教科なら暗記ができるけど

苦手な教科だと暗記力が下がることに気付きました。

そこで

暗記するものを10個とか

ハードルを下げながら覚えることで、

少しずつでもちゃんと覚えられるようになりました。

高校生になっても同じようにやることで、

苦手な分野でも乗り越えた記憶があります。

今でも、暗記の苦手な塾生と一緒に勉強するときは

その方法を使っています。

 

ただなんとなくでは、もったいないよ。

目当てを定めて取り組んでみよう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

教育改革与党案のそれじゃない感

思ったよりも暖かくない福島伊達。

代表渡邉が更新です。

昨日は久々に完全オフ。

猪苗代町の土津神社に。

紅葉のライトアップが見られる

ということで行ってきました。

あれライトに工夫がされてるんですね。

素人の私でも

それなりに上手く撮れました。

撮った写真はtwitterやfacebookに上げてあります。

 

さて、与党から出されている

教育無償化案ですが、

そうじゃない感が。

高等教育無償化に慎重論

大学での教育にかかる費用を

卒業後に20年の分割で返していく案。

そうじゃない。

国立大学の学費の免除を求めている。

学費がかからないからこそ

優秀な学生が集まり、

将来の日本のためになる研究や実践が

やりやすい環境ができるのに。

 

幼稚園無償化、認可外は対象外

現在ある幼稚園を無償化する前に、

待機児童がいる状況を改善しなければ。

行けない子をほおっておいて、

行ける子の環境だけ整備するために

税金を投入するのは、

教育機会の不均衡を生むだけだ。

逆だと思う。

幼児教育や初等教育は

平等な機会を誰しもに与えること。

高等教育においては、

能力のある人材を育てるために

国が支援すること。

 

これではただ支持団体へのバラマキだと

言われても仕方がない。

国家百年の計、

教育が大事な所以だ。

今の政治家のために

教育環境を整える、という名目で

税金を投入するのを黙ってはいられない。

もっと賢い、国を憂う人による、

まともな教育政策を求める。

やりっ放しだからできないのだよ

昼間は暖かかった福島伊達。

代表渡辺が更新です。

トランプ大統領が来日。

都内は厳戒態勢がとられているらしいですね。

私が気になるのは、

北朝鮮関連です。

日米安保条約では米軍による

日本の防衛が取り決められていますが、

いまだかつてその履行はないわけで、

実際戦時下になった時に機能しなければ、

伝家の宝刀もなまくらでしかない状態。

両国トップ間での共通の認識を

確立することは急務だと思っています。

 

さて、テスト対策真っ只中です。

今の時期は、

学校の提出物をノートにやっている子が

多いところです。

志学白雲館では、

いきなりテキストに書かせずに、

まずはノートにやらせています。

調べながらやるため、そして間違うために。

ワークにいきなりやることで、

弊害があります。

調べながらやっているにもかかわらず、

丸がつけばできたことにしてしまいがち。

復習もしなければ、

いざテストとなったら

問題が解けない。

せっかく勉強したのに~、と。

 

いやいや

それまだ勉強じゃないから。

できなかったことができるようになって

初めて勉強したと言えるのです。

 

一度ノートにやることで、

調べたところももう一度できます。

間違ったところも、

質問したり、できるようになるまで練習できます。

テキストに書くときには、

絶対できる!問いえるくらいまで練習し

書き出すくらいになれば、

点数になります。

 

テキストにやりっぱなし、

ノートにやっても、

丸ばつをつけただけ、

それでは、

点数になりません。

 

調べたところ、

まちがったところが

できるようになって

初めて勉強!

 

今日も志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【国語】2 「登場人物」は「自分」ではない

また寒くなった福島伊達。

代表渡邉が更新です。

NHKのテレビ番組で、

”学びの貧困”を特集していた。

大人になっても平仮名が書けない。

当然、生活に必要な文字も満足読めない。

最低限の計算ができない。

小学校を卒業してない。

怠惰だけが原因ではない。

家庭環境の問題もある。

自分にできることは

なんだろうか。

もっとも

今よりも貧しかった時代の人たちが、

読み書きができる以上、

学ぶ意欲にも問題があるのだろうけれど。

 

さて、昨日に引き続き国語ネタ。

昨日は中学生への話。

今日は大学受験に向けた話。

 

答えの根拠を考えなければならない。と

昨日お話しました。

この一文から考えると、

答えはこうである!

といえるようになってほしいのです。

 

ですが、

”この一文”は誰の視点か、も

考えなければなりません。

ある状況が設定されているとして、

その状況を誰が見ているのか、によって

答えは変わってくるはずです。

その状況を見ている「登場人物」の

年齢、性差、社会的身分、時代背景、、、

そういったものが、

答えを変えます。

 

なのに

「自分」の視点で答えを書いてしまっては、

間違ってしまうのです。

「登場人物」が幼い子どもだとすれば、

今の「自分」よりも

状況を正しく判断することはできません。

 

「登場人物」に「自分」を当てはめすぎてる、

感情移入をしすぎている。

それでは、問題を解くときはまずいのです。

 

「登場人物」の立場に立った

解答が求めれます。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

【国語】正解を予想する限界

晴れの特異日福島伊達。

代表渡辺が更新です。

ほら、これね。

タイヤ交換なんてするから、

晴れわたっちゃうし、

20度超えちゃうし。

そんなもんなんですよ。

だけど、雪が降り出して、

あわてて交換しようとするも、

数時間待たされる、

なんてことは避けられたわけだから

よしとしましょう。

 

さて、昨日の国語の時間で感じたこと。

この問題の答えはなんですか?

「~です。」

正解。なんで?

「・・・」

こういうことがしばしば起きます。

点数を取ってくる子でも、

なんで?と理由を聞かれると

答えられない子が多いです。

問題は当たってるのに。

 

これはどうしてでしょう。

点数が取れてるからいいじゃん!

と言うわけにはいかないんですよね。

 

登場人物が2人。

同級生同士。

合唱祭の練習の相談の場面。

 

ここまで設定されると、

流れを予想することもできます。

練習が上手くいかないと悩むAちゃん。

親友のBちゃんに相談。

Bちゃんの言葉に

気付かされたり、励まされたり。

明日の練習もがんばろうと元気付けられる。

とかね。

 

そうすると、正解はこんな感じじゃね?

下手すれば本文を読まずに

答えを導いてしまう。

成績のいい中学生ならば、

そういうこともできちゃうでしょうね。

 

「あたり」をつけて読むことは

悪いことではない。

でも、それだけに頼っていると、

国語力はつかないんです。

ひょっとしたら、

思いもつかない結末が待っているかもしれません。

高校生が読むような小説だの問題だと、

ありえないことではないのです。

予想には限界があるのです。

 

国語は感覚の教科であるように言われますが、

そんなことはありません。

確かにセンスは感覚です。

ですが生来持ち合わせているものではなく

磨くものです。

 

説明文にしろ文学分にしろ、

答えの根拠を本文から見つけ出し、

正解を見つけていくものです。

 

なんとなく答えを見つけるのは、

野球で言うと

目をつむってバットを振るようなもの。

バスケで言うと

後ろ向きにシュートをするようなもの。

入ることもあるだろうけど、

再現性はありません。

 

国語の答えにも、

理由、根拠があるのです。

なんとなく見つけ出した答え、

その根拠となる部分を本文から見つけ出し

理由をつけてみましょう。

それができたら

もっともっと伸びますよ。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

世界遺産は単なる観光資源なのか

小春日和の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

スタッドレス交換してきました。

山沿いは雪になりました。

いつ平野部に降ってくるか

分かりませんからね。

準備しておくに越したことはないわけで。

あ、嫁の車もやらなきゃ。

 

さて、エアーズロックが入山?できなくなるとか。

世界最大の一枚岩と知られる

オーストラリアのエアーズロック。

現地の言葉ではウルルと呼びます。

登る人が多くなり、

崩れてしまうなどの事案が発生し、

保護の観点から

登れなくなるらしいですね。

もともと先住民である

アボリジニの聖地で

反対もあったとか。

世界遺産は、後世に受け継ぐべきものであり

単なる観光資源ではないのだから

当然の流れだと思うのです。

 

日本の世界遺産にも問題が出てくると思います。

海の正倉院こと、宗像神社。

世界歴史遺産として登録されました。

でも

女人禁制の島なんですよね。

これってどうなんですかね。

性差別だとして糾弾されるのか、

女性にも開放するのか。

宗教的な伝統として容認するのか。

観光客の経済効果に目を向けるのか。

 

正解がないだけに、

答えを出すのは難しい問題です。

ですが

個人的な意見として、

アボリジニや地元の伝統を受け継ぐ人たちの

意見や考えを軽視してはいけないと思うのです。

 

世界遺産が経済効果を生み出す

観光の目玉となることは分かります。

ですが、

一時の栄養ドリンクのようなもので、

脈々と受け継いできた

「守る」という意識こそ

引き継いでいかなければならないのではないか

と思ったのです。

 

伊達市にも、観光資源があります。

歴史的な建造物。

風光明媚な自然。

どちらも先人が守り続けたもの。

自分達の現世的経済的な利益だけを考えて、

勝手にいじくり回すことがないように

気を付けないと、

と考えさせられました。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ