〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 渡邉巖

経験知の不足

9月12日 晴れ時々雨の福島伊達

栗大福をいただきました。

早々に秋の味覚を堪能することができました。

この歳になると

和菓子の優しい甘さと季節感が

ちょうど良く感じます。

さて、経験知の不足、の話

昨日の夜、19時ごろ

国際宇宙ステーション「きぼう」が

福島でも見れるということで、

塾生と外に出て見ました。

南西の空から天頂に向かい

北東の空に沈んでいく一連の様子を

みんなと共有できました。

 

夜空を眺める経験を

意識的にしている子は少ないと思います。

また、方角についても

普段はあまり意識していないでしょう。

直接、学校のテストに結びつくわけではないですが、

こうした経験知の蓄積は

あとあとになって理解を変えます。

 

小学2年生を見ていて

学習がどんどん進み

間もなく小学3年生も終わります。

プリントでは分かっていても

経験知はまだまだ不足していると感じます。

たとえば、

はかりを使った重さの計測

定規、メジャーによる長さの感覚

単位換算

そうした生活力にも似た経験が

まだまだ積みあがっていないんだな、

と感じることがありました。

 

こうした経験知は

勉強として身に付けるだけでなく

博物館や動物園に行くだけでなく

身近な遊びやお手伝いを通して

失敗しながら身に付くものです。

お菓子を分ける

牛乳を注ぐ

買い物で考える

そうした経験知は

ぜひご家庭でたくさん積み上げてほしいです。

 

志事すんぞ!

重責のバトン

9月11日 曇り空の福島伊達

リレーの練習で福島市に行っている

小6の選手たち。

なんとか雨降らずに

練習できるといいな。

さて、重責のバトン、の話

昔お世話になった方が亡くなりました。

連絡がきて、そういうお歳だとは思いつつ

やっぱり喪失感のようなものを覚えます。

 

今にして思えば、

当時50代後半かと。

そして所属団体をまとめるリーダー。

100人近い子どもたちだけでなく

大人の各リーダーも合わせれば

200人くらいの団体になるかな。

その中の長ですから

やっぱり大変だったと思うのです。

特に、私たちのような

悪ガキどもを相手にするのは

ご苦労を通り越して

ご迷惑だったと思うのです。

 

恩返しをすることなく、

ましてや感謝の言葉を伝えることさえなく、

お別れを迎えなければならない不義理。

申し訳ない気持ちです。

 

だとしたら、

今後は、リーダーが示してくれたように

自分の仕事で、地域の活動で

責任を背負うことをいとわず

次につなげる務めを果たしいかねばと思うのです。

同じ重さは背負いきれないとしても。

 

本当にお世話になりました。

この場を借りて

感謝申し上げます。

三指

 

志事すんぞ!

中学時代という岐路

9月10日 暑い福島伊達

私事ですが、

今日は父の検査治療の入院です。

もう、処置は終わっているころ。

なにも連絡がないので

大丈夫なんだろうな、と思いつつ

片隅には心配が。

さて、中学時代という岐路、の話

人生100年時代

いつだってやり直しができる、

と言いますが、

どうせ頑張るならば

若いうちから頑張るほうが

複利効果を考えれば、

断然効率が良いわけです。

じゃあ若いうちって、

いつを指すのかと問われたら

私は中学時代だと思っています。

 

高校入試、という一つの関門にむけて

何をしてきたか、は

その後の人生の糧になると

考えています。

分からないことに向き合う経験、

コツコツ積み上げる経験、

そして克服する経験、

それらが、どれだけ貴重か。

仮に残念ながら力及ばず

目標を達成できなかったとしても

それすらも大きな学びになります。

 

自分の進路を自分で決める権利が

あなたにはあります。

そして、実現に向けた行動をとる責任も

あなたが背負うことを知ります。

その苦しさと

乗り越える気持ちよさに気づいたとき

次のステップもまた頑張ろう、

苦しいことがあっても

負けずに乗り越えよう、と

思うことができるはずです。

 

テストのたびに

毎日の受験勉強のたびに

中学生は岐路に立たされます。

頑張る道を、向上の道を

進んでいってほしいです。

 

志事すんぞ!

テスト後の勉強

9月9日 曇りの福島伊達

重陽の節句ですね。

お月見しながら団子を食べたいところですが、

月は見れそうにないし

団子も手に入らなそうです。

さて、テストの後の勉強、の話

地域に子どもたちからすれば

うちの塾生は勉強している方だと思います。

それでもまだまだだと感じるのは、

テスト後の勉強です。

 

土曜日、新教研がありました。

朝から午後3時くらいまで

テストを解いて

自己採点をしました。

でもね、

それって勉強ではないのです。

 

勉強は出来なかった所を

理解したり、

質問したり、

再挑戦したりして、

出来るようにすること。

テストのように

アウトプットすることだけなら、

勉強したことにはならないんだよ。

 

テストで頭を使った、のは分かる。

でも、頭を使っただけでは

勉強じゃない、と

次のステップに行けるかどうか、

それがレベルアップに差をつけます。

 

志事すんぞ!

新教研9月号

9月7日 曇りの福島伊達

兵庫県で新種の恐竜が発見されたんですね。

トリケラトプスの仲間だとか。

ひょっとしたら

近くにもいるんじゃないかな、

と思うとワクワクします。

さて、新教研9月号、の話

本日は新教研9月号、受験生対象です。

下級生から「私たちはないの?」

と言われましたが、

1月まで待ってください(笑)

 

夏期講習後の8月号は

悪くない結果でした。

だって、勉強したもん。

もちろん全員ではないですが、

授業に臨む姿勢、宿題に挑む態度

それらが数字に出たと思います。

じゃあ、9月号はどうでしょう。

夏期講習後の勉強が出るわけです。

 

勉強の量は足りているのか、

勉強の質は上がっているのか、

確かめて、改めて、

定期テストと次の新教研に活かしてください。

 

志事すんぞ!

伸びるタイミング

9月6日 晴れ曇りの福島伊達

夜は秋、昼は夏

寒暖差は果物を美味しくさせるといいますが

壮年には堪えます。

さて、伸びるタイミング、の話

毎週毎週授業を受けていて

当たったり、間違ったりを繰り返して、

その日は、なんに前触れもなく

突然訪れます。

できるを実感するその瞬間が。

アレって何なんでしょうね。

 

塾以外で自学をしてきた、とか

何度も反復練習をしてきた、とか

そういう理由が分かる伸びじゃなくて

なんでか出来るようになっちゃうやつ。

 

バケツにお猪口でコツコツ水をためてきて

来る日も来る日もため続けて

表面張力でふくらんで

ある瞬間にこぼれだすようなやつ。

 

昨日は2人、そのタイミングを見ました。

問題演習で今までよりも

格段にスピードが上がって

全問正解してきて驚きました。

 

塾生の成長を見ることができる、

この志事の醍醐味です。

志事すんぞ!

テスト範囲減るの?

9月5日 晴れの福島伊達

また夏に戻ったような暑さです。

しばらくは暑い日と涼しい日を繰り返して

本格的な秋に向かうんでしょうね。

さて、テスト範囲減るの?、の話

中3のテスト範囲が配られ、

それぞれ準備を進めています。

速い子だと2教科が終わりました。

1週間以内に5教科1周は終われそうですね。

そしたら2周目は書込み、

そのあと塾のワーク、

さらに入試問題やら他の問題へと

どんどん進んでくださいね。

 

と、順調に計画を進めている塾生ですが、

早くもテスト範囲が減りそうだと

盛り上がってしまっています。

授業でできるようになる、ではなく

単にテストのために授業をしただけ

になる可能性があります。

下手したら

テスト範囲が終わらず

範囲が減ることも考えられます。

 

勉強頑張ったのに

テスト範囲が減るのは

損をした気持ちになるかもしれませんが、

逆ですよ。

テストに照準をあわせて勉強したことは

入試のためには必ず通る道なんですから。

それを

あなたはキッチリやり込んだ。

誰かはスッパリ疎かにした。

その違いは

数字になって表れますから。

 

志事すんぞ!

難しい問題だとて

9月4日 晴れの福島伊達

昨夜は久しぶりにエアコンを止めて

それでも涼しく休むことができました。

秋来ぬと目には清かに見えねども

ってやつですな。

さて、難しい問題だとて、の話

中間テスト、新教研の前とあって

自学に励む塾生がたくさんいてうれしいです。

積極的に活用してください。

 

自学をする中で、

既習事項の入試問題や傾向に近い過去問に

挑戦する姿勢やよし。

いざやってみると分かるけど

難しいよね~。

答えを見ても

難しいよね~。

でも、そんなものです。

 

1回2回の挑戦で

入試問題が出来るようになるなら

全員が福高、東大にいっちゃいますよ。

数回の素振りで甲子園に行けますか?

週に数回のシュート練習でNBAに行けますか?

おなじですよ。

出来るまで何度も繰り返すんです。

 

最初は先生と一緒に解くことも必要です。

大事なのは理解すること。

解き切るまでに、何度も考える

複雑な工程を理解して、

まずは身に付ける。

そのあと、できる問題を活かして

似たような問題に取り組む。

その問題も出来るようになったら

また別な問題に挑戦する。

その繰り返しです。

1問だけでなく、

似たような問題にも取り組むの。

それが一人で、ヒントなしで

出来るようになる瞬間があるから。

それまで繰り返すの。

 

大丈夫。出来るようになるから。

今までの受験生たちも

おなじだから。

 

志事すんぞ!

自民党総裁選

9月3日 曇りの福島伊達

空気感が秋です。

午前中の涼しさは秋のそれです。

といっても

また暑くなるみたいですが。

さて、自民党総裁選、の話

秋に行われる自民党の総裁選、

たくさんの人が立候補するようですね。

それぞれの候補者が掲げる政策が

出そろっているわけではないので

誰がいいかは判断できませんが、

金融資産に課税を考えている人もいれば、

健康保険の利用頻度による割引を考える人、

夫婦別姓を可能にしようとする人

いままでの自民党にはない発想が見られて

面白いと外野は思っています。

 

どうせなら

批判の多い使い道を一掃したり、

批判の多い課税を改善してくれねぇかな。

たとえば

ガソリンの二重課税とか。

 

志事すんぞ!

新時間割スタート

9月2日 小雨降る福島伊達

立哨、外の空気が湿度を含んで

まるで温かな水の中にいるような

息苦しさを感じます。

さて、新時間割スタート、の話

9月に入って最初の授業から

新時間割が始まります。

受験講座が5時半からのスタートとなり

いよいよ駆け足で進んでいきます。

 

数学でいうと残りの単元は5つ、

1ヶ月で1単元を終わらせ

それだけでなく

身に付けていくということになります。

 

さらに入試の力にまで昇華させるとすれば

授業の時間だけで

足りることはありません。

放課後の時間、休日の時間を

合格に向けて使うことができるか、です。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ