〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 講習会

【夏期講習】 15日目 37ど!? 【123時間】

朝から暑い福島伊達。

代表渡邉が保原校から更新です。

車の温度計はすでに29度。

今日の予報では37度となっています。うへぇ

エアコンは効かせているのですが、

こういうときは

子どもたちの人数も多いために

下がりやしないのです。うへぇ

 

【警報が出たら休校】以外に

夏の特別ルールとして

40度超えたら授業中止!があります。

家に帰せるときは帰します。

今まで一度も発令したことはないのですが、

温暖化の影響でいつか出るだろうな、

と感じざるを得ません。

 

ま、外の暑さ以上に

熱い授業をくりひろげますがね!

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

【夏期講習】 13日目 時間の壁 【105時間】

曇り空の福島伊達。

保原校から代表渡邉が更新です。

今週末から甲子園、そしてオリンピックと

スポーツイベントが目白押しの夏休み。

夏期講習のネタとしても

ブラジルのネタが多く使われますね。

 

さて、今日が終わると

夏期講習だけで105時間が費やされたことになります。

早く来て頑張っている子もいますし、

居残りしている子もいます。

実際はあと10時間くらい多い印象です。

 

何度も話題になりますが、

量が確保できて、質を高める勉強が必要なのです。

どちらか一方が大事だということではありません。

質が悪くても量でカバーできる、

同じ質ならば量が多いほうができるようになる、

質がよければ量が増えただけ伸びる。

 

夏期講習に来てくれた多くの塾生が

100時間の壁を乗り越えています。

「おれは一人で勉強するし」

そう言っている人で、

100時間確保できた人がどれほどいるでしょう。

 

今日から残り6日。

追い込みですね。

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【夏期講習】 12日目 塾講師の仕事って 【96時間】

突然の雨が降ってきた福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

都知事選では、小池氏が選挙終了と同時に当確が発表。

競ることもなくあっさりと決まりましたね。

世界でも有数の大都市東京が、

どう変わるのか注視していきたいですね。

 

塾講師の仕事って

他の仕事と違うと感じることがあります。

先生ごとに授業の仕方は変わり

全ての先生が塾生のことを思って講義したとしても、

同じ形になることはありません。

 

似たような仕事って、

歌手のコンサートのようなものかな。

それぞれの歌手の歌声を期待して

それぞれの歌手が一生懸命に歌う。

新人でもベテランでも、

一生懸命でなければ

成立しないし、

変わりがきかない。

塾講師はアーティストです!

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

【夏期講習】 11日目 障碍者施設での事件に思う 【87時間】

今日は30度近い予報の福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

今日の体験入学は明成、梁川、福島北です。

熱中症に気を付けて、水分補給をこまめにしましょう。

 

神奈川で起きた障碍者施設の殺傷事件、

犯人は知的障碍者の人権を認めず犯行に及んだわけですが、

そこには

生きるべき人と生きるべき人でない人という

選民が行われました。

 

選民するということは、

選民されることと同義です。

それぞれの人に個性があり、

できること、できないことがある

そんな人たちが集まった多様性を認める社会こそが

成熟した社会なのではないかと思うのです。

 

某代議士が

「全ての人の人権を認め、生存を守ることは

人類の挑戦なのです」

と述べていました。

弱肉強食の動物と、われわれは違う。

助け合うことができる、人間なのだ。

そんなことを思いました。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【夏期講習】 10日目 点数に昇華させる 【78時間】

曇り空なのに熱い福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

日差しが緩い日でも、室内は暑いものです。

熱中症が怖いので、油断しないようにご注意を。

 

作文が書けない人が多いですね。

書けないというのは、

アイデアがないということもあります。

ですが、

点数になる書き方ができていない、

ということが気になります。

 

作文のルールが身についていないということです。

ですが、

数回練習すると、中身は置いておいて

少しずつ修正を加え、

点数になるものです。

 

やりっぱなしの練習では意味がなく、

点数が取れるように、

直していくことが絶対に必要。

ほんの少しの注意で、

大きく点数が変わります。

その、ほんの少しの注意が自然とできるようになるまで

直していきましょうね。

 

よし、今日も志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【夏期講習】 8日目、体験入学week 【66時間】

時折雨が降る福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

朝起きると凄惨な事件のニュースが飛び込んできました。

知的障碍者を狙った大量殺傷事件。

犯人は、施設をやめさせられた腹いせからの犯行を

ほのめかしていますが、

同時に、何か確信犯的な思想をもっているような報道がなされています。

障碍を持つものは生存すべきではない、という思想は

かつて生きるのに難しかった時代の産物であり、

また

ナチスのような過激な排他的思想としてありました。

障碍がある人は一人では生きにくいものでしょうし、

その家族も大変であることは容易に想像できます。

ですが、その命を切り捨てていいというのはあまりに短絡。

人間が動物と異なるのは、

知恵と努力によって、

弱きものも守ることができるということです。

理解しがたい事件ではありますが

それゆえに、今一度福祉について

考えさせられる事件となりました。

 

さて、講習8日目。

今週はたくさんの体験入学が予定されています。

体験入学に行ったからといって

宿題をおろそかにしていいとは言っていませんので、

やるべきことをやったうえで

体験入学に行ってください。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【夏期講習】 早いもので7日目 【60時間】

朝が寒いぞ福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

ポケモンGO!の狂乱がニュースをにぎわせてます。

レアなキャラが民家に現れた!というガセまで流れる始末。

実害が出ないことを祈るばかりです。

 

今日が終わると60時間が終わります。

他塾の夏期講習会の設定ではこのくらいが普通なのかもしれません。

1時間×5教科×12コマ=60時間

演習なし、だとその位ですかね。

 

でも、白雲館はその倍以上の時間を確保しています。

授業だけではなく

自学も指導したいからです。

 

自学を見ていて、

今までの勉強が分かります。

ああ、勉強のやり方が分からないんだなぁ。

質問をしてこなかったのだなぁ。

もったいないなぁ。

その矯正をし、正しい方法を身に付けてもらうのが、

白雲館の夏期講習です。

 

よし今日も志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

【夏期講習】 涼しい6日目 【51時間】

梅雨明け前の涼しい福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

ポケモンGOが社会現象になっています。

ポケモン自体をやった事ない世代なので、

興味がないのですが、

経済に、社会にどんな影響があるか

気なります。

 

体験入学の話を聞きました。

塾では「多くて1校、行かなくてもよし」と伝えています。

体験入学に行ったからといって、

合否に影響がないからです。

 

行った人に感想を聞くと、

人が多かった!(いいんだよそんな事)

普通だった!(普通科だもんね)

古かった!(失礼な)

先輩優しかった!(入学したらわからないぞ~w)

 

うん、やっぱり、行かなくてもいいなぁ。

俺らの時はなかったもんな~。

HPでも十分じゃないかな。

 

しばらく体験入学が続きますが、

宿題等は減りません。

自己責任でいきましょう!

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

【夏期講習】早くも3日目【27時間】

朝から暑い福島伊達。

梁川校から代表渡邉が更新です。

トルコではクーデターが起きています。

国際情勢はあわただしくしていますが

講習のあわただしさから

情報収集すら追いつきません。

 

さて、しばらくぶりの更新ですが

白雲館では16日から夏の特別時間割が始まり

夏期講習に突入しています。

今日が終われば、27時間が経過します。

 

27時間。

ボランティア番組ではありませんよ。

講習です。

勉強だけで27時間です。

 

3連休を遊びだけで過ごしてしまった人たちと

すでにそれだけの差をつけたわけです。

 

圧倒的な差をつけていきましょ!

 

今日も志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

7月のおしらせ 夏期講習会など

新教研もぎテスト

7月9日(土) 8:50~15:00

高校入試にあわせた、もぎ試験です。

制服着用、筆記用具・弁当持参、途中退出不可

 

夏の特別時間割

7月16日(土)から特別時間割となります。

通常授業はございませんが、曜日・時間を変更して授業をします。

お間違えのないようにご注意ください。

詳しくは「月刊白雲館」をご覧ください。

 

夏期講習会

受験生   7月16日~8月8日

全18日間 146時間

クラス設定

梁川校 特進   福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス

梁川校 進学   福島南、福島西、福島商業、福島工業、福島北、保原のクラス

梁川校 基礎   福島工業、福島北、福島明成、保原、梁川のクラス

保原校 特進   福島、橘、福島東、福島南、福島西、高専を狙うクラス

保原校 進学   福島商業、福島工業、福島北、保原、福島明成、梁川のクラス

(最大各12名まで)

費 用    講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む

塾 生   41040円

一般生  49680円

講習時間数、教材費、テスト費用、交通費等比較してください

締 切   7月13日まで

 

中1・中2 7月31日~8月8日

全9日間

英数特訓・理社特訓

クラス設定

梁川校 中1 中2

保原校 中1 中2

(各クラス最大12名まで)

費 用    講習費、教材費、テスト費用、消費税すべて含む

塾 生    8640円

一般生  24500円

 

詳しくは志学白雲館まで、お問い合わせください

梁川校 福島県伊達市梁川町中町42-3(中村化粧品店東側) 024-577-2292

保原校 福島県伊達市保原町1丁目14 (福島民友サービスセンター2F) 024-572-4355

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ