投稿日:2017年9月11日
曇り空の福島伊達。
代表渡邉が更新です。
読書のペースが上がってきてしまいました。
読みたい本があると
我慢ができない自分がいます。
全部が全部買えるわけではないので、
本当に欲しい本だけ買っていますが、
それでも、ねぇ、欲しくなるんですよね。
さて、陸上短距離の桐生祥秀選手が
日本人初の100m9秒台をたたき出しました。
ちょうど土曜日でしたね。
車で移動中、ニュース速報として流れてきました。
最初は
「またミサイルでも飛んできたかな」と
思っていたのですが、
うれしいニュースでした。
桐生選手が成し遂げたことは偉業です。
選手として、9秒台を出したということにとどまりません。
桐生選手がすごい理由は
”今後の日本人に与えた影響がすごい”のです!
桐生選手本人がベストタイムを出したということは
いう間でもなく喜ばしいことです。
”日本人でも9秒台を出せる”と見せつけたことで、
今後、次々に記録が塗り替えられていくと確信しています。
なぜわかるか?
よくあることだからです。
「日本人には9秒は出せない」
「DNAとして劣っている」
「体格が全然違う」
「筋力の性質の差がある」
出来ない理由ばっかり並べて、
いわば洗脳され続けてきたわけですが、
目の前で、リアルな経験として、
”日本人でも9秒台を出せる”と知ってしまったわけです。
できない、が
できる、に変わった瞬間を目にすると、
他の人もできると思い込む強さが変わってきます。
そうなれば、あとは
研究し、研鑽し、記録を作っていくだけです。
人はできると思ったことしかできないのです。
桐生選手は、
日本人の意識を、限界を塗り替えてしまった。
これが、すごい!のです。
”できない””ダメだ””無理だ”
そんな言葉は捨て去ってしまいましょう!
”できる””いいね””大丈夫”
ポジティブなワードと理想を思い描いて
今日の限界を突破しちゃってください!
よし、今日も志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月8日
秋晴れの福島伊達。
代表渡邉が更新です。
結構暑いのですが、
湿度が低いせいか気持ちがいいです。
このくらいの日が続くといいんですがね。
さて、秋というと皆さんは何を思い浮かべますか?
食欲の秋?
福島はフルーツがおいしいですものね。
梨が好きなので毎日でも食べたいくらいです。
スポーツの秋?
最近はゴルフクラブも握ってません。
福島市の歴史探訪よろしく、
ウォーキングするくらいですかね。
私はもっぱら読書の秋です。
tammy先生がおもしろい本を持ってて
良く借りますが、
自分が買わない本、読まない作者の本と
出会えることが楽しくて仕方ありません。
そんなわけで、今日も二冊買ってきてしまいました。
堀江貴文という人の思考に触れることで、
自分の中に、もう一枚カードが増えるような気がしたので、
買ってしまいました。
朝起きてすぐw
読書の秋、本は好きなのですが、
お金がかかってしまうのが
難点なんですよね~。
仕方ないですが。
中村文則の「R帝国」もほしいし
内田良の「ブラック部活動」も読みたいし
困った季節です。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月7日
また雨の福島伊達。
代表渡邉が更新です。
隣国からの攻撃による
電磁パルスは怖いですが、
太陽の活動が活発なせいで、
最強クラスの太陽フレアが起きたとか。
太陽フレアも、電磁波による被害が懸念されます。
大規模な停電や電子機器の故障など、
注意をしなければならないようです。
9日の午後辺りに地球に到達するとか。
何事もなければ言いなぁと祈るばかりです。
こればかりは、
対話も圧力も通用しませんからね。
さて、来月10月8日(日)ですが
福島県私立中学高等学校協会主催の
私学フェアが開催されます。
場所は、こむこむとなっています。
個別相談や就学支援金制度の説明のほか
部活動の様子や実際の制服も見ることができます。
詳しくは福島県私学フェア2017をご覧ください。
自分に合う進路先はどこか。
はっきり決めることは難しいものです。
なんとなく県立高校がいいな。
よく分からないけど普通科かな。
漠然と決めてしまったばっかりに、
入った後で、後悔してしまうことも。
そうならないためにも、
情報収集はしてほしいと思うのです。
たくさんの情報を持った上で、
覚悟を決めて入試に臨んでほしいし、
覚悟を決めて3年間学び続けてほしいのです。
「私立はお金がかかるから」という心配も
就学支援金制度によって解消されるかもしれません。
私立高校を第一志望にする人も、
万が一の保険と考えている人も、
お時間がある方はぜひ足を運んでみてください。
よし、今日も志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月6日
雨の福島伊達。
代表渡邉が更新です。
隣国の水爆実験やICBM実験を受けて
日経平均が下がっています。
迷惑なことです。
そこまでは分かるのですが、
なぜか円高になっています。
普通は円安に振れるはずなんですけどね。
机上の経済学が通用しない世の中になっていますね。
誰か理由を教えてください。
さて、先日、FacebookとTwitterで
友人の息子さんが怪我をしたため、
医療機関を探していますと、記事を書いたところ
たくさん方から有益な情報を頂戴しました。
この場を借りて御礼申し上げます。
皆さんから頂いた情報は、
すべて友人に報告させていただきました。
SNSには怖い側面もないとは言えません。
ですが、普段会えない友人とも繋がることができたり、
今回のように困っている人を助けることもできます。
個人的には、とても役に立つものと思っています。
中高生の中にもSNSを使っている人がいますが、
中には残念な使い方をしている人も。
一番残念なのは、
SNSに時間やお金を浪費しているものです。
時間を決めて情報を得るなら有益ですが、
何となく眺めて時間が経ってしまう。
残念。
「いいね」や「ファボ」「リツイート」ほしさに
身の丈に合わない行動をしてしまう。
残念。
中高生にオススメなのは
自分の夢を叶えるための使い方です。
自分の頑張りを記録し残す。
自分の将来に役に立ちそうな人や情報とつながる。
自分と同じくらい頑張る人と励ましあう。
私は、友人や知人だけでなく、
同じ業界で頑張る塾経営者や
一線で活躍する経営者やアスリート、文化人を
フォローして
そういった人たちの感性に触れるようにしています。
最初は、理解できなくても、
少しずつ真似をして
体験的にわかるようになり、
いつしか自分のものになっていきます。
SNSは時空を越えて、人と出会える面白さがあります。
時間を決めて、触れてみてはどうでしょうか。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月2日
秋をかんじる福島伊達。
代表渡邉が更新です。
果樹生産が盛んな福島。
ちょっと前まで桃がたくさんあったのに
もう梨の季節ですよ。
みずみずしい梨の香り。
秋ですね。
さて、サッカー日本代表がW杯出場を決めましたね。
今まで予選では勝ったことのない豪州戦。
2-0で見事勝ち、
本線に駒を進めました。
おそらく監督選手の中には
本選を勝ち進むための戦略だけでなく、
豪州戦勝利に向けた戦術も練られていたと思うのです。
行き当たりばったり戦っても、
勝てるとは限らないですものね。
じゃあ、みんなが受ける新教研や実力テスト、
定期テストはただ受けていいのかな。
それじゃあ、もったいないのですよ。
「今回のテストでは、時間配分に気をつけよう」
「確かめをしっかりやろう」
「全てのテストで45分を目標にやりきろう」
「数学の大問1~3は満点取るぞ」
「古典を8割とろう」
「リスニングを平均点に持っていこう」
「理科の計算問題を克服しよう」
「歴史の中世までを重点に」
何も考えないでテストを受けるのではなく、
どうやったら成長できるかを考えて臨んだら
それだけで結果は変わるはず。
もちろん、うまくいくことばかりじゃない。
たとえ失敗したとしても、
学ぶことがあれば成長に繋がるよ。
一番避けたいのは、
もぎテストを受けて成長しないこと。
たくさんあるテスト、
それはたくさん戦術を試して、
失敗したり成功したりして
学ぶためですよ。
9日(土)まであと1週間!
がんばれい!
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月1日
快晴の福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日は青年部の例会と新入部員歓迎会。
新入部員は先輩の息子さん。
伊達市商工会も新陳代謝が行われています。
どうか地域を愛し、
地域を盛り上げていけるよう、
一緒に頑張りましょう。
さて、例会では飲まずに一次会で終えたため、
自宅で読書ができました。
以前にも紹介したことがありますが、
プロゲーマー梅原大悟の
「1日ひとつだけ、強くなる。」
プロフェッショナルとして、どうあるべきか、
大変参考になりました。
私は、塾講師としての自分と
経営者としての自分がいます。
経営者としては半人前ですが、
塾講師である自分には
20年以上のキャリアがあるわけです。
プロとして、教壇に立ち続けられるのは
本当にありがたいことです。
まだまだ、これから先もプロのであり続けたい。
そう願うならば、そう望むならば、
何をすべきか。
そのまえに、どう考えていくべきか。
すごく参考になります。
スポーツ選手のプロ論もおもしろいですが、
プロゲーマーと言うのが
またおもしろいのです。
その道の達人でなければ得ることができない境地を
垣間見ることができて
実にためになりました。
これなら中学生、高校生にもいいなぁ。
おすすめです。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年8月31日
新時間割スタート
9月4日(月)より
5:30からの授業もあります。ご注意を。
時間割をご確認ください。
新教研もぎテスト(9月号)
8月9日 8;50~15:00
受験生対象
【会場】
志学白雲館 各校舎
制服着用、弁当持参
テスト対策勉強会
中間テストに向け志学白雲館では8月18日(月祝)~
テスト対策勉強会を実施します。
土日祝日関係なく、午後3時から開校します。
授業だけではなく、自学ができる
志学白雲館をご利用ください!
目指せ!自分史上最高!
体験授業受付中
「みんな勉強してるのに、うちの子は、、、」
「塾を検討しているけど、合わなかったらどうしよう」
塾選びで迷っている場合は、
ぜひ体験授業を受講してみてください。
外から見えない塾の雰囲気を
実際に感じていただければと思います。
(クラスによっては満席のクラスもありますので、
体験をお断りする場合がございます。)
詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください
梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3
024-577-2292
保原校 福島県伊達市保原町1丁目14
(福島民友サービスセンター2F)
024-572-4355
投稿日:2017年8月30日
今日は寒いぞ福島伊達
代表渡邉が更新です。
昨日の朝はミサイルで起こされ、
テレビはJアラートの話題と
隣国の思惑に思いを巡らせる中、
何事もなかったかのような日常に戻りつつあります。
警報が出たら休校にしていますが、
Jアラートは保留ですかね。
さて、二学期も始まりました。
こちらも日常が戻ってきましたね。
新教研の結果を受けて、
刺激を受けた受験生は
自学に来るようになってきました。
いいことです。
前回7月から
偏差値11アップの頑張りを見せてくれた子も。
9月も頑張れ!
これだけ偏差値が上がるのは
夏期講習でやった授業が素晴らしかったから!
といいたいところですが、
授業だけではないです。
なにより、本人の努力が一番です。
講習では1・2年生の復習を中心に授業をしたわけですが、
「教える」ことだけではありません。
演習もあります。
さらに宿題を出し自学をします。
この演習と自学が成績アップには不可欠です。
演習や自学中に
『わからない~』『教えて~』ときますが
教える時と教えない時があります。
すぐに教える時は、まだまだ自学ができていない時。
集中を切らさないように、
また、できるという感覚を持たせるように
すぐに教えます。
逆に、自学ができる塾生の時は
すぐには教えません。
少しずつ、小出しに
ヒントを出しながら。
塾生自身でできないところだけ。
自分でできるようになるために
必要なところだけ教えます。
その子一人一人の自学レベルに合わせて
「教える」タイミングを考えています。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年8月30日
こんにちは!
そしてお久しぶりです★
夏期講習も終わり、夏休みも終わりましたねー!
もう2学期ですよーーー。
8月の新教研かえってきましたね。
結果どうでしたか。
授業中に言ったのですが、正直まだまだ点数は足りません。
行きたい高校に行くためには、C判定からでOKではなく、
B判定以上をとり続けることが重要になります。
これでいいやと思ったときからもう伸びません。
次の新教研は、9/9(土)です。
しっかり対策をしていきましょう。
そして、それが終わると10月はじめは中間テスト。
いい加減、たっぷり遊んでる時間はないんですよ。
息抜きは大事です。でも息抜き程度にしてくださいね。
休むときは休んで、勉強するときは勉強する。
何度もいっていますが、もっとみんながんばってもいいくらいです。
自分に厳しく、友達がいるからとかそういう理由でくるのはやめましょうね。
さてさてわたしもがんばります!!
投稿日:2017年8月23日
久々に晴れ間が見えた福島伊達。
代表渡邉が更新です。
ただ今時間割を作成中です。
あちらを立てれば、こちらが立たず、
パズルが組みあがりません。
と言うのも
部活が終わっても、
課外活動でクラブチームや
地域の活動への参加しているためです。
好きなことを頑張ってほしい、と思っています。
出来る限り希望にそえるよう頑張ります。
さて、昨日は小学生と読書感想文に取り組みました。
算数や国語は難なくできても、
作文となると躊躇する子が多いようです。
「作文の書き方を教えてください」とよく言われます。
よろこんでお手伝いはします。
ゴーストライターはする気がありません。
漢字や表記のミスを訂正するためにペンをとっても、
それ以外は致しません。
子どもの力を伸ばせませんから。
でも、お父さんお母さん、手伝ってあげてください。
お子さんに足りないのは、
自分の気づきや気持ちを表現するための言葉ですから。
お父さんお母さんのころに比べて、
作文を書く機会、作文を見る機会が減っています。
文章を書くと言っても、
語彙がないだけでなく、
表現の仕方が分からないことがほとんどです。
お子さんとおしゃべりをしながら、
お子さまの気付きを引き出し、
どんどん白い紙に書かせてください。
「どんな人が出てた?」
「気になる登場人物は?」「なんで?」
全部かかせます。
「どんな場面がおもしろかった?」
「セリフで覚えてるのはない?」
最初は、二言三言しか出てきません。
それを、何で?どうして?と畳み掛けます。
お茶でも飲みながらやってください。
すると
お子さんは大事なことに気づいているんです。
この本で伝えたいことに。
「それ、いいとこに気づいたね!」
褒めながら、言葉を引き出していきます。
子どもの言葉でいいんです。まずは。
「それって、、、ことかな」
この、、、の部分が出てこないだけなんです。
だから書けないと思っているんです。
この、、、の部分に足りない言葉を
一緒に考えたり、時に伝えたりする
お手伝いをしてあげてください。
あとは、出てきた言葉を
どんな順序にしたら盛り上がるか、
考えて構成します。
後は、書いてみろー。やってみろー。
間違ってもいいんだから。
作文を書いている様子を見ていると
自分が書いた方が早いわ、
私作文やるから、
あなたはほかの宿題をやりなさい!
なんてお父さんお母さんもいる時期だと思います(苦笑)
ですが、手を貸せば、お子さんの力は
決して伸びません。
まぁ、一番大事なのは、
しっかり本を楽しんで読むことですけどね。
お子さまの宿題が、
スッキリ終わることをお祈りいたします。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!