投稿日:2021年4月28日
曇り空の福島伊達
今夜から雨になるとか。
GWは天気がよろしくないとか。
感染症予防にはちょうどいいかもしれません。
さて、昨日の学童での話。
16時から学習時間をもうけて、
それぞれ宿題や自学に励んでいます。
小学5年生では体積を学習中。
縦×横×高さ、これができるようになって
形を組み合わせたり、取り除いたりして
体積を求めることができるようになると、
次は単位換算です。
1立方メートル=1000000立方センチメートル
1リットル=1000立方センチメートル、とか。

ひねった問題になると、
1立方メートルは何リットルですか、とかになるわけです。
知ってることを組み合わせて
答えを出さなければいけない問題。
論理的思考が試されています。
苦手な子と問題に取り組みながら
ここだな、と感じました。
A=B、はできる。
B=C、も知ってる。
だけど、A=C、にできない。
答えを出すために、
論理的に考えていく基礎のトレーニングとして
単位換算が使えるな、と思ったわけです。
高校入試や大学入試で、
論理的に物事を考え、
説明する能力が問われるようになりました。
小学生のうちからできる
トレーニングに最適だと思いました。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年4月24日
過ごしやすい福島伊達
午後から友人の地域づくりのイベントに参加。
子どもたちと一緒に染物体験。
やってみると面白いですね。
さて、最近読みなおしている本から。
昔、読んだことがある本を
今度は購入して読んでいます。
アニメの原作にもなった本ですが、
その一説に印象的な言葉が。
「善政をしく独裁政権と衆愚による民主主義、どちらが幸せか」

小説にしろアニメにしろ、
現実から離れた題材であることが多いです。
現実社会を背景にしたとしても
実際の出来事と同じではありません。
だからといって、
無意味な体験になるかどうかは、
読み手次第です。
先の一節にしても、
仮定の話には意味がないと
考えを止めることもできますが、
一考の価値があると思うのです。
首都圏、関西圏では
緊急事態宣言が発令されました。
市民に選ばれた首長による要請です。
そして要請を受けて
議院内閣制によって選ばれた首班による判断です。
つまり
今の結果は市民国民の選択の結果です。
今の結果を見て、
今年行われる選挙に対して
国民はどんな審判を下すのか。
独裁政権を望む人は少ないはずですが、
自分が衆愚と呼ばれる存在か否か、
考える契機になるとすれば、
虚構にも大きな力があると思います。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪