増加する塾の倒産
投稿日:2025年10月9日
10月9日 曇りの福島伊達
レモン彗星なるものが
今月、見られるとか。
一生に一度の天体ショー。
はやく天気が良くなってほしい。
さて、増加する塾の倒産、の話
今年、塾の倒産が増加している、と
ニュースで報じられた。
同じ業界にいるものとして
考えさせられます。
高校生の時から、
家庭教師を経験して、
大学卒業後に塾業界へ。
独立開業して
20年が経とうとしています。
開業した時は、
6人の塾生でした。
バイトをしながら
数年をしのぎました。
いつ潰れるかわからない、
そんな危機感しかありませんでした。
今は、その時よりは
塾生も増えました。
教室も増えました。
学童も始めました。
それでも
危機感しかありません。
少子化、入試の低倍率化、
なにより
頑張らなくてもいいんじゃね?
という風潮が
塾業界を厳しくさせています。
だからといって
勉強する人が絶滅したわけじゃない。
入試を突破する力を
身に付けたい人はいます。
それに応えていくだけです。
倒産された同業の多くは
まじめに授業を提供して
どうにか時流を乗り越えようとして
それでも力尽きてしまったんだろうな。
きっといろんな理由があります。
様々な問題もあったでしょう。
じゃあ、
自分の所はどうなのか、
省みて、改善するしかないわな。
あ、もちろん中には、
そりゃ倒産しちゃうよね、
という所もありますが。
生き残るために、
がんばろ。
志事すんぞ!