投稿日:2022年8月5日
曇り空の福島伊達
昨日は児童クラブだけでしたので、
みんなの自学の時に
学童の本棚にある本を手に取ってみました。
NHK出版の「こどもサピエンス史」
すごく分かりやすい言葉遣いで、
人間の歴史をつかむことができました。

さて、学校から出されている夏休みの課題の中に、
「一日2ページの自学」があります。
夏休み中32日間ですから
64ページやるそうです。
最初は終わらないよ、
なんて言っていた子どもたちですが、
昨日、ある児童が
「100ページ終わりました」って報告してくれました。
うれしいですよね。
他の子たちももう半分は終わっているし、
間もなく終わりそうです。
100ページ、という量は
受験生ならばとっくに積み重ねられる量です。
ですが、小学4年生の児童にとって、
100ページは誇らしい数字だと思います。
小さな成功体験として、
自信につながると思うのです。
また、その様子を隣で見ている児童にとっても、
100ページ、できるんだ、と
心理的な壁が取り払われます。
そうすると、次から次へと
100ページを終える子が出てきます。
大人から見れば
たかが100ページ。
でも、子どもが自分で乗り越えた100ページには
もっと価値があると思います。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年8月1日
夏期講習会
7月21日~8日(4日は休講)
詳しい日程は「月刊白雲館」やプリントを。
特別時間割
8月16日(火)~19日(金)
各校舎・学年・クラスによって
塾に来る時間が異なります。
詳しい日程は「月刊白雲館」やプリントを。
新教研もぎテスト(8月号)
8月8日(月)
塾生全員・講習生対象
【会場】
中3受験生 保原中央交流館(保原町陣屋通り)
8:50~15:00
制服マスク着用、弁当持参
中1・中2 志学白雲館 各校舎
8:50~15:00
制服マスク着用、弁当持参
8月中のお休み
志学白雲館のお休み
4日(木)9日(火)~15日(月)
20日(土)21日(日)28日(日)
となっています。
22日(月)から通常授業再開いたします。
詳しくは「月刊白雲館」をご覧ください。
はくうんかん児童クラブのお休み
8月中の土曜日曜
11日(木祝)~16日(火)
体験授業受付中
「みんな勉強してるのに、うちの子は、、、」
「塾を検討しているけど、合わなかったらどうしよう」
塾選びで迷っている場合は、ぜひ体験授業を受講してみてください。
外から見えない塾の雰囲気を実際に感じていただければと思います。
(クラスによっては満席のクラスもありますので、
体験をお断りする場合がございます。)

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください
梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3
(福島信用金庫梁川支店北側)
024-577-2292
保原校 福島県伊達市保原町1丁目14
(福島民友サービスセンター2F)
024-572-4355