投稿日:2017年9月24日
晴れてて気持ちの良かった福島伊達。
代表渡邉が更新です。
勝負の土日ですが、
今日はいつもより参加者が少ないですね。
来週から新人戦が始まります。
練習という人も多いのでしょうね。
好きなことは一生懸命やりましょう。
ただし、
やらなければならない事から逃げてはいけませんよ。
結局は自分に返ってきまうから。
さて、伊達市梁川町には
新たにチェーン店のラーメン屋さんができました。
まだ行ったことはありませんが、
お昼時には多くの人がいます。
そういえばコンビニも新たに3店舗できていますね。
開店ラッシュという所でしょうか。
ですが
福島市の看板デパートは二つある店舗のうち
一つを閉めてしまいました。
閉めてしまった方の店舗には、
大型の書店がありました。
専門書や学習参考書などが揃えられていて、
利用させてもらっていました。
今回の閉店には様々な理由があると思いますが、
車社会の福島では、
広い駐車場がないと、
お店の存続が難しいという所でしょうか。

この閉店によって、
車を持たない高校生にとっては
大きな痛手となってしまいました。
問題集や参考書が欲しくても、
自分で買いに行くことができないわけですから。
「本屋便利だったのになぁ」
「参考書買うの大変だなぁ」
気づいたときには遅すぎるのです。
私は、あらためて塾を頑張っていこう!と思いました。
教育は大事だ、と思う保護者の方と、
自分の夢を叶えたいと願う小学生、中学生、高校生と、
伊達市や福島県のために!
もし、この地域に学習環境がなかったとしたら、
電車に乗って、福島市までしかなければなりません。
福島に行ける人にだけ、
学習環境・学習機会が与えられることになります。
そうなれば
ますます教育格差は広がってしまいます。
人口の流出も加速するでしょう。
そして
気づいたときには遅すぎる事態に。
がんばろう。
伊達市の教育に寄与できるようになろう。
伊達市の未来を明るく、楽しくするために。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月23日
雨が上がった福島伊達。
代表渡邉が更新です。
午前中、国見町の義経祭りに行ってきました。
国見町商工会青年部の面々が売店を開いていました。
雨も上がって、
大盛況のオープニングでした。
お昼は青年部員「謹製」焼き鳥と焼きそばを。
うまー!でした。
さて、テスト対策勉強会は勝負の土日に。
15時から開校していますが、
すでに自学は始まっています。Goodだね!
最大限の学習時間を確保するなら、
土日を活かさなければ。
学校に提出するワークブックは
この土日に終わらせてしましましょう。
「提出はまだまだ先じゃん」
なんて思っているあなた!
厳しいことを言いますが
だから点数が取れないのです!!
終わらせるのはこの土日。
一度ノートにやって
できないところを見つけて、
質問したり、理解したり、暗記したり、
できるようになるまで挑戦するのが
この土日。
来週からは、
本当にできるかどうかの確かめ。
テキストに書き込むのもよし、
別な問題集に挑戦するのもよし。
もうすでに
「提出物、全部終わりました」と報告してくれた子も。
今までで最速だそうです。
いいね!さすが受験生だね!
ここから、
ぐんぐんあがっていくよ!
がんばれい!
ただ心配なのは、
テスト範囲が変わること。
努力している生徒のことを考えてほしいな。

よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月22日
秋の気配の福島伊達。
代表渡邉が更新です。
日本を間において、
米朝の応酬が行われている。
隣国はいよいよ水爆実験に踏み切るとか。
日本は平和かもしれないけど、
頭の上にはミサイルが飛び交う状況。
いつ何時、混乱が訪れるのかわからない。
私たちは、憲法で平和を唱えさせすれば、
安穏とした生活が守られるのだろうか。
考えて、行動に移さなければならない。
さて、テスト対策勉強会中の
志学白雲館ですが、
毎日自学に来て頑張っている塾生がいる一方で、
何度言っても自学に来ない塾生も一部います。
家でやっているのならばいいんです。
脇目も振らず、
黙々と、
提出物をやり込むことができるのであればいいんです。
ですが、
自学に来ない子ほど、
勉強をしていない傾向にあります。
逃げたら、
何も得られませんよ。
私の好きなマンガ
「宇宙兄弟」の主人公の言葉を送ります。

よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月16日
曇り空の福島伊達。
代表渡邉が更新です。
台風が近づいていますね。
進路を北東に変え、
日本海側から東北地方に近づいています。
数年前のりんご台風と呼ばれた災害を思い出します。
どうか、大きな被害になりませんように、と
祈るばかりです。
さて、来週18日の月曜からテスト対策勉強会が始まります。
各校舎とも15時から開校します。

すでに、学校学年によっては
範囲表が出されていますね。
範囲と提出物を確認して、
どんどん進めていきましょう。
「習ってないからできません」という人がいますが、
できます。
あなたが持っている教科書、参考書
そして塾のワークなどを駆使すれば、
できます。
理科や社会は教科書や資料集を見て、
1ページ後と進めていけば、
予習にもなって、
理解度が深まるはずです。
それでも分からなければ、
友達に聞いてみましょう。
数学の達人、とか
英語のプロ、とか呼ばれる友達いますよね。
自分よりもできる人に、教えてもらいましょう。
もちろん、あなたも
得意教科は人に教えてあげましょう。
それでもそれでも分からないときは
いよいよ先生に聞いてみましょう。
高校にいったら、全てを教えてくれるわけではありません。
一を聞いて十を知る、のは難しくても
一つ学んだことを生かして、
膨らませることが
大学入試には大事です。
自分史上最高!を目指してがんばれい!
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2017年9月14日
蕎麦の花が揺れる福島伊達。
代表渡邉が更新です。
県立高校で体罰のニュースが。
体罰は許されませんが、
「長時間の正座は体罰に当たる」という理由に
疑問符がついてしまいます。
部活によっては、
長時間の正座が基本ということもあるでしょうに。
何か別な理由があるのかな、と思います。
さて、今日はちょっと重い話題かもしれません。
この仕事していると、いろいろな相談を受けます。
先日「いじめ」の相談をされました。

デリケートな問題ですので、
特定されない程度に説明しますと、
”部活動内でのいじめがあり、学校や部活に行きたくない。”
というものでした。
私個人は「売られた喧嘩は買います」が
みながみなそうできるとは限りません。
”自分さえ我慢すれば”と
周囲への気遣いをして
抱え込んでしまう人多々います。
むしろ
抱え込んでしまう人をターゲットにする傾向が強いです。
一番避けなければならないのは、
被害者が自ら間違いを犯すこと、ですから
「相談してくれてありがとう。
つらかったね。
協力するからね。」
といった、言葉かけをし、
解決に向けた、
ありとあらゆる方策を取るべきだと思います。
まずは「いじめは犯罪である」という被害者に認識をもたせる。
どんなことがあったか、日時とともに具体的に記録する。
それらの記録、あれば証拠をもって
学校、教育委員会、警察に相談する。
それでもだめなら、マスコミだっていい。
大人としてできうる手段を
即座にとるべきだと思います。
”ここは穏便に~”なんて言葉は
誰のためにもなりません。
「一、卑怯な振舞いをしてはなりませぬ」
ならぬことはならぬもので、で有名な会津の『什の掟』です。
やってはいけないことをしたら、
全力で阻止する姿勢が
いじめをなくすと思うのです。
他人同士、ご縁があってこの場にいるわけですが
全員とウマが合うわけではありません。
だからといって、
会わない人を排斥する、阻害する社会は
居心地が悪いものです。
「いじめ」は誰も幸せにしません。
ちいさなきっかけを見逃さず
潰していきたいものですね。
福島県教育委員会では
ふくしま24時間子どもSOS 0120-916-024
ダイヤルSOS 0120-453-141
相談ダイヤルを設置しています。
こちらもご参考に。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!