投稿日:2017年7月5日
こんにちは!
保原校の斎藤です♪
最近寝苦しい夜が続いています。
体がクーラーを欲しております。扇風機じゃもう耐えられない。
現代っ子となっております。
今日は字について書こうと思います。
というのもですね、昨日大学時代の友人から結婚式の招待状が届きました。
その封筒の字がなんと達筆なことか。
印刷ではなく、毛筆で丁寧に書かれていました。
もともと字の上手な友達ではあったのですが、
手書きで自分の名前をかいて送ってくれたのだと思うと
ほっこりします。
わたしは字がきれいなほうではないので、
大変うらやましく思います。
職業柄、丁寧に書こう!読める字を書こう!と思うのですが、
長年の字の癖というのは、なかなか矯正するのは難しいです。
最近では、小学生の生徒と一緒に、
夏目漱石の『我輩は猫である』を一緒になぞり書きしています。
これが結構難しいのです。
なぞるだけでも癖ってでるんですよ。
無料なので、字が気になる人はぜひやってみてください。
字なんて自分が読めればいいと生徒たちは言いますが、
大人になってみると、字が汚いと後悔しますよね・・・。
生徒たちだって、テストで字が正しく読んでもらえなくて点数がもらえていない
なんてこと実際にあるので、正直人事ではないのですが・・・。
中3の生徒に関しては、夏以降は徹底的に字を矯正していかなければ!!
1点も無駄にしてほしくありませんからね!!
ひゃあーーーーーー 私も結婚したいわーーーーーーーーーーー!!
投稿日:2017年7月2日
本日、保原町中央交流館にて
高校入試説明会を開催しました。
日曜の夕方、ごゆっくるされているはずのお時間に
多くの方にご参加いただきまして、
ありがとうございました。
福島県立高校入試の状況などを
お話させていただきましたが、
ご不明な点や、お子さまに合わせたアドバイスが欲しいなど
ございましたらお問い合わせください。

投稿日:2017年6月21日
こんにちは!
保原校の斎藤です!
斎藤ですね、最近マインクラフトにはまってしまいまして・・・。
マインクラフトは一回はまるとなかなか抜け出せないと聞いていましたし、
ゲーム実況をみるのは楽しいのですが、いざ自分がやるとなるとどうなのかと
思っておりました。
いやーーーーーーーー見事にはまりましたね。
がっつり。
沼にはまっております。
ゲーム好きの生徒さんや保護者の方、
マインクラフトの先輩方、いろいろ教えてください!
さて、期末テストが近づいてきましたね。
中間テストのときほど緊張感がないのは、
県北大会が近かったからなのか、支部大会を終えてぽかんとしてるのか
ん~もっとしっかり勉強してほしいですな。
一回一回のテスト大事にしないと、後で後悔しますよ。
勉強してくれーーと思いつつ
自習に来てる生徒や、授業中の生徒を見ていると、
いろんなシャーペンや消しゴムを使っているんですよ!!!
前々から思ってはいたんですが、
文房具の進化に驚きを隠せません。
白雲館は結構文房具好き講師が多いので、
ついつい 文房具見てしまうんです。
テープのりをはじめてみたときは衝撃でしたし、
修正テープともう少し形状を変えてくれと思いました。
シャーペンに関しては、毎年最新バージョンがでていて
ついていけません。
生徒のみんなのシャーペンで試し書きをさせてもらい、
ぴったりの一本を見つけようと計画中であります。
時代は変わっていくんですね~
最近しみじみ感じている斎藤でした。
投稿日:2017年6月20日
久しぶりに暑い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
ここ数日過ごしやすかったのに、
中体連当日のこの暑さ。
体がおかしくなりそうだわ。
炎天下で試合の人たちは熱中症とか気を付けてね。
さて、昨日もテスト対策を行ったわけですが、
ちょっと変わったことがあって嬉しかったですね。
今までだと
「試合前だから休みます」という塾生たちが少なからずいた。
試合会場が遠いのに、
集合時間が早いとか、
理解できる部分もあるし、
好きなことには全力で取り組んでほしいから、
うるさく言わなかった。
ですが、昨日はどうでしょう。
試合前なのにテスト勉強に来ている塾生たちが多い!
こういう進歩ってうれしいですよね。
点数のように結果で示す進歩もありますが、
過程にも進歩があると思うのです。
2週間の対策14日全部来ることが望ましいですが、
最初のうちは授業の日しか来ないかもしれません。
それが1日2日と増えていって
1週間全部来れたよ、とか
今までで最長の時間ができたよ、とか
1教科でも提出物を終わらせることができたよ、とか
その子、その子によって
乗り越えたハードルがあるはずなんです。
もちろん、理想の塾生像があって
そことは程遠いとしても、
その子にとっては進歩。
安易に比較することなく、
一人一人に目を向けて、
成長を喜んであげないといけないよな、
と自省しました。
中体連県北大会、結果が聞こえてきます。
県大会へ進んだ人も、
今日で引退が決まってしまった人も、
それぞれお疲れ様。
次に自分がすべきことをしましょう!
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!