〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事

GWのあとは中間テストだぁ!(梁川校 青田)

こんにちは。青田です。

GWも終わり・・・・・?

いや、今日も休みの方は日曜までなのかな?

 

白雲館は今日から授業再開です!

そして、月曜からは中間対策が始まります!

休みボケの頭をきちんと切り替えて、

中間対策に臨んでください!

特に中1生にとっては初めての定期テストです。

今回の中間テストの結果が、

 

「これからの3年間の成績」

 

と言っても過言ではないです!

「勉強しないで実力を見る!」

なんてバカな考えはもたないで下さいね。

今日からコツコツと努力をして、

中間テストで良い結果を残していきましょう!!

みなさんの結果を楽しみにしています♪

 

 

 

共通項 (保原校 斎藤)

 

こんばんわ!

保原校の斎藤です。

また昨日書き忘れました! なんてこった!

気を取り直して今日書きます☆

 

今日はあいにくの雨でした。

明日から東京に遊びに行くのですが、

晴れてくれるといいな~寒いのも嫌だな~

と天にわがままを言っております。

 

さてタイトルにある共通項ですが、

数学ではありません。ご存知のとおりまったくできませんからね。

共通点といったほうがいいのかもしれないです!

 

前も一度ブログで書いと思うのですが、

国語の問題集を解いていたら、

とても気に入った文章が二つあり、

よく見てみると作者が一緒!

しかも、その方今年の本屋大賞を受賞されました♪

うれしい!!!!!!!!!!!

 

そしてさらに、

わたし大のアニメ好きでして///ふふふふふ。

ほぼほぼ見ているのですが、

アニメの中の挿入歌にとても素敵な曲があり、

調べてみるとなんと!!!

別のアニメの主題歌も担当しているではありませんか!

その曲すでに携帯に入っているではありませんか!

なんという偶然。

 

好きなものというのは何かしらに共通するものがあり、

気付かないうちに偏りがでてるのかもしれませんね。

気になったものは調べてみると、そこからまた大きく広がっていきます。

 

いいね! だけで終わらせず、ほかにどんなものや考えがあるのか、

一歩踏み出してみることをお勧めします★

 

業務連絡も含めた話(保原校 山本)

こんばんは保原校山本です。

4/29から5/5までは塾はお休みです。ご注意下さい。

 

しかし、昼は暖かくて、夜は寒いですね。(当たり前か?)

体調を崩さないようにしないと・・・

 

体調を崩したらせっかくのゴールデンウィークが台無しですからね。

そういえば、今年の秋にtedが福島県の会津で行われるそうです。

(4月14日のブログ「久々の更新です。」をご参照ください。)

 

どうすれば観覧できるんだろ?

いけるならいきたいなぁ。

価値観の話(保原校 山本)

こんばんは保原校の山本です。

 

人には色々な価値観があります。

今日授業で男の子がピンクの「可愛らしい」シャーペンを使っているので、

理由を聞いたら・・

 

「いや、かっこいいじゃないですか」

 

色々いますね。

 

そんだけです・・・

 

別件ですが、追伸です。

今日野球観戦に行ってきました。

 

8番サード、ナイスバッティングでした!

また観戦に行きます。

 

記憶力の話(保原校 山本)

こんばんは保原校の山本です。

 

さて、記憶力が低下したのか、はたまた他の原因があるのか、

どうもわからないことがあります。

 

それは、最近人気のある芸能人の名前が覚えられない。

今日も生徒にジャニーズ事務所に所属するアイドルの名前を、

それこそたんまりと教えてもらったのですが・・・・

 

覚えられない・・・・

 

一応印象づけるようにその場でPCで画像検索をして、

こういう顔してんのか、とか努力をするのですが。

 

すでに顔はおろか名字すら記憶してません・・・

かろうじて山田某という人の名字が残っているだけです。

 

おそらく教えてくれた生徒が一番連呼してたから、

インプットされたんでしょう。

(暗殺教室の渚役とかも印象に残る要因でしょうか、読んでるんで。)

 

そうか、数多く聞いたりしないとやっぱり覚えにくいですよね。

 

今度から授業で連呼しまくろう。

 

 

 

では・・・・

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

4/29から5/5までは塾は休みです。僕はかわいい姪っ子と遊んできます。

 

よしこれでok。

 

要点は

「塾の休みの期間」と「僕の姪っ子はかわいい」

 

どちらかというと

「塾の休みの期間」<「僕の姪っ子はかわいい」

 

便利さによる学習への影響(梁川校 青田)

こんにちは。

そして、お久しぶりです。青田です。

ずっと担当である金曜日の更新を怠っておりました。

大変申し訳ございません。

これからはサボらず更新していきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

さて、ほとんどの方々は携帯電話をお持ちですよね。

ドコにいても連絡が取り合える便利な世の中になりました。

その反面、不便になっているのもあります。

以前、知人に連絡をしようと思い、

携帯を使おうとしたら、『携帯がナイ!』

幸い、知人の連絡先を覚えていたので、

公衆電話で連絡しようとしたら、

『今度は周りに公衆電話が見当たらない!!』

公衆電話を探しまわり、やっとの思いで見つけたら、

『今度は十円硬貨がナイ!!!』

と痛い思いをした経験があります。

私が子供の頃は、ちょっと見渡せば公衆電話なんていたるところにあったのに。

便利になった反面、不便になったところもあるのです。

 

これは子供達の学習能力にも影響していると思うのです。

今、小学生でも携帯電話を持っている時代です。

携帯電話のメモリー機能により、

子供達は友達の家どころか自宅の電話番号すら覚えていません。

覚えていない・・・・というより、覚えなくていいのでしょう。

それにより、子供達の暗記力は確実に低下していきますよね。

だって、たった5桁の数字の並びすら覚えなくて良いのですから。

また、以前に生徒達が

 

A:「学校の数学の宿題って何だっけ?」

B:「うーん。覚えていないから、あとでLINEする」

 

と、こんな会話をしていました。

便利なものです。自宅ですぐに友達と連絡できるのですから。

でも、これによって「人の話を注意して聞く」ことが少なくなります。

「あとで・・・・・・に聞けばいいや」

となり、授業や指示をしっかり聞かなくなるのです。

最終的には読解力も低下していきます。

 

 

便利な世の中になりました。

便利だからこそ、工夫や努力をしなくて済むようになる。

しかし、便利さと反比例して学習能力は低下していくのでは?

と思います。

来週からGWが始まります。

せっかくの長い休みです。

楽をせずに工夫や努力をして何かを成し遂げてみてはどうですか?

地図帳だけで旅のルートを計画してみたり、

ゲームや携帯を使わずに、

ボール1つでデキる遊びを友達と考えてみたりする。

それだけでも楽しい1日が過ごせると思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

理解を得られるかの話(保原校 山本)

こんばんは、保原校の山本です。

 

私はヘビーではないですがタバコを吸います。

かれこれ10数年に渡る愛煙家です。

 

そんな愛煙家に、そして嫌煙家の方にも、

そして今の時代にもピッタリの商品がでました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思います、そうiQOSです。

 

簡単に説明しますと、

・火を使わない。(安全)

・煙(副流煙)が出ない。(蒸気は出ますが当然無害です。)

・しかしタバコの味がする。

・灰が出ない。(灰皿不要)

 

こんなところでしょうか?

都心部では半年以上前に発売開始されていますが、

4月19日に全国販売を開始しました。

コンビニエンスストアで購入が可能になりました。

 

まわりに害が無くなったので、

都内のいくつかの区では路上喫煙が禁止されていますが、

iQOSは許可がされているそうです。

 

個人商店では担当の方の判断に委ねられるそうですが、

今後知名度が上がって、理解を得られれば今まで禁煙だった場所での喫煙が可能になるかもしれません。

 

楽しみですね。

 

【新中1】勉強法 生活習慣を整える

穏やかな一日だった福島伊達。保原校から更新です。

コピー機屋さんが点検に来てくれました。

当初30分の予定が、気付いたら2時間弱かかってしまい

自分の志事ができませんでした。

仕方ないのです。分かっているのです。

納得いかないのは、自分の時間の遣い方。

もっと違うことできたはずだよな、と反省中です。

 

さて、先日から新中1にむけたアドバイスを4つ書かせてもらっています。

今日も「毎日どんな形で勉強していけばいいのか?」をテーマに

書いていきたいと思います。

 

初回は「授業をしっかり聞く」

第2回は「家庭学習のポイント」

第3回は「予習か復習か」

昨日の第4回は「予習をするなら」

4回もお付き合いいただいていることに感謝です。

 

といいつつ、今日も同じテーマなのですが

今日は有効な勉強をするために「生活習慣を整えよう」というお話です。

 

たくさんの勉強方法論があります。

ですが、生活習慣が整ってないと、

効果が薄くなってしまします。

”早寝早起き朝ごはん”を提唱している

100マス計算でおなじみの陰山先生が

公園のたびにその効果を説いてくださっています。

 

塾生のご家庭でも、十分ご配慮されていると感じます。

今日はそこから一歩先に進んで

中学生の生活習慣についてです。

 

中学生にもなれば、生活リズムというものが決まっていて、

どうすると調子が良くて、

どうすると調子が悪いか

体験的に理解しているはずです。

逆に何かをしないことで、

調子の良し悪しが決まることもあるでしょう。

 

それをいつでも守れれば、

一番いい状態をキープできるのですが、

そうもいかないのが中学生。

 

勉強の進度の速さ、宿題の多さ、

部活動の忙しさ

友人関係の広がり、

そういった一つ一つが重なって、

思うようにいい習慣を守れないことが出てきます。

 

 

ああ、自分はダメなやつだな、なんて悩むこともあるかもしれませんね。

 

そうなんです。最初のうちはうまくいかないのです。

 

中学生に身に付けてほしいのは

「乱れた生活習慣を整える能力」です。

忙しくなればなるほど、

人付き合いが広がれば広がるほど

自分の力ではコントロールできない部分で

生活習慣が乱れてしまいます。

そんなときでも、

いい生活習慣をキープするための方法を

身に付けてほしいのです。

 

部活が遅くなってしまった、なんて時があります。

本当は宿題を終わらせたいところだけど、

疲れてどうしようもない。

だったら、寝る時間を早めて、朝早くおきて勉強してみる。

 

分かっていても、なかなかできないものです。

早く寝ればいいのに、

いつまでもお風呂にも入らず、ダラダラテレビの前に。

ゲームに時間を取られたり、

携帯をいじっている間に、

いつもと同じ時間くらいに寝る羽目に。

 

やるべきこと、やったほうがいいことを素直にできない自分にイライラ。

「早く、宿題やりなさい」なんて言われたものなら

「あーもー、やろうと思っていたのに、やる気なくなったわ」

人のせいにしてみたり。

 

早く寝る、というミッションが、いつの間にやらできなくなっている。

 

別な例で言えば、練習試合などで週末が埋まり、

疲れてしまって勉強がおろそかになるパターン。

「だって忙しかったんだもん。」

言い訳にならない言い訳をする羽目に。

 

乱れる理由は

①自分の予定を把握していないこと。

②計画の崩れをどこで取り戻すか決めていないこと。

です。

 

小学生ならば、ご家庭でコントロールしてきたかもしれませんが、

中学生なら、それを自分でできるようにならないといけないのです。

ですが、当然最初から一人でできるはずはありません。

ですから、週ごとに、ひと月ごとに

「今週(今月)の予定は?」

「この日は勉強できなそうだけど、どうする?」

と前もってシュミレーションさせるのです。

 

そうすることでセルフマネジメント(自己管理)能力がつきます。

「中間テストが来月あるけど、

練習試合も予定されてるから、今週のうちに勉強始めよう。」

なんてできたらカッコいいですよね。

 

ご家庭では、時間を決めてカレンダーへの書き込みをさせてください。

最初のうちは保護者様とともに、アドバイスをしながらです。

注意点は、書き込むのはお子様自身ですよ。

自分の予定だと意識づけるためです。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

【新中1】勉強法 予習をするなら

気持ちのいい晴れ間の福島伊達。梁川校から代表渡邉が更新です。

火事場泥棒というんでしょうか、

震災の熊本で空き巣の被害が出ているようです。

東日本大震災の時も各地であったようですね。

いい人ばかりではない世の中ですが、

天網恢恢疎にして漏らさず、と言います。

外道どもに天罰が下る日が来ると信じます。

 

さて、先日から新中1にむけたアドバイスを3つ書かせてもらっています。

今日も「毎日どんな形で勉強していけばいいのか?」をテーマに

書いていきたいと思います。

 

初回は「授業をしっかり聞く」

第2回は「家庭学習のポイント」

第3回は「予習か復習か」

この時期は復習最優先ということで書かせてもらいました。

 

第4回は「中1の予習」についていってみましょ。

 

昨日のブログでは

「【新中1】には予習:復習の割合でいえば

2:8で復習重視です。

勉強が苦手だという人は

0:10で復習オンリーで構いません。」

と書きました。

 

では「予習」は何をするのか、何をしたらいいかですが、

高校生が日々行う英語の予習とは違います。

高校生は英単語を調べたり、

自分で訳してみたりして、

疑問点を作っておくために予習をします。

そういったことまでできればいいのでしょうけれど、

【新中1】には

国語、理科、社会の教科書に目を通したり、

習ってなくてもテキストに挑戦してみてほしいのです。

時間がある今だからこそ、

資料集を見て、地図帳を見て、答えを探す作業ができます。

中間テストまであと1か月。

今から少しずつ準備もできます。
自分の興味関心に従った予習ほど楽しい勉強はありません。

博物館にいるような気持ちで資料集を眺める。

旅行気分で地図帳の世界に浸る。

国語便覧から新しい世界を垣間見る。

思わず時間を忘れ没頭するようなぜいたくな時間。

 

そんな予習なら、してほしいと思うのです。

 

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

困る話(保原校 山本)

こんばんは、保原校山本です。

 

さてみなさんは霊的なものを信じますか?

私はあまり信じません。

(見たことがないし、感じたこともないので)

 

でもホラー映画や心霊的な番組をみると当然

人並みに怖がりますし、気味悪がります。

 

今深夜1時30分です。そろそろ帰ります。

 

でもね?

 

 

 

 

 

今さっき、外の階段を上がってくる音がしたんですよ。

 

こんな時間に来訪者なんていないんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰れません。

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ