投稿日:2021年6月12日
ちょっと過ごしやすい福島伊達
いやいや、昨日よりは涼しいってだけで、
風もあるってだけで、
普通に暑いですから。
人間の体は、順応が早いですわ。
さて、期末対策勉強会がスタートしました。
早速、学校から課せられる課題を一つずつ終わらせています。
速い子で4つ終了か。
2日目としてはまずまずですね。

中間テストより難しい問題になったからか
手こずる中1生たち。
以前と比べて間違える問題が増え、
質問に来る回数も増えてきました。
と、
今気づいている人はまだいいんです。
今なら、難しい問題にたいして
何度も繰り返すチャンスがありますから。
勉強が足りない人は
この大変さにいつ気づくのか。
中間テストと同じ気分では
やられますよ。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月11日
今日も暑い福島伊達
立哨中に雲がかかり、
涼しい風が吹きました。
気持ちのいい風です。
昨日6/10は「時の記念日」でした。
日本では天智天皇が時計の神様として
崇められています。
時間を大事に生きていきたいものです。

さて、某週刊誌の記事が気になり購入。
東日本の進学校の大学合格者数の集計が出てました。
県北地区の進学校の
難関国立校と有名私大の合格者数がまとめられていました。
県北地区の進学校とは
福島高校
橘高校
福島東高校
福島西高校
私立の福島成蹊高校
を指していました。
大学全入時代と言われています。
選ばなければ誰でも大学生になることができます。
各学校の合格実績を見て、
大学に行ければいいのか、
それとも
目標とする大学に行きたいのか、
考えて高校を選んでいかないと
入学後に「こんなはずじゃなかった」と
思ってしまいますよ。
ちなみに
進学実績の一つの目安として
国公立大学への進学率がありますが、
福島高校 58.1%
橘高校 51.5%
福島東高校 30.5%
福島西高校 12.7%
福島成蹊高校 12.1%
となっています。
私大ですと早稲田慶応の合格については
福島高校 9
橘高校 2
福島成蹊高校 3
となっています。ご参考に。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月10日
真夏日の福島伊達
立哨も高々20分ほどですが、
日差しを避ける場所もないので、
熱中症になりそうです。
さて、先日教材会社さんと話してから
いろんなことを頭の中で
ぐるぐる考え続けています。
「なぜ、志学白雲館に来てくれるのか」

このご時世、勉強はどこでもできます。
書店に行けば参考書や問題集があり、
ネットを開けばタダみたいな値段で
授業を提供してくれる動画もあります。
そういったツールを利用して
受験を乗り越えるのも一つの手です。
それでもリアルな環境で
講師と生徒が対面で授業をする塾が
選ばれるのには、
いろんな理由、ニーズがあると思うのです。
求めに応じるのも大事だし、
求めに応じるだけではいけないし、
その匙加減は難しいところですが、
必要とされること、それ以上を目指さないと
淘汰されていくのだろうな、と
思ってしまいます。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月9日
真夏日の福島伊達
児童の下校にあわせて立哨。
暑いだけでも嫌なのに、
近所の大型犬が逃げる事件が発生。
心配でしたので、
警察官の方とともに追っかけましたよ。
近所の人懐こい犬でしたので、
何事もなく捕獲。よかったよかった。
さて、期末テストの対策が始まりました。
正確には2週間前よりも早いのですが、
範囲表が配られたので、
意識的に動き出した子たちがたくさんいることを
うれしく思っています。

中1中2の塾生に話しましたが、
今の成績が入試に大きく影響します。
中3になってからの受験勉強、
そして、入試当日の5教科のテストだけでは
合格できないのです。
入試の得点と同じくらい、
内申点が影響するからです。
内申点は、定期テストの点数や提出物、
授業態度を総合的に判断した評定によって
数値化されます。
中学校3年間の5教科の評定の合計と
実技教科の評定×2の合計
合わせて195点満点の内申点は
合否を左右します。
定期テストはもはや入試です。
中1中2のうちは部活に専念、
中3になったら勉強すればいい、なんて
お父さんお母さんが思っているのだとしたら、
もはや古き良き時代のかび臭い幻想です。
「評定が足りませんね」と
三者懇談で言われかねません。
今、です。
今が入試そのものです。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月8日
曇り空の福島伊達
すごく涼しい。
寒いくらいだ。
山沿いで雨でも降ったのか、
冷たい風が吹いてきた。
さて、昨日は教材会社さんといろいろな話をしました。
新しい教材の話もそうだけど、
教育や塾業界をとりまく情勢を聞き、
汗が出ますな。
また他塾の取り組み、
なかでも失敗を知ると、焦ります。
生き残りをかけて取り組んだうえで、
至ってしまった失敗から
たくさんの学びを得られる。
まさに学びの宝庫です。

期末テストに向けての対策も始まりました。
できる問題よりも
できない問題が大事。
練習中は成功よりも失敗のほうが大事なんです。
本気でやったうえで失敗するために
練習があるんです。
失敗し、克服するためにも
時間を確保してください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月7日
今日も暑い福島伊達
真夏日ですわ。
エアコン必須ですわ。
熱中症に気を付けましょ。
さて、今週からテスト対策ですね。
がんばるぞ。
厳しい戦いだけど、がんばるぞ。

前回のテストは
これからの人生で一番簡単なテストです。
だんだんと難易度が上がり
問題数も増え、
考えて攻略しなければなりません。
そう、
次のテストが人生で一番難しいテストになるんです。
中3が中1の期末テスト範囲を見れば
「簡単だなぁ」と思うものです。
もちろん当事者の中1は
最強の敵だと思うんでしょうけど、
そんなものです。
大事なのは、
今目の前に訪れるテストに対して、
全力を尽くすこと。
全力を尽くす練習をすること。
がんばれい!
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月5日
30度超えの福島伊達
今日は大学生と町づくりのイベント準備。
だんだんと形作られていく様を
一緒に作れることがうれしい。
さて、学童では勉強の時間を設けています。
宿題と自学をするわけですが、
「テストがあるんです」なんていう日は
テスト範囲のプリントに挑戦したりします。

3ケタ÷1ケタの割り算、余りも出る問題。
80問ほど。
自分で丸付けまでして30分くらいですかね。
スラスラです。goodです。
だって毎日やってますから。
計算は、筋トレと同じで反復によって確かになります。
だけど、それだけじゃ足りません。
計算力は学年を超えて
身につけることはできても、
先取学習でしかありません。
追いつかれるものです。
頭がいい、というのは
単に計算力があるだけではなく、
分からないものを調べたり、
できないことを克服したり、
そういった面倒くさいことを
厭わずできることに変わっていきます。
基礎基本の徹底が、
先々の学びにつながるように
何かできないか思案中です。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月4日
雨の福島伊達
警報級の雨が心配されています。
今のところ大雨にはならなそうですが
天気の動きを注視していきます。
昨日は行政への提出書類作成、
提出完了。ほっと一安心。
気分は宿題達成ですな。
子どもたちと違って宿題を忘れると、
実害をこうむります(笑)
なるはやで仕上げていこうと心がけています。

さて、中体連お疲れ様でした。
子どもたちから試合の結果報告がありました。
うれしい報告も、
悔しい報告もありましたが
けじめをつけられただけ
有難いことだと思ってほしいものです。
県北に進んだ人は
今しばらくがんばれい。
引退が決まった人は
今すぐ切り替えよう。
引退した人は受験生です。
受験勉強のスタートです。
部活動に使っていた時間のすべてを
勉強時間に充てることができる
有利な立場です。
切り替えよう。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月3日
30度超えの福島伊達
やっぱり梁川は暑いですね。
せっかくの風も
熱風にしか感じません。

さて、今年に入ってからも
新型肺炎の影響は色濃く
わが家でも仕事がなくなるなどの影響が
少なからずありました。
まぁ、観光に関わるから仕方ないんですが
一日も早く日常が戻ればいいなぁ、と
願うところです。
昨夜23時過ぎ、自宅に帰るまでに
代行さんとすれ違いました。
飲み屋さんには明かりが灯り、
千鳥足の人も見られました。
県独自の取り組みが終わり
お酒の提供時間が伸びたこともあり
飲み歩く人の姿は見られました。
また、以前のような賑わいは戻るのか。
本来ならば、島国の利点を生かして
徹底的に国外からの感染を防いでさえいれば
問題ないのに。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年6月2日
今日も夏日の福島伊達
今日から中体連ですね。
昨年は開催すら叶わず心残りがありました。
今年は何とか開催できただけでも
御の字ですかね。
まぁ、オリンピックができるなら、
地域の中体連くらいは、ねぇ。
さて、中間テストの結果が返ってきております。
いい感じですね。
初めての中1はこれがスタートラインです。
中2中3は今までの経験を踏まえて、
テスト対策にあたった結果が出ているようです。
中2、中3になって
過去最高の順位や得点を取ってきてくれる塾生。
うれしいですね。

学年1位を取る、それも一つの目標ですが
全員の目標にではありません。
それぞれがそれぞれの
自分史上最高を目指してくれればと思っています。
順位でも、合計得点でも、
1教科の順位や得点でも、
勉強が苦手ならば平均点超えでも、
それぞれの自分の目標を立てて
クリアしていきましょう。
その積み重ねが次を変えますから。
次のテスト
3月の入試
資格試験や大学入試
勉強のやり方を身につけていれば
ちゃんと結果を出せますから。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪