投稿日:2021年8月10日
風が強い福島伊達
台風から熱帯低意気圧に変わったはずなのに、
かえって風が強くなっていますね。
これから9号が近づくということで、
油断はできません。
さて、8日に新教研が終わり、
夏期講習はひと段落。
今日から学童だけのはずのなのですが、
それでも自学に来る中3たち。
Goodです。
自己採点の状況も聞きました。
できないところを見つけたようです。
やるべきことが決まりましたね。

8日、テスト終了後、
学童従事者枠でワクチンを接種してきました。
左腕の筋肉痛のような痛みはあるものの、
熱が上がったり、頭痛がしたり
倦怠感があったり、
スプーンが体についたり、といった
予想された副反応は何もありませんでした。
ワクチンなんて個人で準備できるはずもなく、
なるべく早く接種の機会を広めようと尽力していただいた
すべての関係者に感謝しかありません。
はやく2回目を終えて、
安心して生活ができるようになればと、
願うばかりです。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年8月5日
蒸し暑い福島伊達
名古屋の市長への表敬訪問が話題になってますが、
俺は心が狭いので、
知らないオジサンに金メダル齧られたら嫌だな。
感染云々じゃなくて、
大事なものを汚された感じがして。
氏の言い訳も聞き苦しい。
何だよ愛情表現って。何だよ憧れって。
愛情があろうと憧れようと、
お前のものじゃない。
さて、昨日は塾の夏期講習はなし。
梁川校は自学開放をしました。
宿題をさっさと終わらせて、
その先に進む子が出てきてくれました。
いいねぇ。
与えられた課題の先に進むと伸びますから。

塾はありませんが、学童は通常。
いつもと違う何かをしてあげたいところですが、
なかなか難しいのが現状。
そんな折に、だて青年会議所さんから、
SDGsの出前授業の提案をいただきました。
日本青年会議所、福島ブロック協議会の
須賀川青年会議所、鈴木様
だて青年会議所、寺島様、渡邊様に来ていただき、
SDGsの出前授業をしてもらいました。
ちょっとお勉強です。
SDGsとは
未来の地球を守るために
国連が2030年までに達成を目指している
17の目標のことです。
Sustainable Development Goalsの略で
「持続可能な開発目標」と訳されます。
17の目標に対して、課題と解決法を考え、
改善に向けて取り組もうとしています。
子どもたちだけでなく
自分にとっても勉強になりました。
子どもたちがゲームを通して、
まずはSDGsを知ること、
そして改善に向けて自分に何ができるか、
考えるきっかけになってくれれば。
貴重な学びの機会をいただきありがとうございました。
日本青年会議所、福島ブロック協議会、
須賀川青年会議所、鈴木様、
だて青年会議所、寺島様、渡邊様
改めて感謝申し上げます。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪