〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌

1月のお知らせ

年末年始の【休校】【休所】のおしらせ

志学白雲館

12月31日、1月1日、2日は梁川保原両校舎とも

お休みとなります。

はくうんかん児童クラブ

12月30、31日、1月1日、2日、3日まで

お休みとなります。

 

新教研テスト1月号

1月6日(土)

中3 志学白雲館 各教室にて

制服マスク着用、弁当持参

午前8:50~午後3:00

梁川校 中1・中2  

志学白雲館 梁川校にて

中1 午前8:50~午後3:00

中2 午後3:00~午後8:30

制服マスク着用、弁当持参

保原校 中1・中2

志学白雲館 保原校にて

午前8:50~午後3:30

 

なお、1月8日(月祝)は【休校】となります。

 

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください

梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3

024-577-2292

保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F)

024-572-4355

中3受験生 保原中央交流館(保原町陣屋通り)

8:50~15:00

 

冬期講習7日目23-24

12月30日 快晴の福島伊達

昨日は授業の後に

社会人になった塾生が

帰省のついでに遊びに来てくれました。

転勤もなく一処で長くいるからこそ、

成長した姿を目のあたりにできる

この仕事の喜びです。

またおいでね。

さて、冬期講習7日目、の話

今日は、理科と社会の講習です。

選択ですので、全員ではないですが、

選択していない人も

自学で頑張っています。

さすが、受験生です。

 

昨日来てくれた塾生と

色々な話をしました。

その中で

「楽しむのは最強!」と話してました。

仕事はつらいこともあるけど、

先輩からのアドバイスいただいて

楽しむようになったら

うまくいくようになった、と。

すばらしい。

論語の一節にも同じものがあります。

「これを知る者はこれを好む者に如かず。

 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」

意訳

知っている人と好きな人は同じではない。

好きな人と楽しんでいる人は同じではない。

2千年も前から、孔子も

「楽しむやつには敵わない」と

おっしゃっているんです。

 

「楽しむのは最強!」

令和っぽくていいですよね。

まずは今日一日

年内ラストの授業を

楽しんでまいりましょ!

 

志事すんぞ!

 

冬期講習6日目23-24

12月29日 曇り空の福島伊達

地域の有志から、

学童の児童におもちゃを頂きました。

この場を借りて感謝申し上げます。

知育パズルに没頭する子どもたち。

と、苦戦する不惑の俺。

さて、冬期講習6日目、の話

学校の成績がいい上位層でも

入試問題には苦戦を強いられます。

定期テストでは

8割9割を超える子でも

入試問題は平均プラス5点くらいだったり。

なぜでしょう。

それは、

戦い方の違い、

求められる力の違い、

だったりします。

 

定期テストでは、

学校の提出物から問題が出ます。

ほとんど同じ問題ですので、

頭に入れさえすれば

点数が稼げます。

一方で、入試の問題は

初めて見る問題にどう対処するか、

自分が持ってる知識や経験を

その場でどう活かすかが求められます。

その違いが点数に出ます。

 

学校の成績がいいからといって、

油断できないのは、

初めて見る問題を解き切る力は

定期テストでは見えにくいからです。

講習を通して

求められる能力の違いに気づき、

ここから先の勉強で意識できれば。

 

志事すんぞ!

 

冬期講習5日目23-24

12月28日 快晴の福島伊達

今月は10日以来休みなし。

さすがに疲れてきました。

睡眠不足もあって、頭が働きません。

忘れ物も少なくないし。

ヒヤリハット事案ですね。

あと3日。63時間を乗り越えんぞ。

さて、冬期講習5日目、の話

毎日連続した演習をしていると、

同じ問題ではないけど、

前にやった問題と似ている問題に出くわします。

これは係り結びの法則だな。

これは三平方を使う問題だな。

これは書き換えの問題だな。

問題の解かせ方に

傾向があることに気づいてきました。

 

自分の間違いにも傾向があり、

余計なことを書いているな。

だから、いらない言葉を考えよう。

平方根の計算でミスるな。

だから、検算をしよう。

冠詞を間違うな。

だから、理由を考えよう。

対策を立てられます。

 

受験には傾向と対策がつきものです。

自分なりに傾向を見つけ出し、

問題に対する対策、

自分のミスに対する対策を

一つでも二つでも講じてください。

ああ、中3塾生が

どんどんと闘う受験生へと変わっていく。

彼らとの時間も

終わりを迎えてしまうのか。

 

志事すんぞ!

冬期講習4日目23-24

12月27日 曇りの福島伊達

今日から夜の時間帯も講習となります。

体力勝負ですね。

年々、経験を積み重ねても、

感じる辛さは質を変えてそこにあります。

でも本当に辛いのは、

社会に必要とされないこと、だよな。

感謝しかない。

さて、冬期講習4日目、の話

休み明けになると

なぜか

休みが増えるんです。

緊張からの疲れでしょうか、

休み中に遊び過ぎたのでしょうか、

それとも

課題が終わっていないからでしょうか。

 

それはさておき

冬期講習がなぜ朝からなのか。

それは

入試が朝からあるから、です。

朝起きて、9時にテストを受ける、

それと同じ時間帯に

講習を行うことで

体とこころにリズムをたたき込むわけです。

 

本番を練習のように乗り切るには、

練習を本番に見立てて過ごすことが

必要だと考えています。

 

志事すんぞ!

講習お休みと学童

12月26日 曇りの福島伊達

人間とは業の深い獣で、、、

黒い欲にまみれた悲しい存在、、、。

自分もまたその一つ、、、。

一方で、その欲がある故に、

乗り越えられる苦しみもある。

昨夜、心に降って湧いた感情、

「ラーメンとチャーハン食べたい!」

講習が終わったら食べよ!がんばろ!

さて、講習お休みと学童、の話

本日冬期講習はお休みです。

梁川校は学童があるため

自学したい塾生に開放しております。

朝から中3受験生が、

午後になって中2中1が

自学をしています。がんばれい♪

 

学童の児童も朝から来所。

学校からの冬休みの宿題も

すでに終わった子がいます。

あとは自学とか、お習字とか。

学校からの宿題は大事です。

そのあと、

学童さんに取り組んでもらっているのは

既習学年の復習です。

4年生は3年生までの

5年生は4年生までの

6年生は5年生までの

今まで習ったことを復習します。

 

自分で反復する、って

なかなかできない人が多いです。

ですから、

長期休業中は復習するチャンスです。

習ったことを

正確に、より速くできるようにする。

できるようになっている、と

実感できるように工夫しながら。

 

中学受験はほとんど無関係で、

高校受験は低倍率の

この地域で

大学進学への可能性を広げるために

今できることは

やったらできる、を

知ることだと思います。

 

志事すんぞ!

冬期講習3日目23-24

12月25日 晴れの福島伊達

「俺にもサンタさん来ないかな」

と思ってると、

鈴の音のようなリーンという音が。

、、、

どうやら加齢による耳鳴りのようです。

メリークリスマス。

さて、冬期講習3日目、の話

新教研とは違う。

入試問題の難しさを実感する受験生。

焦りや不安の表情が日に日に増しています。

それが冬期講習です。

2月くらいになって、

入試問題を解こうとしても

不安になるばかりです。

今だから、

対策ができるんです。

 

安穏と大丈夫だろうしていたら

伸びねえです。

やばいかも、まずいな、と

思うからこそ、分かったからこそ

1月2月が頑張れるんです。

結果を出すのは今じゃない。

結果を出すために

今ちゃんと凹もう。

ジャンプの前は凹むもんだ。

 

志事すんぞ!

冬期講習2日目23-24

12月24日 くもりの福島伊達

雨は夜更けすぎに

雪へとかわるだろう♪

冬期講習♪冬期講習♪

塾屋にクリスマスなんてないのです。

さて、冬期講習2日目、の話

毎日テストを行って

結果を元にクラス替えが毎日あります。

誰しもが上のクラスに行きたいと

願うでしょうし、

誰しもが下のクラスは悔しい

と思うでしょうし。

頑張っているから、なおさら。

でも、

結果は、数字は

残酷に実力を表します。

 

悔しい思いをしてください。

3月にその気持ちにならないように。

今できること、

講習が終わってから

やらなければならないこと、

冬休みのうちに

心に刻んでください。

 

志事すんぞ!

冬期講習初日23-24

12月23日 雪の福島伊達

昨日は冬至とあって

ゆず湯に入りました。

いい香りでした。

これで講習も元気に乗り切れそうです。

昨日から時折降っている雪、

伊達市内に入ってからの方が

積もっている印象です。

それでも、昼頃にはとけそうですが。

さて、冬期講習初日23-24、の話

今日から演習と解説による

受験生対象の冬期講習が始まります。

点数によるクラスの上下移動がある

毎日が下克上、毎日がサバイバルな

冬期講習です。

毎年のことですが、

この緊張感が、

厳冬のような張り詰めた空気感が

大好きです。

 

塾生が、成長を感じられる

冬になりますように。

 

志事すんぞ!

長期休みの勉強

12月22日 雪が降ってる福島伊達

夕方から雪が降り始めました。

冬休みを前に、

明日から講習なのに、

積もってほしくないなぁ。

さて、長期休みの勉強、の話

冬休みの課題が出ています。

1冊のテキストを終わらせて、

自学をする、といったものです。

テキストは全員の課題なので、

調べたり、出来ないところを練習したり、

どこまでやるか、が差になります。

問題は自学ですよね。

何をするか、何をさせるか

小学生のうちは

ご家庭の判断にかかっています。

 

お勧めは

1学年下のテキストを反復させること、

です。

意外と忘れていることもあります。

その時難しくても

今なら理解できるところもあります。

自学のノートづくりに

1学年下の計算や漢字に取り組んでみては

いかがでしょう。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ