〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事

県立高校の一次倍率

曇り空の福島伊達

今日は県立高校の一次倍率の発表です。

中学生は早速来て

自学を進めていますが、

そわそわです。

あとは、自分の力を発揮できるように

最後の仕上げをしていくこと。

新しいことではなく、

今までやったものを復習。

あの時の考え、

あの時の発想、

あの時の視点、

それに気付けるように、

復習、復習、復習。

時々、入試問題に触れて。

 

あと少し。

がんばろうな。

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

中学生の再開再会

晴れの福島伊達

午前中に雪かきをしたので、

自宅前や駐車場は乾いていました。

今週木曜から、また寒波が来るとか。

それまでに少しでも

雪をどかしておきたいものです。

さて、今日から地区内の小学校が休校。

塾としても授業の休講、

学童も今回は閉鎖の通達があり休所としました。

ご迷惑をおかけいたします。

一方で、中学校は休校の解除。

今日から通常授業となります。

 

久しぶりに、リアルな表情を見ることができます。

web環境のせいで、

自学に参加できない子もいましたので、

本来の姿に戻ることができて、

うれしく思います。

 

さて、テスト前です。

頑張っていきましょ。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

一生修行

風が強い福島伊達

晴れてるんですが強風のせいで

雪が飛んできます。

 

さて、まずはお知らせです。

先ほど小学校と市から連絡が入り、

明日から、小学校が休校となりました。

今回は、公設民設の学童にも利用を控えるよう

閉鎖の通達もありました。

中学校に続き、小学校も休校。

ここで拡大を止めたいものです。

今日も、Zoomによる自学支援中です。

このシステムで授業をしている学校、塾、先生は

すごいなぁ、と思います。

映像授業のように撮り直しはきかないし、

ライブのように生徒の顔や反応は見えないし、

それでも

これを利用するのは

学びを止めないようにするため

今できる最善を尽くす、という

気概を感じるからです。

 

今後は、自分ももっと対応できるように

研修していこうと思います。

心配や不安はありますが、

新しいことに挑戦しなくなったら、

成長は止まりますからね。

俺も一生修行です。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

やっぱり

雪が降った福島伊達

積もることはなく

梁川に着いたら道路も乾いていました。

ただ、寒い。

部屋が温まらない。

さて、今日も自学支援です。

昨日は問題を出してみました。

事前に問題をPCに入れて、

共有して、

チャットや口頭で答えを聞いて、

スマホを使いながら問題に書込みして、

という流れです。

 

できないことはない!

という感覚と、

やっぱりみんなに会いたい!

という思いと、交錯します。

 

土日は、自学支援を続けます。

T先生も待ってます!

今のところ

小学校も中学校も休講延長の連絡がないので、

月曜には再開できるかな。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

問題を出す

晴れの福島伊達

風が強いです。

今週末はまた寒くなるとか。

大雪にならないといいなぁ。

さて、Zoomでの自学支援が始まりました。

久しぶりにみんなに会えました。

元気なそうな声が聞けて良かったです。

ただ、顔は見れていません。

リテラシーなんでしょうか

カメラオフが主流のようで

画面にはおじさんが一人。

なんとも地味です。

 

休校の指示のない中学校からは自学に来ていますが、

さみしい教室です。

自学に取り組むとはいえ、

塾での、対面でのそれとは違った形。

だったら

webを使っているなら、使っているなりの

取り組みをしてみようかと目論んでおります。

今日は自分のスマホも使って

「問題を出す」に挑戦しようと思います。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

自学支援スタート

曇り空の福島伊達

伊達市内での感染増加を受けて

中学校は休校、小学生も自主休講休所が増えています。

現在の感染防止の考えでは

不織布マスクをつけて

1m以上離れていれば、

15分話しても感染はさけられるようです。

塾、学童の環境下では

感染はしにくいと考えられますが、

ご心配な場合はご連絡ください。

さて、今日から自学支援がスタートします。

昨日郵送したお知らせは届いたでしょうか。

学年やクラスは関係なし、

勉強したい内容に合わせて先生を選んでください。

 

届いてない、

使い方が分からない、

そんな時はご連絡ください。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

自学支援に向けて

風の強い福島伊達

県内の感染者が600人を超え

伊達市内でも20人を越えました。

中学校の休校の判断は英断だっと思われます。

今の拡大は2週間後に

今の予防も2週間後に出ます。

入試を前にして

日々体調管理に努める受験生とご家庭にとって

少しでも安心であると考えています。

本日、梁川校の中学生に向けて

自学支援の案内などを郵送いたしました。

お手元に届きましたら

内容をご確認ください。

ご不明な点がございましたら

梁川校0245772292 渡邉までご連絡ください。

 

児童クラブも自主的な休所の方も増え、

静かな教室となっております。

今できる最善を。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

自学支援の準備

いつの間にか日も暮れた福島伊達

休校の対応などで

バタバタとし、更新がこの時間となりました。

 

さて【梁川校の中学生の授業は休講】となっていますが

当該中学校に在籍しない塾生については

自学を可能としております。

今は、いつもに比べて静かな教室となっております。

先ほど、3日(木)からの自学支援の手はずを整え

梁川校の中学生に向けて郵送の準備をいたしました。

明日2日に発送、明後日には到着予定となります。

今回は入試前、テスト前ということで

学年クラスを問わない形式をとりました。

質問したい教科に合わせて、

先生を選択して参加してください。

 

中1・中2は学年末の勉強ですので

まずは提出物を進めていきましょう。

1回ではできないはずです。

2回3回、出来るまで積み重ねてください。

中3は入試の勉強となります。

今までのテキストに再挑戦しましょう。

夏期講習や冬期講習で使った課題テキスト、

塾や学校のワーク、

自由な時間を何に使うか、によって

結果が変わってきます!

ではZoomでお待ちしてます。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

感染拡大

曇り空の福島伊達

梁川地区の小中学校で感染者が確認されました。

濃厚接触者はいない、ということですが

当該学年は学年閉鎖となりました。

塾としても、休講参加制限をとっています。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

この連絡が入ったのが、昨日の日が暮れてから。

急ぎ、梁川に来て、休講と参加制限の連絡をし、

あわただしく過ごしました。

保護者様から、早い段階で連絡をいただき、

大変助かりました。

というのも

塾はもちろんですが、

児童クラブに対しても、

連絡がないからです。

 

プライバシーの観点や個人情報の取り扱いに

並々ならぬ配慮がされている、と感じる一方で

学童や登校班といった

関連する周辺の諸々については

情報がいきわたらない弊害もあると感じます。

 

連絡協議会、みたいなものがあったら

参加したいな。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

新教研ラスト

曇り空の福島伊達

感染拡大が止まりません。

小学校でも体調不良の子が増えてきたと

メールが入りました。

今のところ休校や学級閉鎖の連絡はありませんが、

状況の変化には注視していかないとです。

さて、今日は最後の新教研。

現在自己採点中です。

できるところ

できないところ

見つけたら今日から対策。

残り時間を生かすためのテスト。

がんばれい!

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ