〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 渡邉巖

LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略

晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今日は小学生の陸上記録会ですね。

昨日の雨で延期され、

今日とりおこなわれたようです。

たくさん練習しているようですね。

自己ベストが出るといいですね。

 

さて、本を一冊読み終わりました。

「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」

(東洋経済)

社会の変化により人生100年時代が

すぐ目の前にあります。

そんな中、今までの人生のサイクルでは

通用しなくなる時期が来ます。

今までは、学び、就労、老後の3つのサイクルで

豊かに過ごすこともできましたが、

先進国であればあるほど、

そのサイクルが立ち行かなくなります。

3つのサイクルではなく、

4つ、さらには5つのサイクルが

人生を豊かにしていく、と書かれていました。

 

わたしはすでに初老を迎えています。

仮に80歳まで生きるとすれば、

半分を過ぎたところ、

折り返し地点です。

一昔まえなら65歳くらいから

年金をもらって生活をしていくはずでしたが

受給年齢はどんどん上がると予想されています。

15年の老後を考えればよかった時代から

30年くらいの老後がある時代に

変わってくるわけです。

 

75歳から年金が受給できたとして、

10年15年働けなくてはいけません。

60歳を超えて働くためには

今何を準備すべきか。

75歳から年金を受給できたとして、

10年20年生きるためには、

今何をすべきか。

 

年齢だけは重ねていますが、

気持ちは若いつもりでいます。

歳をとってからのことなんて、

正直考えていません。

ですが、体は正直で、

疲労が抜けず、動けなくなるってきたように、

老後は確実に訪れます。

 

今地域の塾の代表経営者・講師の自分がいます。

この先、50年あると思ったら、

今までの人生をもう一度、それ以上長く

歩んでいくのです。

たくさんの人生の課題があります。

まだまだ解決できるわけです。

 

塾には、大事な先生方もいます。

塾生もいます。

保護者様もいます。

家族もいます。

仲間もいます。

100年時代を迎えるのは自分だけではありません。

自分と関わる

全てに人に訪れるのだとすれば

50年先、60年先、70年先のことを

一緒に考えていかなければなりません。

 

正解がない時代、

いや、正確にはたくさんの正解がある時代。

今から考えて行動していくことこそが、

正解に近づける、のかなと思ったのでした。

 

考えさせられる一冊でした。

なげーけどw

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

行政、市議会議員と話せるチャンス

雨の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

広島カープが三連覇!

強いですね。

広島のすごいところは、

生え抜きの選手が多いところです。

自分のところで育てきる。

補強に頼らない姿勢がすごいです。

 

さて、昨日のことになりますが、

市役所の職員さん、市議会議員さんと

お話しすることができました。

それぞれ違った話だったのですが、

行き着く先は教育に関すること。

市職員さんは、学童に関することでしたが、

「何か提案などはありますか?」ってことで

桑折町でやられてる取り組みを紹介し

同じことをやってほしい、と提案しました。

東北大学の川島教授が書かれた本を

全家庭に配布してほしい!

桑折町では、やってるんですよね。

子どもの成長のために

保護者さんにやってほしいこと、

止めるべきことが書かれていますが、

知っているご家庭と、

知らないご家庭では、

結果が変わると思うのです。

 

市議会議員さんは、

中学生から、あることについて相談されて、

そのヒアリングに来てくれました。

相談事はすぐ調べてくれると

中学生の前で話してくれました。

その後、

いろいろ話をする中で、

「伊達市共通テスト」を実施してほしい!

と提案しました。

これは以前に

二本松市の学習塾、第一進学塾の鈴木雅之先生から

提案があったものです。

各中学校間の学力差、進度の差がありすぎて

中学校の成績自体で子どもの学力が測れない

という問題があります。

A中学校では公民がどんどん進む中、

B中学校では歴史をまだやっている、とか。

C中学校の50番は福島市内の高校にいけそうだが、

D中学校の50番だとそうはいかなそうだ、とか。

人数が多かったときは

それなりの競争があったと思うのですが、

今はもうすでに

お父さんお母さんのときの半分です。

もっと広域でデータを取りつつ、

進度を保つことが必要だと思うのです。

 

塾は民間、行政は公、

昔は相容れない関係だったかもしれません。

ですが、もはやそんな時代ではありません。

生徒児童ファーストで官民連携できる時代です。

伊達市の子どもたちにとって、

いいものであるならば、

どんどん進めてほしいと思います。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

いま、自分を支えてくれる言葉

秋晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

テスト対策も1週間が過ぎると、

差がはっきりと出てきますね。

提出物の勉強がすでに終わって

2周目にはいる子もいれば、

まだ終わってないどころか、

なんで?そんな勉強してるの?

という子もいます。

塾に来てくれれば、

アドバイスすることができます。

勉強には2種類あります。

自分を向上させる勉強と、

時間を浪費して何も変わらない勉強です。

自分を向上させる勉強は、

大変です。

アドバイスを聞いて、

その大変さを乗り越えた人から、

変わっていきますよ。

さて、時々ですが、

負の感情が自分の中に湧き上がることがあります。

煩悩というやつですかねw

人間ですから、仕方のないことかもしれません。

負の感情がわきあがるのは自然なことだとしても

それにとらわれる時間がもったいない。

もっとすべきことや目を向けるべきことが

私にはあるからです。

 

そんな時に、出会いが、ご縁が自分を救ってくれます。

最近関わるようになった若手の農家さん、

よくよく話をすると地元が一緒w

同中の後輩でした。

彼が会議の中でふと言った言葉が忘れられません。

 

「俺はあと30回位しか桃を育てられませんからね」

 

心に刺さりました。

グサグサです。

毎年変わらず、桃を育てていても、

挑戦できるのは、30回位しかないんです。

何も考えずぼんやり向き合うこともできますが

本気で桃を育てるために

与えられた時間は限られているのです。

そりゃ無駄になんてできません。

ありがたい言葉でした。

 

こういった出会いがあるから、

外に出れるときは積極的に出ないといけないと思うのです。

たまたま賜ったご縁から

人と出会い、学ぶことができる。

それは時に書物や映画や芸術からかもしれません。

自分をいい方向に変えてくれる

全ての出会いがありがたく感じます。

 

私もあと20回くらい受験生と向き合うことができます。

限りある人生、

どうせなら真善美だけ目指して

生きてみたいものです。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

本気の部活からしか得られないものがある

雨の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

昨日は綺麗な月が見れましたね。

お団子は食べませんでしたが、

形が似てるのでぶどうを食べました。

伊達市のぶどうはおいしいですね。

あづましずく、という福島県産種を食べました!

いや、甘くておいしい!

 

さて、今日から新人戦ですね。

室内競技は進められそうですが、

屋外の競技は順延でしょうね。

その場合どうなるんだろ。

来週は中間テストだし。

県北大会もあるだろうし。

 

心配なのは、

部活が終わったらテスト勉強だ!

と間違った決意をしている人ですね。

勉強を避ける口実でしかありませんし、

部活も勉強もがんばる人に

置いていかれるだけです。

 

だからって勉強だけしろ!とは言いません。

自分の好きなこと、やりたいことを通して

得るものの方が大きいと思うからです。

何より、人間は自由です。

選択肢は無数にあります。

決定は個人が責任を持つべきだからです。

部活動を通して得るもの、

たくさんありすぎて書ききれません。

勝つために考え行動すること

継続すること

団体戦ならチームワークもありますね。

勝つこと、向上することを目的として

自分から変化していく練習になります。

 

競技的な面や技術面だけでなく

心の成長も図れると思うのです。

わたしはそっちの方が

大事だと思うのです。

競技者として大成するのは

一部の人です。

そこには努力では

乗り越えられないこともあります。

たとえば、

遊びと部活どっちをとるか。

練習はきつい、友達と遊びたい

そんな葛藤があります。

目先の快楽ではなく

将来の勝利に目を向け、

行動することができる人間は強いと思うのです。

セルフコントロール

セルフマネジメント

こういった言葉でビジネスマンが

培うべき能力とされている一端を

部活動を通して

養えるわけです。

 

だから、本気で部活をやってください。

応援します。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

 

テスト前のノートまとめは非効率

暑かった福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今日は29度を超えた梁川。

久しぶりにクーラーが気持ちよかったですね。

ただ、明日からは寒くなるとか。

寒暖差が激しいです。

体調管理をしっかりとしていきましょう。

また、明日から中体連新人戦ですね。

雨が予想されています。

屋外競技は順延かもしれませんね。

新人戦が終わったら、勉強する!

なんてへんなこと考えてると、

勉強しない時間が増えるだけですよ。

部活も勉強もがんばる人に

勝てるわけがありません。

勉強をしない言い訳はやめましょう。

 

さて、今日は実践会の担当でした。

数学をやる人、理科をやる人、

社会をやる人、それぞれに頑張っていました。

ただ、やはりやり方がもったいない子がいます。

2週間という時間が決められているのに

いちから教科書で調べてノートまとめ?!

もったいない。

みんなが持っているテキストには、

すでにまとめのページがあるじゃないか。

問題を解くことで、

覚えるべきものが分かるじゃないか。

なのに、教科書をまとめるの?

ドコが大事かわからない、って言ってるのに?

もったいないもったいない。

今は、非効率ですよ。

 

ノートまとめをすると、

勉強したような気になるんですよね。

時間使ってるし、

ノートも目に見えてできてくるし。

でも、

それ、頭に入ってますか?

 

問題をとくことを優先しよう。

問題をときながら調べてもいい。

覚えてから教科書を読むのもいい。

提出すべきテキストができるようために

最短時間を選ぼう。

ノートまとめは時間があるときに、

また勉強の理解が進んでからやろう。

ある程度わかってきてから、

自分なりにノートをとるのは有用です。

大変いいです。

でも、テスト前は止めときましょ。

 

ふれあい学校

雨から晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

今日は、ふれあい学校のイベントがありました。

保原町商工会青年部と

伊達市商工会青年部の

小学生対象の広域連携事業です。

法人会様のご協力をいただき

実施することができました。

子どもたちと、綱引きをしたり

鬼ごっこをしたり、

そば打ち体験をしたり

いろいろなことをすることができました。

子どものうちに、

さまざまな体験をさせることは、

能力を高めるうえで大変有効です。

机にしがみついた勉強もありますが、

自分の体を通して学ぶことには、

また別の真実があるからです。

 

遊びを通して

やってみる、失敗する、

考える、成功する、

というサイクルを

身につけることは

単に答えを知っているのとは違います。

答えのない問題に対して

自分の力で乗り越える素地になります。

 

普段塾の中だけではできない

面白い発見をすることができました。

また来年もあるようですので、

ぜひ参加してください。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

国語辞典との付き合い方③

雨の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

日に日に寒くなってきました。

帰る頃には、すっかり寒く

シャツ一枚では風邪を引きそうです。

それでも、子どもたちがいる時間は

暖かいもので、

エネルギーの強さを感じますね。

 

さて、2回ほど、国語辞典について

お話させていただきました。

国語辞典で体験的に学ぶ意義、

そして、

スマホを使った検索が

学齢期にそぐわない理由を

ご理解いただけたと思います。

 

今日は、どんな国語辞典がいいか、

買いかえ時はいつか、について。

具体的な商品名は避けますが

購入の際、見るべきポイントをご紹介します。

 

見やすさ!読みやすさ!理解しやすさ!重視

語彙量に目がいきがちですが、

もともと調べる言葉自体は難しいものではなく

基本となる言葉ばかりです。

量よりも、理解しやすいかどうかに

重きを置いてください。

文字の大きさや色使いは見やすいか。

ルビが適切に降ってあって読みやすいか。

文章は理解しやすいか。

挿絵や例文は理解しやすいか。

子どもの普段の読書量に応じて

これらは変わってきます。

 

次に買い替え時ですが、

学年というよりは、

調べたい言葉が調べられなくなったら

買い替え時です。

この時も上のポイントを守ってください。

買い換えたからといって

古い辞典を捨てないで下さい。

そこは両方使うと

見比べられて面白いです。

 

また、辞書を買うときには

お子さんに選ばせて上げてください。

きっと学習意欲がわきますよ。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

国語辞典との付き合い方②

曇り空の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

自民党総裁選は安倍首相が3選を決めました。

圧勝が予想されていましたが

石破候補が予想を上回り取ってましたね。

報道では「地方の反乱」なんて言われてましたが、

それだけギャップがあるということでしょうか。

 

さて、昨日に引き続き

国語辞典についてのお話となります。

国語辞典は調べ学習の基本。

五十音表を体験的に身につけることで、

理科や社会の用語索引も調べやすくなります。

また英語のアルファベットの順番から意味を調べる

英和辞典の仕組みも理解しやすくなります。

そういったことを昨日はお話しましたが

それでも

「英和辞典だろうが、理科社会だろうが、

スマホや電子辞書でいいじゃん」

と頑なに反論されそうです。

 

大人はそれでもいいと思ってます。

高校生は電子辞書も有用です。

ですが、

小中学生にはやはりオススメしません。

理由は「理解できないから」です。

せっかく辞書を引いても

子ども自身が理解できない辞書では

無意味だからです。

 

例えば「自然」という言葉がありますが、

それぞれの辞書によって

説明が異なります。

 

小学館「学習国語辞典」では

”①山、川、草、木など、人が作ったものでないもの”

”②ありのままのようす”

とあります。

しかもルビが振ってあります。

 

一方、同じ小学館でも「現代国語例解辞典」では

”①山、川、海、草木、動物、天候など、

人の手が加わらずに存在する物や現象”

”②Aひとりでになるさま。おのずから

Bわざとらしくないさま”

となります。

 

「学習国語辞典」は小学生が対象。

「現代国語例解辞典」は中高生対象。

対象が違えば、

説明の仕方が変わるのです。

ではweb上ではどうでしょう。

weblio辞書 自然」には

たくさんの辞書が掲載されていますが

その中の一番上部の三省堂「大辞林」によりますと、、、

ここに書ききれないくらいの説明が書いてあります。

大人であれば、理解できますが、

小学生では、難しいです。

スマホを使って検索できても

「理解できない」んです。

ですので、オススメしません。

 

お子様の言葉の力にあった辞書を

ぜひお手元においてください。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

 

 

国語辞典との付き合い方①

快晴の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

昨日は食育プロジェクトメンバーと

打合せ。

8月はそれぞれの所属団体や仕事の都合から

イベントをせず、

サツマイモちゃんの生育を見守っていましたが

そろそろ、いよいよ、

収穫です。ハーベスト!

初めての土いじり。

感慨深いです。楽しみでなりません。

子どもたちにとっては

もっともっと思うところがあるんだろうな。

 

さて、小学生の国語、学童、中学生の国語に

欠かせないのが、国語辞典です。

ご家庭に国語辞典、ありますか?

何冊ありますか?

「1冊じゃだめなの?」

「スマホで調べればいいじゃん」

と言われてしまいそうですが

それ、国語力が伸びないかもしれません。

国語辞典はご存知の通り

言葉が五十音順に並んでいます。

大人ならば、五十音表が頭にあり、

すぐに調べられますが、

子どもの頭の中には、

そもそも五十音表がありません。

辞典で調べることを通して、

五十音表を体験的につかんでいくことができます。

 

スマホで調べれば、簡単に見つかるかも知れませんが

その簡単さが曲者です。

五十音表の仕組みが分からない、身についていなければ

調べ学習に要らぬ時間を割くことになります。

また、理科や社会の索引もしづらくなります。

さらに、英和辞典、和英辞典の仕組みも同じですから

英語学習にも波及します。

調べ方の基本を身につけるためにも、

国語辞典が引けるかどうかは

基礎基本になります。

勉強とは新たな知識を身につけることであるならば

単語や語彙を調べる時間は

短いほうがいいわけです。

辞書に触れる回数が多ければ多いほど

知識が増えることになります。

 

それでも

「英和辞典だろうが、理科社会だろうが、

スマホや電子辞書でいいじゃん」

と頑なに反論されそうですが、

大人はそれでもいいと思ってます。

高校生は電子辞書も有用です。

ですが、

小中学生にはやはりオススメしません。

 

その理由は明日にしましょう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

北海道松前町に行ってみた

晴れの福島伊達。

代表渡邉が更新です。

週末、北海道の松前町に行ってきました。

伊達市梁川町と姉妹提携都市となっていて、

毎年梁川に来ていただいているご縁から、

商工会青年部員間でも交流を図ろうということになり

松前町の「まぐろ祭り」にあわせて

行ってきました。

ご存知の通り、

北海道でおきた大地震の影響が心配されましたが

松前町では大きな被害がなく、

電気の復旧も早かったため、

お祭りおこなうう運びとなりました。

ただ、道内ではまだ被害地域もあり、

本州からの観光客が減っているため、

集客が懸念されたようですが、

最多人数の動員となったもよう。

伊達市から持って行った、

名産品や果物も、お昼過ぎには完売。

ありがたいことです。

 

あちらの青年部員とも、交流をすることができました。

青年部がイカを使った饅頭を販売していましたが、

その開発の経緯などを学ばせてもらったり、

祭りで使用する、テントやいすなど、

入手選定の経緯も面白かったです。

「青年部員が集まればできないことはないから」と

お話されていましたが、

どこの青年部員も頼もしいなぁ、と感じました。

 

松前町は江戸時代から栄えていたこともあり、

お城があり城下町としても風情を残していました。

歴史を生かした街づくりという観点からも

大変参考になりました。

次は書道家金子鴎亭の作品も見てみたいですね。

5月のGWにはさくら祭りも行なわれるとか。

ぜひ行ってみたいです。

 

さて、今日からテスト対策です。

すでに、提出物が終わり、

塾への確認が進んでいる子もいます。

3連休を生かしてましたね。

どんどん進めましょう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ