投稿日:2022年2月7日
晴れの福島伊達
午前中に雪かきをしたので、
自宅前や駐車場は乾いていました。
今週木曜から、また寒波が来るとか。
それまでに少しでも
雪をどかしておきたいものです。

さて、今日から地区内の小学校が休校。
塾としても授業の休講、
学童も今回は閉鎖の通達があり休所としました。
ご迷惑をおかけいたします。
一方で、中学校は休校の解除。
今日から通常授業となります。
久しぶりに、リアルな表情を見ることができます。
web環境のせいで、
自学に参加できない子もいましたので、
本来の姿に戻ることができて、
うれしく思います。
さて、テスト前です。
頑張っていきましょ。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年2月6日
風が強い福島伊達
晴れてるんですが強風のせいで
雪が飛んできます。
さて、まずはお知らせです。
先ほど小学校と市から連絡が入り、
明日から、小学校が休校となりました。
今回は、公設民設の学童にも利用を控えるよう
閉鎖の通達もありました。
中学校に続き、小学校も休校。
ここで拡大を止めたいものです。

今日も、Zoomによる自学支援中です。
このシステムで授業をしている学校、塾、先生は
すごいなぁ、と思います。
映像授業のように撮り直しはきかないし、
ライブのように生徒の顔や反応は見えないし、
それでも
これを利用するのは
学びを止めないようにするため
今できる最善を尽くす、という
気概を感じるからです。
今後は、自分ももっと対応できるように
研修していこうと思います。
心配や不安はありますが、
新しいことに挑戦しなくなったら、
成長は止まりますからね。
俺も一生修行です。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年2月5日
雪が降った福島伊達
積もることはなく
梁川に着いたら道路も乾いていました。
ただ、寒い。
部屋が温まらない。

さて、今日も自学支援です。
昨日は問題を出してみました。
事前に問題をPCに入れて、
共有して、
チャットや口頭で答えを聞いて、
スマホを使いながら問題に書込みして、
という流れです。
できないことはない!
という感覚と、
やっぱりみんなに会いたい!
という思いと、交錯します。
土日は、自学支援を続けます。
T先生も待ってます!
今のところ
小学校も中学校も休講延長の連絡がないので、
月曜には再開できるかな。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年2月4日
晴れの福島伊達
風が強いです。
今週末はまた寒くなるとか。
大雪にならないといいなぁ。

さて、Zoomでの自学支援が始まりました。
久しぶりにみんなに会えました。
元気なそうな声が聞けて良かったです。
ただ、顔は見れていません。
リテラシーなんでしょうか
カメラオフが主流のようで
画面にはおじさんが一人。
なんとも地味です。
休校の指示のない中学校からは自学に来ていますが、
さみしい教室です。
自学に取り組むとはいえ、
塾での、対面でのそれとは違った形。
だったら
webを使っているなら、使っているなりの
取り組みをしてみようかと目論んでおります。
今日は自分のスマホも使って
「問題を出す」に挑戦しようと思います。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年2月3日
曇り空の福島伊達
伊達市内での感染増加を受けて
中学校は休校、小学生も自主休講休所が増えています。
現在の感染防止の考えでは
不織布マスクをつけて
1m以上離れていれば、
15分話しても感染はさけられるようです。
塾、学童の環境下では
感染はしにくいと考えられますが、
ご心配な場合はご連絡ください。

さて、今日から自学支援がスタートします。
昨日郵送したお知らせは届いたでしょうか。
学年やクラスは関係なし、
勉強したい内容に合わせて先生を選んでください。
届いてない、
使い方が分からない、
そんな時はご連絡ください。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年2月2日
風の強い福島伊達
県内の感染者が600人を超え
伊達市内でも20人を越えました。
中学校の休校の判断は英断だっと思われます。
今の拡大は2週間後に
今の予防も2週間後に出ます。
入試を前にして
日々体調管理に努める受験生とご家庭にとって
少しでも安心であると考えています。

本日、梁川校の中学生に向けて
自学支援の案内などを郵送いたしました。
お手元に届きましたら
内容をご確認ください。
ご不明な点がございましたら
梁川校0245772292 渡邉までご連絡ください。
児童クラブも自主的な休所の方も増え、
静かな教室となっております。
今できる最善を。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年2月1日
いつの間にか日も暮れた福島伊達
休校の対応などで
バタバタとし、更新がこの時間となりました。
さて【梁川校の中学生の授業は休講】となっていますが
当該中学校に在籍しない塾生については
自学を可能としております。
今は、いつもに比べて静かな教室となっております。

先ほど、3日(木)からの自学支援の手はずを整え
梁川校の中学生に向けて郵送の準備をいたしました。
明日2日に発送、明後日には到着予定となります。
今回は入試前、テスト前ということで
学年クラスを問わない形式をとりました。
質問したい教科に合わせて、
先生を選択して参加してください。
中1・中2は学年末の勉強ですので
まずは提出物を進めていきましょう。
1回ではできないはずです。
2回3回、出来るまで積み重ねてください。
中3は入試の勉強となります。
今までのテキストに再挑戦しましょう。
夏期講習や冬期講習で使った課題テキスト、
塾や学校のワーク、
自由な時間を何に使うか、によって
結果が変わってきます!
ではZoomでお待ちしてます。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年1月31日
曇り空の福島伊達
梁川地区の小中学校で感染者が確認されました。
濃厚接触者はいない、ということですが
当該学年は学年閉鎖となりました。
塾としても、休講参加制限をとっています。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

この連絡が入ったのが、昨日の日が暮れてから。
急ぎ、梁川に来て、休講と参加制限の連絡をし、
あわただしく過ごしました。
保護者様から、早い段階で連絡をいただき、
大変助かりました。
というのも
塾はもちろんですが、
児童クラブに対しても、
連絡がないからです。
プライバシーの観点や個人情報の取り扱いに
並々ならぬ配慮がされている、と感じる一方で
学童や登校班といった
関連する周辺の諸々については
情報がいきわたらない弊害もあると感じます。
連絡協議会、みたいなものがあったら
参加したいな。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年1月29日
曇り空の福島伊達
感染拡大が止まりません。
小学校でも体調不良の子が増えてきたと
メールが入りました。
今のところ休校や学級閉鎖の連絡はありませんが、
状況の変化には注視していかないとです。

さて、今日は最後の新教研。
現在自己採点中です。
できるところ
できないところ
見つけたら今日から対策。
残り時間を生かすためのテスト。
がんばれい!
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2022年1月28日
小雪舞う福島伊達
福品市内のほうは雪雲が見えますね。
これから雪になるんでしょうか。
福島県全域にまん延防止措置が取られるようです。
過去最高を3日連続で更新していくのを見ると、
致し方ない判断だと思われます。
塾や学童としては
休校休所には当たらないようですので
感染防止に努めながら営業を続けます。

さて、受験生対象の授業も大詰め。
単元の授業も終わり、
後は入試問題を解いていきます。
昨日も問題演習をしていったわけですが、
伸びたと感じる塾生と
伸びを感じない塾生とがいます。
その差を生んだものは何か。
ひとつには「記録の差」がある気がします。
9月以降、いろいろな問題演習をするたびに、
やった教科や単元、ページ
点数や達成率などを
記録するように勧めてきました。
さらに、それが自分にとって良いのか悪いのかも。
同じ10点中5点でも
進学校を目指す人ならまだまだだろうし、
平均を目標にしている人にはまずはOKですから
自分の目標に合わせて記録させました。
この記録用紙に
毎日、問題を解くたびに書き込んでいった人は
やっぱり伸びるんです。
自分の点数を見ながら
変化を見て取れるからなんですかね。
あと1ヶ月。
まだまだ変化しますよ。
志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪