〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 渡邉巖

北海道松前町に行ってみた

晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

週末、北海道の松前町に行ってきました。

伊達市梁川町と姉妹提携都市となっていて、

毎年梁川に来ていただいているご縁から、

商工会青年部員間でも交流を図ろうということになり

松前町の「まぐろ祭り」にあわせて

行ってきました。

ご存知の通り、

北海道でおきた大地震の影響が心配されましたが

松前町では大きな被害がなく、

電気の復旧も早かったため、

お祭りおこなうう運びとなりました。

ただ、道内ではまだ被害地域もあり、

本州からの観光客が減っているため、

集客が懸念されたようですが、

最多人数の動員となったもよう。

伊達市から持って行った、

名産品や果物も、お昼過ぎには完売。

ありがたいことです。

 

あちらの青年部員とも、交流をすることができました。

青年部がイカを使った饅頭を販売していましたが、

その開発の経緯などを学ばせてもらったり、

祭りで使用する、テントやいすなど、

入手選定の経緯も面白かったです。

「青年部員が集まればできないことはないから」と

お話されていましたが、

どこの青年部員も頼もしいなぁ、と感じました。

 

松前町は江戸時代から栄えていたこともあり、

お城があり城下町としても風情を残していました。

歴史を生かした街づくりという観点からも

大変参考になりました。

次は書道家金子鴎亭の作品も見てみたいですね。

5月のGWにはさくら祭りも行なわれるとか。

ぜひ行ってみたいです。

 

さて、今日からテスト対策です。

すでに、提出物が終わり、

塾への確認が進んでいる子もいます。

3連休を生かしてましたね。

どんどん進めましょう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【学童】 毎日の宿題から見えること

晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

梁川中では、テスト範囲が発表になりましたね。

この土日月、

もう一度言います、この土日月が、

分岐点になるでしょうね。

実はすでにテスト勉強をはじめている子がいます。

中1でも中2でも

テストの対策をはじめている子がいます。

勉強だけは、フライングありです。

先んずれば人を制す、です。

自分史上最高を目指して

がんばりましょ。

さて、学童の現場から。

学童保育と教育のハイブリッド

学童教育を目指す

はくうんかん児童クラブですが

毎日の宿題と自学を見ていて

気付くことがたくさんあります。

学年や習熟度によって

量やスピードが変わりますが、

おおむね60分から120分程度の勉強を

考えています。

宿題と自学をあわせたものですが、

クラブではしっかり勉強して、

ご家庭では家族の時間をとってほしいからです。

 

宿題を見ていると、

それまでの宿題のあらが見えてきます。

よく言うのは、

作業でしかない宿題、です。

作業でしかない宿題は、

何の意味もありません。

よくある宿題で

教科書に書いてある漢字をノートに写す、

なんてのがあります。

書けるようになることを意識する、

と思っている子よりも、

ノートに埋めればいいんだろ、ヒャッハー

と思っている子がほとんどではないでしょうか。

 

出来上がった宿題を見れば、

同じように見えますが、

頭の中身は違います。

片やしっかり覚えているのに、

片や何も覚えていないのです。

同じ時間をかけたとして、

意味のある時間になっていないのであれば

無駄であったわけです。

 

これが、積み重なっていったとしたら。

勉強をしているフリの習慣を

着実に身につけているとすれば。

大変心配です。

 

お子様の宿題、

無駄になっていませんか?

はくうんかん児童クラブでは、

宿題の成果を意識しながら

宿題自学の指導に当たっています。

 

暗記が得意な子、不得意な子

計算が速い子、遅い子

集中力が続く子、続かない子

それぞれの習熟度を考えます。

 

来月から説明会を開催します。

学童をお考えの方ご家庭

勉強にも力を入れたいご家庭

ご一考下さい。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

トラブルが起きたらシステムを見直そう

晴れ間も見える福島伊達。

代表渡邉が更新です。

ふるさと納税の返礼競争の過熱が

話題となっています。

伊達市も指導があったようですが

返礼品を見ても、

地場のものだし、換金もできないし。

総務省のHPを見ると

返礼割合3割超え、とあるけど

売価なのか、原価なのかによって

計算が変わってくるだろうなぁ。

事前に審査すればいいだけの話で、

要はシステムを改善すれば

解決しそうですけどね。

 

人が集まればトラブルはつき物です。

人数の多寡ではなく

悪意の有無とかも関係無しに

大小のトラブルは起きます。

だとすれば、

トラブルが起きないような

システム作りを図るべきだと思うのです。

例えば、塾であるのは

宿題に関するトラブル。

「家でやったんです、、、」と

言い訳をする人がいますが、

受け付けません。

宿題が未提出の場合、残ってやる。

それだけで解決です。

 

ばかも~ん

何で持ってこなかったんだ、

たるんどる!

と磯野波平ばりに怒ったとしても、

そうか、そういうこともあるよね、

といい人ぶっても、

塾生の成績が伸びることはないし、

だったら、やってなければやる、

と割り切ったシステムにすればいいだけです。

 

システムを作って実施するには、

影響を受ける人の意見を聞いて、

合意や説明も必要です。

宿題の意義、

宿題の量、

宿題の難しさ、

宿題の評価基準、

もろもろ、、、

 

ふるさと納税だろうが、

宿題だろうが、

問題の大小関係なく、

トラブルは起きます。

お家でもありますよね、

スマホやゲームの使い方とか

忘れ物とか、、、

起きたら起きたで、

感情論にならないシステム作りを図るのが

精神衛生上いいと思います。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

話を聴くと見えてくる新しい視点

晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

雨が降ってないぞ、

時間もある、

ってことで草むしり作戦実行。

梁川校の周辺に茂っていた

雑草を引っこ抜いてやりました。

ですが、慣れないので、

根っこを残して葉っぱだけ千切れるんですよね。

修行が必要です。

 

さて、昨日は商工会の会議でした。

農商工連携委員会の末席におりました。

商工会のネットワークを生かして

農業との連携を図る委員会です。

青年部長を務めていたときからの

新しい動きで、今も参画しています。

とはいえ、農業は門外漢。

一消費者ということで参加しています。

一連の報告があり、会長か意見を求められました。

素人丸出しの意見でしたが、

「若い人の意見は面白いね、そういうのがいいんだよ」

と、採ってもらえました。

 

自分たち世代はデジタルネイチャー、

つまりネット社会が普通に共存している世代です。

今までの物販の形だけでなく、

グローバルな販路がすでにあります。

また、物があふれている時代、

何らかの差別化がなければ

消費者の目にはとまりませんし、

手に持ってくれません。

だからこそ~が大事だと思います。

(~はここでは書きませんw)

みたいなことを話しました。

 

物怖じして話さなければ

そこにいないのと同じ。

いるからには

素人考えでも、

発言すれば新しい視点になりうるかもしれません。

 

塾も同じだと思いました。

自分ひとりの考えでは、

今後の白雲館はダメだと思うのです。

今すでに白雲館は自分ひとりでは

成り立ちません。

講師みんなの意見を聞いていけば、

よりよい方向に変化することができます。

大きなベクトルは

塾生の自己実現と地域貢献において、

その道筋や方法はいろいろあって良いと思っています。

むしろ、小さな塾ですから、

講師の先生方一人ひとりの個性を

生かせる場になりたいと思うのです。

いや、

していきます。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

いらぬ恐怖心と使える恐怖心

曇り空の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

昨日はNTTのサービスについて

愚痴りましたが、

twitterにコメントをいただきました。

24時間フル稼働の工場では

保守管理のために契約しているとのこと。

必要なところには必要、ってことなんですよね。

ただ、自分のところの規模では、

自分のところのネット環境では、

必要ないということなんですよね。

月3000円が高いと感じる企業と

安いと感じる企業の差、でした。

 

さて、読書の秋ですね。

時間を見つけて本を読むようにしてますが、

今読んでる本の一冊は

小野不由美の「残穢」

映画化もされたものですが、

いやー怖い怖い。

当然映像や音はなく

字面だけですが、

目に浮かぶ情景、

聞こえてくる音、

生ぬるい感覚を

想像させます。

 

個人的には、ホラー物は好きではないのですが、

勧められたので読んでいます。

 

幽霊などをモチーフとした作品は

多々ありますが、

人間の恐怖心はどこから来るのでしょう。

生命の危機を感じるような場合、

間違えなく怖いですよね。

地震雷火事台風、といった災害もそうですし、

目の前に熊がいたら

そりゃ怖いです。

ですが、幽霊は生命の危機を感じるものではないはずです。

暗がりに”何かいる”のではないか、と

思っているだけですから。

おそらく何もいないんですよ。

ですが、怖く感じます。

 

疑心暗鬼という言葉がありますが、

想像による怖さなんですよね。

また、意味づけの怖さでもあります。

暗がりに何かいるのではないか、という

想像力。

人間ではない何かを創り上げているのです。

そして、そこに意味づけをしていきます。

この世に未練を残した人が、

成仏できず幽霊となる、みたいな

意味づけをしていくわけです。

物語を作るといってもいいです。

そんなの勝手に作り上げたものですから

いかようにもなりますよね。

いわば、無知であるがゆえに

恐怖を覚えるのです。

これはいらぬ恐怖心です。

 

娯楽として恐怖心を楽しむのは、

面白いかもしれませんが、

そんなものに悩まされる必要はないわけです。

 

ただ、この恐怖心を上手く使ってほしいとも思います。

人間には未来を描く想像力があります。

輝かしい未来を描く一方で、

描きたくないような恐怖の未来も。

受験に失敗する恐怖、

災害に見舞われる恐怖、

そういった恐怖の未来をイメージし、

避けるための行動をすることができるのも

人間です。

 

恐怖心も正しく使いたいものですね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

そのサービスって、多くの人の役に立つの?

雨の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

北海道の地震も台風21号も

大きな爪あとを残しましたね。

被害にあわれた皆さんが

1日も早くもとの生活に戻れますよう、

心からお祈りいたします。

 

さて、今日の出来事から考えちゃうことがあります。

大体1時くらいには塾にいるわけですが、

電話がかかってきたのです。

欠席の電話連絡かなと思ったら、

「NTT東日本のお客様窓口の~です」

「日頃フレッツ光をご利用いただきましてありがとうございます」

「何か不具合はございませんか」

ありませんよ。

「よかったです」

「この度、24時間故障に対応するサービスが始まりました」

それはいいですね。

ありがとうございますね。

確認しますけど、サービスなんですね。

「いや、オプションで、、、」

オプション?サービスじゃなく?

別の料金がかかるってこと?

「はい、月3000円で24時間いつでも対応します」

月3000円は出す必要がないな~。

ご苦労様ね。

という無駄な会話がありました。

まぁ、私も性格が悪いので、

「NTT」を名乗った時点で、

信用はしてませんが、

社会勉強のつもりで、

一応対応するんです。

 

こういう電話の嫌なところは

①「NTT東日本」を騙る

これって詐欺じゃないのかね?

②サービスと言っておきながらオプション

無料かと思わせておいて、実は有料

③社会のために何一つならない

時間も払う料金も

月で3,000円ですよ。

1年で36,000円ですよ。

10年間故障したことないので、

10年何もなければ360,000円になるんですよ。

通常の営業時間に、

故障しましたよ、って電話すれば0円。

通常の営業時間に

直しにさえ来てくれれば、0円ですよ。

 

wi-fiつけませんか、の電話より酷いわ。

天下のNTTそんなことしないだろ、

って思ったら

公式のHPにものってる新しい有料オプションなのね。

で、代理店あたりが

躍起になって契約とろうとしてるのね。

 

言いたかないけど、

それってお客様目線ですか?

ただ単に目減りしてる利益の確保なんじゃないですか?

大きな会社ならば、

そういうサービスもほしいのかな。

これこれ、待ってたんだよ~。

と言う人がいるならば、

故障しないサービスを求めるほうがいいんじゃないかな?

提供する会社にも

契約しちゃう消費者にも

疑問を持ってしまう新しいサービスでした。

 

よし、俺は志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

新教研9月号 そんなに甘くない

晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今日は、新教研テスト9月号を実施。

8時50分から

自己採点もするので午後3時まででした。

いつも言われることなので、

再度記しますが、

土曜日に実施するのは、

新教研の日程に合わせているためです。

朝から制服で実施するのは、

少しでも本番に近づけるためです。

 

さて、自己採点の結果を見ると、

8月号の結果が幻のように

軒並み下がっています。

肩を落とす塾生たちですが、

私から言わせれば、

そりゃそうだ、としか言えません。

夏期講習中の勉強量に比べて、

多い人はいません。

少しずつ難しくなるテストの内容に

対応する練習が十分だと感じる子もいません。

 

前回の8月号では合格ラインに乗っていたとしても、

勉強が足りなきゃ

すぐ、です。

即、です。

そんなに甘くないんです。

2ヶ月そこいらの練習で

甲子園にいけますか?

国立にいけますか?

花園にいけますか?

分かっているはずです。

たかが高校入試かもしれませんが、

そんなに甘くないんです。

 

今日の結果なら全員不合格!

それが分かったら

今すぐ、するべき事は

復習。

足りないことを補う勉強。

テストは終わった後が大事。

 

青ざめてるくらいなら、

勉強しましょ

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

パワハラの動画を考えること

曇り空の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

小学生の置き勉容認の動きがあるようです。

教科書や勉強道具を

学校に置いたままにすることを

置き勉と言います。

ランドセルに全てをつめこみ、

小さな体で運ぶのは

大変であるし

体の発達にも悪影響がある

ということらしいです。

確かに全ての教科書を

持ち運ぶのは非効率ですからね。

鍵つきのロッカーで管理する

などすれば可能ではないですか。

改めるべきは改める、

いいと思います。

 

さて、体操女子のコーチのパワハラ報道で

動画が公開されました。

あの映像を見る限り、アウトです。

あれはパワハラではなく

暴力です。

いくら選手やご家庭が容認されたとしても、

協会として見過ごすことは

できないものだと感じます。

私たちの世代には

日常茶飯事であったことだと思います。

ドラマでも部活の顧問が

選手を涙ながらにビンタするシーンが

見られました。

アニメでも、

ちゃぶ台を返すお父さんが描かれたり、

苦しくったって、悲しくたって、

コートの中では平気な女子もいました。

それを容認するつもりはさらさらありませんが、

それ以外の指導法を

コーチ自身が知らなかった、

できなかったことが

まず問題です。

 

またパワハラの問題を知っていても、

長い関係性の中から、

これくらいはいいだろう、

これくらいはいいだろう、

と積もり積もって

エスカレートしていったことも考えられます。

 

選手とすれば、

今まで育ててくれたコーチに対する

絶対的な信頼、信奉、心酔があれば

傍目から見て、完全に暴力であったとしても

熱心な指導へと見方が変わるものです。

選手のご家族とて同じでしょう。

 

コーチのパワハラは厳然として存在したがゆえに

協会は処分をした、

それ自体は改めるべきことを

改めたと評価すべきだと思います。

 

一方で、副会長と本部長ですが、

報道では、圧力があったと言われていますが、

あの動画を見れば

処分を遂行する上では

強く言わざるを得ない部分があったのかも知れないと

思えてきます。

もっとも、裏で見え隠れする

自分のクラブへの引き抜きの思惑が

事を面倒にしています。

暴力によるコーチ解任は当然としても、

今後選手が練習する場所を

いくつか提示し選ばせるなどすればよかったのでは

と思います。

 

こういう報道があったときは、

自分をふり返ります。

自分にもパワハラがないとは言えないのではないか、

と考えるからです。

自分にそんな意図はなくても、

大人のおっさんが声を荒げれば

”恐怖を覚える”ことは考えられます。

 

先日も、声を荒げて叱りました。

自学中に隠れてマンガを読んだり、

手紙のやり取りをしたりする

まだまだ至らぬ塾生がいます。

そんなときは、

「何してんだ」「帰れ」と叱り飛ばします。

男の子でも女の子でも。

 

叱られたほうは”恐怖を覚える”かもしれませんね。

だとすれば、反省はしなければなりません。

あくまでも叱り方ですが。

 

ただ、

私が静かに叱ったほうが、

圧迫感が出るかもしれないんですが、

そん時はどうしましょ。

 

よし、志事すんぞ

さぁ、いきましょー!

嘘は聞き入れません

久々の晴れ間の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今朝方、北海道で大きな地震がおきました。

震度6強、いまだ災害の全貌は明らかにならず、

今後、人的被害や被災状況が

分かってくると思われます。

地震や台風といった自然災害と

否が応にも付き合っていかなければなりません。

だとしたら、

超防災大国として、

基準を変えていくのがいいのではないでしょうか。

 

さて、塾生の多くが授業だけでなく

自学に努めていますが、

結果を出せない子の一つの特徴として

「嘘をつく」ということがあります。

わたしは、そこについては

小学生のうちから厳しく接します。

一生懸命やっても、なかなかできないこともあります。

他の子にとっては何でもないようなことでも、

ある子にとっては何度も練習しなければならないことも

あることは理解しています。

そういうときは、

一人にせず、近くで一緒にがんばります。

 

ですが「嘘をつく」ことに関しては

絶対に許しません。

「宿題やったんですけど、持ってきませんでした」

ふ~ん、やってあるのね。

じゃぁ、お母さんに持ってきてもらって。

「、、、」

こういうことは、ちょくちょくあります。

 

発達段階において、

「嘘をつく」ことはあります。

言語能力の発達に伴って、

表現できることが増えるのですが

表現したいことを表現できる能力は

まだまだという事もあります。

その齟齬が、嘘になってしまうことがあります。

また、自我の発達に伴い、

自尊心を守る嘘もあります。

 

誰も傷つけない嘘はまだしも

悪意のある嘘や

自分の至らぬ点を隠す嘘は、

早めに潰すに限ります。

 

おそらく、今まではそれで通用したのでしょう。

やりたくなかったら、嘘をつけばいい

それが身についてしまっているのです。

どこかで

嘘をついても、思う通りにならない、と

骨の髄まで知ることが

必要です。

 

嘘は通用しない、

嘘をついても楽はできない、

と諭すことは

今後の人生に関わると考えています。

「あの人は嘘をつくから」

そう思われただけで、

マイナスですものね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

放課後の電話対応を留守番電話に

台風一過の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

昨日の暴風警報による休校の措置、

ご迷惑おかけしました。

安全が第一ということで

ご協力頂きましたこと、

感謝申し上げます。

関西地方では、大きな爪あとを残し

人的被害もありました。

関西空港では、旅行者職員とも

取り残されている状況とか。

県内でも強風によって屋根がはがれる被害が

報告されています。

このあたりは、大きな被害もなかったようです。

塾生、保護者、講師の安全を最優先し

今後も【警報が出たら休校】の

徹底をしていきたいと考えています。

 

さて、いわきの公立学校での

働き方改革のニュースが出ていましたね。

いわきの公立小中学校において

放課後の残業削減に向けて、

放課後は留守番電話で対応をすると決めました。

大変いいことだと思います。

学校の先生は授業だけでなく、

校務を手分けして行なっています。

放課後も悠々としているわけではありません。

また、部活動の指導や教材研究なども

しなければなりません。

小学校の教員の3割、

中学校の教員の6割が

月に80時間の残業があるとか。

しかも、無給で、、、

 

残業代の有無に関わらず、

残業自体を減らすことは

より良い働き方を模索する上で、

大事なことです。

 

「放課後に電話が通じないのは困る」

と考える方もいると思います。

ですが、本当に困りますか?

メールや留守番電話での報告で

事足りるものもあるのでは?

相談といったものも、

就業中に事前に予約を入れるなどで

対応ができると思うのです。

緊急事態といわれることが何なのか、

明示しておくことで

放課後に連絡を入れるべきことも

周知されるのではないでしょうか。

 

某ドラマの髪の長い熱血先生が

普通だと思われるご家庭もあるかもしれませんが、

24時間、先生でいることは

大変です。

24時間、サラリーマンでいること、

24時間、仕事に携わること、

逆の立場なら、

そんなのムリー、となりますよね。

 

働き方改革、

最初は運用において問題もあるかもしれませんが、

個人の幸福追求に向けて

みんなで分かち合う必要があると思います。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ