〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 渡邉巖

民主主義の限界と課題

9月29日 快晴の福島伊達

気持ちのいい秋晴れです。

すがすがしいです。

こういう日が続いてほしいものです。

さて、民主主義の限界と課題、の話。

安倍元首相の国葬儀が執り行われました。

長きにわたり国の舵を取ってきた功績へ

弔意を表すための葬儀となりました。

一方で、国会を通さずに開催が決定され、

多額の税金が投じられる葬儀に対し、

反発の声もあがっています。

賛成と反対の声が両方聞こえてきますが、

葬儀の是非は次の選挙で明らかになるんだろうな、

と思われます。

それが自由な民主主義でしょうから。

 

ただ、選挙に勝ったから民意が形成されていると、

勘違いしてはいけない、ということも

別な住民投票を見ていると気づかされる。

ウクライナのロシア併合への住民投票。

結果は大多数の住民の賛成で

ロシア併合が決められたわけですが、

あれが民意だとは到底思えないのです。

 

選挙で民意を反映するにも限界があり、

選挙には常に課題がある、ということだと思います。

 

時々、目の前の潮流に流さる大衆による

民主主義なんかよりも、

立派な聖人君主による専制政治の方が

幸せな国家ができるかもしれない、と

考えてしまうことがあります。

ですが、

立派な聖人君主が確実に出続けることはなく、

むしろ、そうではない人間の方が大多数で、

権力を手にしたときに、

人間は変わるということを

歴史は示しています。

かの国の大統領が

それを体現しているように思います。

 

一票を投じる責任、について

有権者はもっと重く受け止めなければ

自分たちの手によって、

自分の未来を明るくも、暗くも

変えていくことができてしまいます。

一票の格差も、選挙の方法も、選挙区の割方も

課題ではありますが、

選挙の責任を重さを国民が自覚すること、が

最大の課題だと思います。

 

来月は県知事選挙ですね。

来年は統一地方選挙。

さて、どうなるのか。

 

よし、志事すんぞ!

テストの後の過ごし方

9月28日 曇り空の福島伊達

テストも終わりました。

結果が出るのが楽しみです。

さて、テスト後の過ごし方、の話。

テスト範囲が配られてから

2週間を充実して過ごした人向けのお話です。

2週間、最善を尽くして頑張った、

と思えているはずです。

それでも、足りない部分があれば、

点数にならなかった部分もあるかもしれません。

テスト後は反省が大事ですが、

出来なかった、悪かった、と

口にすることだけが反省ではありません。

 

出来なかった所を

出来るようにすること、

そして、

次のテストに向けて、

テスト前に何をすべきだったか、を

考えておくこと、

この2つです。 

 

自分ではやった、と思っていても

足りない部分は後から気づくものです。

こういう所が出るのか、

このくらいの量をやらないとか、

じゃあ、次は取り組んでみよう、と

気づいてくれれば

得るものがあったということです。

 

次に生かすための反省をしてください。

 

あと、テストが終わったら、

思いっきり好きなことをしてください。

部活に打ち込むなり、

趣味に興じるなり、

それもまたエネルギーの補給です。

俺も映画でも見ようかな。

 

よし、志事すんぞ!

テスト直前2つのパターン

9月27日 曇り空の福島伊達

小学6年生は陸上記録会。

なんとか、天気ももちそうです。

さて、テスト直前2つのパターン、の話。

いよいよテスト直前です。

明日のテストに向けて最後の追い込みとなります。

ここで2つのパターンに分かれていきますが、

皆さんはどちらでしょうか。

 

残念なパターンは

いま、提出物をやっているパターンです。

何度もお話ししてますが、

提出物の1回目は、調べながら取り組みますし

出来ないところも多々あります。

理解があやふやなところも少なくありません。

テスト直前になって、

提出物に取り組んでいるようでは

勉強時間のわりに点数に昇華しません。

本人曰く

「勉強したのにできなかった」となります。

ですが、

それは勉強ではなく作業です。

間違えを見つけるために必要な作業です。

それだけでは、伸びません。

 

良い結果が望めるパターンは、

提出物が終わって

今までやった問題の出来なかった所を

ひとつひとつ出来るように

確認、克服していくパターンです。

出来なかった所を出来るようにするのが

点数になる勉強です。

再挑戦するのもよし、

解いたことの無い問題で実力を確認するもよし、

英単語や漢字などをやりこんでもよし、

点数になりそうだ、と思えることが

何でもできます。

 

あなたはどちらのパターンでしょうか。

 

志事すんぞ!

鎌倉殿の13人

9月26日 晴れの福島伊達

暑いくらいの日差しです。

夏っぽい空気ですが、

今時分は秋の空気に変わってきました。

さて、鎌倉殿の13人、の話。

毎週日曜日、NHKの大河ドラマを

楽しみにして生きています。

三谷幸喜が描く、鎌倉時代初期の話。

正直、戦国や幕末に比べると地味な印象で、

最初はそれほど興味も持てませんでした。

まぁ、頼朝の挙兵とか壇之浦とか

義経の最期とか、見どころはありますが、

それでも、ふ~んという感じでした。

ですが、見続けていくと、

まぁ、これが面白い。

 

高校では日本史選択でしたので、

まったく知らないわけではないですが、

あれ?どうだっけ?ということもしばしば。

そこで塾にある

山川の教科書や用語集、資料集なんかを並べて

なるほど、と悦に入ってしまうわけです。

 

興味を持つと自分で勝手に調べだす、は

子どもだけではなく

大人もそうだよな、と

我が身を振り返り思います。

もし、高校時代にこのドラマを見ていたら、

鎌倉時代は得意分野になったかもしれません。

 

来週はいよいよ

父親の執権政時を

小栗旬演じる子の義時が、、、。

ああ、どうして。

その後の承久の乱も気になって仕方ありません。

吾妻鏡、読んでみようかな。

 

志事すんぞ!

家でも勉強できる

9月25日の記事 快晴の福島伊達

台風一過、すがすがしい天気です。

空が高い。

ラジオから昔の曲が流れてきました。

浪人時代に買ったCDの曲。

勉強中に聞きまくったせいか、

耳にすると冷や汗が出てきます。

トラウマなんでしょうか。

さて、家でも勉強できる、の話。

テスト2週間前からは

塾での自学を推奨しています。

勉強するためだけの環境に身を置いて、

最大限の時間を確保しつつ、

分からないところは質問もできるし、

同じように勉強する仲間と切磋琢磨できますから。

このご時世ですから

感染予防の観点から来ることができない人もいますが、

勉強するための2週間に

志学白雲館を利用しつくしてほしいところです。

 

自学に来ない人の言葉に

「家でも勉強できる」という人もいますが、

たいてい、勉強していません。

自学に来る人の提出物の進捗と

来ない人の進捗を比べると、

倍以上違っています。

というか、ほとんど終わっていません。

自分では勉強している、と言っても

そんなものです。

提出物が終わるたびに確認をし、

掲示板の課題確認表にハンコを押させていますが、

比べてみてください。

いろいろ気づくはずです。

ちなみに「家でも勉強できる」と言って

本当にやれてたと感じる人は

20年で1人です。

中1から中3のすべての定期テストで

1位でした。

文句なしです。

それ以外は、順調に成績が下がっていきます。

 

3連休、塾の開校時間だけで20時間、

たった20時間しか勉強できません。

そして、そのうち何時間が作業でしょうか。

提出物1回目の大半は作業です。

間違ったところはもちろん、

調べながらできた所さえも、

まだ身に付いていないところです。

身に付いていないところを見つけるための

必要不可欠な作業です。

ですが、作業だけでは大幅には伸びません。

身に付いていない所を

出来るようにすることで

ぐんと伸びていきます。

 

テスト前は、できれば

身に付いていないところを克服するための

勉強に充ててほしいです。

さぁ、どこまで上げることができるでしょうか。

楽しみです。

 

志事すんぞ!

同じ勉強をするならば

9月24日 曇り空の福島伊達

台風も熱帯低気圧になり、

午後からは天気も回復が見込まれるため、

見守っておりましたが

無事に警報も解除されました。

今日も通常開校となります。

今、この時点で

いい感じに席が埋まっています。

さて、同じ勉強をするならば、の話。

中1の進捗が悪いので

注意をしました。

1週間前をして、まだ提出物が終わらない、なんて

勉強不足でしかありません。

先輩を見てください。

すでに3回目が終わろうとしています。

それでも、足りないと言わんばかりに

自学に来ています。

それが、志学白雲館の塾生だと考えています。

 

テストの前後2週間ずつあったとして

10の学習をしたとしましょう。

勉強の成果が上がらない子は

ゲームやら遊びを織り交ぜながら

テスト前に5、テスト後に5の配分で

勉強してしまいます。

テストの結果は5、ですよね。

結果を出す子ならば、

テスト前に10やっているはずです。

同じ勉強をするならば、

いつ勉強するかでによって、

効果も結果も変わるんです。

まぁ、やる人はテスト後も10やりますし、

やらない人は勉強0、ゲーム10かもしれませんが。

 

テスト前の2週間は

対策に専心してください。

結果を出す練習です。

その積み重ねが、

入試のために勉強するときに

きっと役に立つはずです。

 

勝負の3連休、

残り、2日です。

 

志事すんぞ!

勝負の3連休

9月23日 曇雨の福島伊達

また台風が近づいているようです。

今度は雨台風だとか。

何事もないといいのですが。

今日は秋分の日。

各地でイベント開催らしいですね。

梁川でも新しい国道が開通したとか。

通ってみようと思ったんですが、

自分が通りかかったときには通れませんでした。

一般開放はまだなのかな。

さて、勝負の3連休、の話。

今日から明日明後日と世間は3連休です。

ですがテスト前の中学生にとっては

休んでいられない3連休となりそうです。

新人戦もありましたし、

十分な勉強ができていない人が

多いのではないでしょうか。

この3連休が勝負となります。

 

特別なプリントを用意するわけではありません。

特別な授業を提供するわけでもありません。

あくまで

自学環境の提供です。

学校の提出物、プリント、

塾のワークブック、プリント、

まずはそこから徹底してください。

与えられた道具を使いこなしてください。

 

「自分を向上させる力」を

中学生の定期テストを通して

身につけてください。

 

志事すんぞ!

テスト1週間前

9月22日 曇り空の福島伊達

寒いです。

20度しかありません。

先週は30度超えて冷房でした。

寒暖差に体調管理が難しいです。

さて、テスト1週間前、の話。

昨日から中体連の新人戦でした。

中学校のHPを拝見すると

活躍が見てとれます。

怪我がないように、風邪をひかないように

体調管理にも努めてください。

新人戦があるのを見越して、

2週間前よりも早い段階で

テスト範囲が配布されています。

準備期間が3週間近くあるわけです。

テスト1週間前をして

どのような準備ができているでしょうか。

 

がんばって準備している子たちは、

提出物3周目に入っています。

1回目は調べながらの学習

2回目は出来なかった所の克服

3回目になると早さも含めた仕上げ

それぞれ意味合いが違います。

1回目の調べ学習だけで終わってしまうと

出来たつもりで終わってしまうので

なかなか点数に結びつきません。

 

テスト1週間前、

全ての提出物は終わっていますか?

終わっていなければ

マズい、ということです。

 

今日で新人戦が終わって、

3連休です。

最大限の勉強時間を確保してください。

各校舎によって開校時間が違いますので

確認してください。

大会までは部活最優先も尊重します。

では、終わったならば

学業専心です、よね。

 

志事すんぞ!

40代の介護相談

9月21日 台風一過の福島伊達

すっかり秋晴れです。

気温もぐっとさがり

秋の気配どころか到来を感じます。

さて、40代の介護相談、の話。

母が車のカギを無くすトラブル発生。

警察やら、保険屋さんやら、車屋さんやら

皆さんのお陰様で

なんとか一件落着。

事なきを得ました。

元気な母ではありますが、

最近、そういうことが増えてきました。

 

子どもの時分、

何度も物を無くす子どもでしたから、

文句を言える立場にありません。

むしろ、やっと報いることが出来そうです。

 

いつか行く道、と分かっていても

親の衰えは見て見ぬふりをしたいもの。

ですが、ちゃんと向き合わないとですよね。

今から何をすべきなのか。

分からないことだらけです。

40代の介護相談、

自分が介護される側、というより

これから介護する側として、

準備しておくこと、考えておくべきことを

ぜひ知りたいものです。

父と母が元気なうちに。

 

志事すんぞ!

マイナンバーカード普及のために

9月20日 雨の福島伊達

台風の影響が心配されましたが、

大きな被害もなく通り過ぎたようです。

通り過ぎると風が北寄りになって

自然の摂理を感じました。

学童は終日休所となりましたが、

学習塾は通常開校、通常授業となります。

15時開校に合わせて、

自学に来てくれた塾生たち。

がんばれい。

さて、マイナンバーカード普及のために、の話。

約3割くらいの方が

マイナンバーカードを持っているようですね。

いろいろ特典があるみたいで、

政府は年内に8千万人の登録を目指す、とか。

かくいう私は

えーっと、持ってません。

だって、持つメリットがないんだもの。

持たないデメリットもないし。

そう考えている人の方が多いから

普及しないんでしょうね。

 

マイナンバーカードを普及させるには

どうしたらいいのか。

勝手に考えてみました。

まずはデメリットがあると、

嫌だから持とうとするのではないでしょうか。

たとえば、

保険診療が高くなる、とか。

公共施設が使えない、とか。

日本向きじゃないかな。

 

逆にメリットがあるとしたら

みんな持つのかな。

税金の優遇、とか。

高速道路の無料化、とか。

マイナンバーカードを持っていると

毎月抽選で宝くじみたいな金額がもらえる、とか。

 

マイナンバーで一元管理するのは

なんとなくわかるけど、

マイナンバーカードの必要性利便性がないと

普及しなそうだなぁ。

 

志事しよ。

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ