投稿日:2018年3月19日
三寒四温福島伊達。
代表渡邉が更新です。
あったかいのは昼間だけ。
夜になると寒くていやですね。
しかも今週雪らしいじゃないですかw
春一歩後退です。
さて、いまさらですが、お知らせが。
志学白雲館も今年の4月で10年目を迎えます。
以前の塾から12年が経ち
いろいろな経験をさせていただきました。
平成27年からは商工会青年部の部長までやらせていただき、
その中で、伊達市の課題に触れることができました。
様々な課題がありますが、
その一つに待機児童、待機学童の課題があります。
子どもの数は減っていますが、
共働き世帯は増えていて、
保育園放課後児童クラブは不足したまま、、
働きたくても働けないご家庭や
安心して子どもを預けられないご家庭があるのです。
この伊達市に。
と、いうことで、自分たちに何ができるか考え、
今年度4月から
「はくうんかん児童クラブ」を
梁川に開所することにしました。

本当ならば、もっと早く募集をしたかったのですが、
ギリギリになってしまいました。
HPもまだありませんので、
詳しいお問い合わせは、
志学白雲館梁川校まで。
20名のクラブとなります。
伊達市の一助になるべく、
頑張ってまいりますので、
宜しくお願いいたします。
よし、もっと志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月16日
寒の戻りか福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日までは暖かかったのに、
また寒くなっています。
個人的には花粉が少ない感じがして
いいんですけどね。
中3生の受験が終わり、
今年はⅢ期選抜の臨む子も、
大学入試の子もいないので、
塾は閑散としていました。
主がいない状態が、
しばらく続き寂しく思っていました。
が
学校から出された課題を
やりに来る塾生たちが、
たくさん来てくれています。
うれしいね。
高校入学は一つのハードルではありますが、
全てではありません。
また、次の目標に向けて3年間
頑張っていかなければなりません。
次のハードルは、
今よりももっともっと高いよ。

この時期、卒業した塾生たちが、
いろいろな報告をしに来てくれます。
「高校卒業しました」
「大学に行きます」
「大学卒業しました」
「就職しました」
「今度福島で働きます」
「結婚」「出産」などなど
昨日も一人の卒塾生が来てくれました。
中学から高校まで塾にいてくれました。
本当ならば県外の大学にも進めたのに、
いろいろあって地元の大学に。
4年を経て、いよいよ卒業。
しかも、国家資格を取って。
うれしい報告です。
全国平均でも30%の合格率。
簡単ではない資格。
働きながら学び続けることもあるのに、
ちゃんと合格して卒業。
あなたの4年間が見えます。
頑張った4年間が。
こんな報告が、
また聞けるように、
塾を潰さないようにがんばらないと!
いつでも
戻ってこれる場所にしないと。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月12日
薄ら寒い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
週末は、お世話になっている金融機関の
若手経営者会総会と、
塾業界の仲間と会ってきました。
来年度から、外の活動に
なかなか顔を出せなくなりそうで、
今、お会いすることができるうちに
会っておきたかったのです。
塾業界の仲間と、
今年の受験の話、
今後の英語教育の話、
経営面の諸々の話、
いろいろと刺激を受けて帰ってきました。
来年度から、自分にとっても
いろいろ変わることがたくさんあるので、
その相談も。
自分のことでもないのに、
あれこれ考えてくれる仲間。
そしてライバル。
ほんとうに
ありがたい。

また今日から、
白雲館がんばるぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月9日
今日も寒い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日と今日、福島県立高校入試
Ⅱ期選抜が行なわれました。
すでに問題をご覧になった保護者様も多いと思います。
基本的には例年通りの様式でした。
担当の国語、社会においても、
予想したところが出てくれて、
ラッキーな面も。

持てる力を余すことなく発揮できたでしょうか。
それができれば、
きっと大丈夫だと信じております。
塾に来てくれた子に話を聴いてみると、
取れなかった部分もあるようです。
でも、それも当たり前。
初めての受験。
いままで感じたことのない緊張感。
いつもと同じようにやる方が難しいはず。
でも
それはみんな同じ。
ミスをしない人はいない。
さ、後は卒業式と合格発表。
もうすぐ、
中学生の終わりを迎えます。
それまでに
お部屋の掃除をし、
次の準備をしてください。
お疲れ様でした。
今日から、また、次の受験に向けてスタートです。
がんばるべ
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月6日
日差しはあるのに寒い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
相撲協会の話題が静かになったと思ったら
今度はレスリング協会。
選手ファーストといかないのは
どこの団体にも共通することなんですかね。
さて、あと二日となりました。
緊張感が否が応でも高まります。

緊張すると、
頭が真っ白
なんてこともあるので、
緊張を取る方法を紹介。
①首を回す
脳に血液がいかないことで、
頭がボーっとします。
くるくる回して、リフレッシュ。
②手を温める
緊張すると手が冷えるそうです。
逆に、手を温めると
緊張がほぐれます。
人間の体、不思議。
③鏡を見て、息を吐ききる
鏡を見ると、自分が写ってます。
当たり前ですが。
自分を見ると、安心します。
息を吐かないと、深呼吸はできません。
当たり前ですが。
深く吸うためにも、吐ききってください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月5日
雨が降ってる福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日まであんなに暖かかったのに。
また冬に逆戻りですね。
あああ。さむい。
寒暖の差で、体おかしくしないように。
うがい手洗い、徹底してください。
さて、あと3日です。
Ⅱ期入試本番です。
倍率を何度も確かめていますが、
変わるものではありません。
福島県の県立高校入試は、
そもそも1倍ちょっとです。
受かる人のほうが多いのです。
新教研の判定だって
受かる算段で受けているはずです。
だったら、
いつも通りの力を発揮することが大事。
入試が簡単だとはいいませんが、
取れる問題が半分、
そこそこ難しい問題が半分です。
取れる問題をしっかりとりきること、
それが大事なはずです。

各教科のポイント上げれば、
国語は、
しっかり書き抜く。
止めはね払いを丁寧に。
作文のルールを守る。
数学は
計算を丁寧に。
確かめ算をする。
英語は
癖のある字を書かない。
答え方を確認。
理科社会なら
用語を正しく書く。
記述の答え方を確認。
全てに共通して、
受験番号を忘れない。
字を丁寧に。
ミスを無くせば、大丈夫。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月4日
暑いぞ福島伊達。
代表渡邉が更新です。
外ではつつこ引き祭りが行われています。
例年、すごく寒くて、
雪が降っている印象があるのですが、
今年は、どうしたことでしょう。
暑いじゃありませんか。
20度近いじゃありませんか。
締め込み姿も、気持ちよさそうに見えます。
さて、対策期間中は18時までの利用としています。
朝からのスタートでもありますし、
土日で髪を切ったりする塾生もいますので、
早めに切り上げています。
また、早寝早起きのリズムを作るためでもあります。
早く帰れば、早く夕飯が食べれます。
そうすれば、早く眠ることもできるようになるはずです。

いつもは塾で勉強している塾生達。
久しぶりに
家で夕飯を食べているのだな、と思うと
いろいろ考えてしまいます。
一家団欒の時間を奪い、
お弁当作りや送迎のお手間をおかけしている。
保護者様の無償の愛情のおかげで
成り立っているわけです。
早く帰れるこんな日は
どうかお話をしてください。
お母さん、お父さんの受験の体験を。
高校の話を。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月3日
暑い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
暑いなぁ、と思ったら16度ですって。
しかも
あしたは20度超えるらしい!?
体がおかしくなりそう。
寒暖差でやられないようにしないと。
今日も2期対策。
英語と数学にも触れていきますよ。
夕方6時まで。
がんばりましょ!

あ、明日は保原町で、
つつこ引き祭りがあります。
塾に来られる際は
混雑が予想されますのでご注意を。
投稿日:2018年3月2日
風がまだ強い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日は異例の開校となり、
ご迷惑をおかけしました。
下校時刻にすでに塾生が来ていたこともあり、
帰らせることの方が危険と判断しました。
今後も【警報が出たら休校】という措置は
続けてまいります。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、Ⅱ期対策が始まりました。
いや、穴だらけ。
私たちもびっくりですが、
本人たちも凹むほどです。
泣きたくなりますよね。

今のうちに泣いてください。
試験が終わってからでは遅いですから。
今ならばリベンジができます。
今ならば、まだ手が打てる部分があります。
今ならば。
今日も頑張りましょ!
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年2月28日
今日は暖かかった福島伊達。
代表渡邉が更新です。
今日は、と言うのは
明日移行天気が荒れるらしいですね。
春の嵐、になりそうな予報がされています。
明日からⅡ期選抜試験に向けた対策ですが
もし通塾の時間に【警報】が出た場合は
休校になります。
振替は土日のどちらかにしたいと思います。
時間がないので悩むところではありますが、
人命第一、安全第一で行きたいと思います。
ご協力お願いいたします。
さて、2月も終わり。
あと8日間。
時間は、あっという間に過ぎていきます。

少年老いやすく
学成り難し
一寸の光陰
軽んずべからず
と思わざるを得ません。
あと8日を、
まだ8日とし
少しでも今以上の自分に
なってくれることを望みます。