新教研テスト 保原校 山本
投稿日:2015年7月11日
投稿日:2015年7月11日
投稿日:2015年7月10日
こんにちは。青田です。今月から金曜日のブログ担当になりました。よろしくお願いします。とは言っても、私、国語力も文章能力も語彙力もナイんです。月一の塾の広報誌の記事を書くだけでも四苦八苦してたのに、週一ごとに何か書け!と社長に言われましてもね。なーにも出てこないんですよ。この記事を書きながらもウダウダしているくらいです(笑)だから、気が向くまま思うがまま書いていきますので、金曜は期待せずに軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。
さて、今度の日曜日(7月12日)の夜7時から保原交流センターで高校入試説明会が行われます。説明会では、高校受験の情報などを保護者様にお伝えする予定です。情報は昔から貴重な存在です。特に戦いとなれば、情報を征した者が勝者となります。昔は相手の情報を掴むために忍者やスパイが活躍し、今では軍事衛星を使い、24時間監視してまで情報を掴もとしています。それほど情報というのは貴重なものです。受験も戦いです。志望校の受験情報や他中学校の学力、私立高校の情報など、知らなければ受験に不利になってしまうこともあります。今はネット情報の世界ですから簡単に情報を得ることはできますが、ネットでは得られない情報もあります。今回の説明会ではその辺も含めてお話をさせていただく予定です。お時間がございましたら、ぜひ御参加下さい。よろしくお願いします。
投稿日:2015年7月9日
夏の高校野球が開幕した福島。梁川校から更新です。
昨日福島の民放で母校の選手が特集されていました。
高校野球では珍しい女子部員、マネージャーではなく、野球をする部員。
残念ながら高野連の規定により、公式の試合に出ることはできません。
しかし、今大会開会式で、ともに行進ができる運びとなりました。
福島高野連も粋ですね。
母校の応援がてら、彼女のひたむきさに触れていたので、
本当にうれしく思いました。
野球部曰く、彼女を甲子園に連れて行く!が合言葉だそうです。
うん。がんばれい!つれていけい!
一人の部員の幸せを皆で願うという温かい話がある一方、
岩手県で中学生が悲しい選択をしていました。
いじめが、一人を追い詰める。
実に悲しいことです。
子どもの世界は、大人が思うよりも狭いものです。
とどまる必要はないけど、動く事ができません。
すると、
自己の存在否定に向かうわけです。
いじめをなくす、ことはできません。
人間は無自覚に残酷だからです。
そして、受け取る気持ちは人それぞれだからです。
優劣美醜長短がある世界では
無意識な序が生まれます。別が生まれます。差が生まれます。
それらが、一方を傲慢にし、一方を卑屈にします。
ですが、いじめによる悲しい出来事を防ぐことはできると思います。
表出する優劣は人間としての基本的な価値を決めるものではない、と啓蒙すること。
長ずるものが、傲慢にふるまうのは卑怯な行為である、と諭すこと。
卑怯を忌み嫌う風土を作ること。
子どもだけでなく、もちろん大人も。
どうか、子ども達が楽しく日々を過ごしながら、
より善き成長をしてほしいと思います。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2015年7月8日
こんにちは。梁川校で英語を担当しております、Lily(穴澤)です。水曜日に更新していきます。どうぞよろしくお願いします。
七夕にお願いごとをしましたか?
わたしは
「簡単に10kgやせられますように」
という完全に怠惰な願いごとをしました。
ええ、わかっております。自分次第ですね。
わたしには1歳7ヶ月の息子がいるのですが、車での移動の際、童謡やいろんな歌を流しながら走ります。
音楽を流すのは車での移動のときだけなので、平均して1日に15分くらい音楽を聞くわけです。1週間のうち車に乗らない日もあります。
そんな息子がアンパンマンの「勇気りんりん」
を少し歌えるようになったのです!
「るんるんかわいいおむすびまーん♪」の「まーん♪」
というフレーズの最後だけなのですが。
「ゴシゴシみがくよはみがきまーん♪」の「まーん♪」
「めだまがらんらんばいきんまーん♪」の「まーん♪」
あ、「まーん」だけ覚えたのか!と思いきや、
「ドキドキさせるよドキンちゃんー♪」なら「まーん」ではなく「んー♪」
と歌うのでけっこうちゃんと覚えていることに驚きました。
(うちの子天才…!と思ったわたしは親バカです☆)(けっこう頻繁に勘違いするわたしです)
ただ流している音楽でも何度も聞けば、1歳でも覚えるんですね。(わずかな歌詞、しかも歌ですが)
と言うことは、英単語だって、漢字だって、毎日ではなくても、何度も聞いたり、見たり、書いたりすれば覚えられるはず!
継続は力なり
大切ですね。
大人になっても、苦手なことや辛いことをなかなか続けることは難しいです。
塾生の皆さんの勉強は白雲館の先生たちが継続して応援していきますからね。
力をつけていきましょう。
わたしは体重10kg減のためにごはんのおかわりを我慢することから始めます!
ファイトーッ!いっぱーつ!
投稿日:2015年7月7日
こんにちは。
保原校で文系教科を担当しております、斎藤です。
毎週火曜日のブログは斎藤が更新してまいります!
さて、今日は七夕ですね☆
生徒はどんなお願いをしているのか、気になります♪
梁川校のホワイトボードにはお願い事がちらほら。
ふふふふ。切実なお願いがいくつか見受けられますね。
ふと思い返してみると七夕の7月7日はいつも曇りだったような・・・。
小さいころは、織姫と彦星はいつ会えるのかと疑問に思っていました。
大学1年生のとき、ワークキャンプでフィリピンに行く機会がありまして、
フィリピンといってもマニラやセブのような観光都市ではなく
離島の山奥で毎日7時には寝るような村に行ったのですが。
その村の星空は本当に本当にきれいで
毎日夜空に天の川!毎日が七夕でした。
流れ星見放題!お願いし放題!織姫彦星会い放題!
そんなことを話したのを覚えてます笑。
そのとき、村の子どもに願い事を聞いたのですが、
大体の子がもっと勉強したいといっていました。
確かに勉強できる環境が整ってはいない場所で、
ボロボロの教科書を大切に使っていました。
テレビで見たことはあってもいざ目の前にその現実が現れると
なんと言っていいか分かりませんでした。
日本では学校にも通えて、塾でも勉強できる人もいるのにな・・・。
改めて恵まれた環境で学べたことに感謝しました。
学べることは当たり前じゃない世界もあるんだな。
塾生には学べる環境があるのだから、
親御さんに感謝して、勉強も、勉強以外のことも
たくさん学んで視野を広く持ってほしいですね。
世界の子どもたちの勉強できる環境がもっと整いますように!
斎藤
投稿日:2015年7月6日
雨が降りそうな福島伊達。梁川校から代表の渡邉が更新です。
今月から、白雲館の先生が、それぞれに記事を考えて更新することになりました。
それぞれの先生が、それぞれの視点で記事を書くので、
私自身も楽しみでなりません。
さて、今日7月6日、なでしこジャパンが決勝戦を戦いました。
結果を見るだけでしたが、残念ながら準優勝。
選手、サポーターそれぞれにいろいろな想いがあると思います。
努力して、努力して、努力して、
それでも
結果として報われないことがあります。
それまでの努力してきた時間が、想いが無駄なようにすら感じられるかもしれません。
しかし、本気で努力した人にしか見ることのできない景色や
泣くほどやった人だから感じることがあると思うのです。
人間を大きくするのは栄養素だけではなく体験もだと思っています。
なでしこジャパンはこれからまた成長することでしょう。
塾生も、今後の本気度で一回りも二回りも大きくなってくれると思っています。
7月6日と言えば、もう一つドラマが。
そう「サラダ記念日」ですよね。
俵万智の有名な短歌の一首ですね。
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
日常の一コマが、記念日成り得るわけです。
決して大きな体験ではありませんね。
そうです、体験の軽重を決めるのは「感受性」なのです。
日々の出来事に、あなた自身がどんな意味付けをするか。
毎日をドラマに変えるのは
自分自身なのです。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2015年7月4日
投稿日:2015年6月30日
曇天の福島伊達。梁川校から更新です。
新幹線では人災が、箱根は入山規制が、ギリシャはデフォルトの懸念が。
今日は何かと騒がしい。
2015年、上半期が終わろうとしています。
個人的にも忙しい上半期でした。
先日、商工会青年部の主張発表県大会がありました。
残念ながら、東北大会へは進めませんでしたが、
得るところはたくさんありました。
去年の秋から、練習を重ね、県北を勝ち進み、
何度も練習をしてきた仲間との親交はもちろんですが、
一緒に応援に行った、部員も成長したことには驚かされました。
人間は、食べ物から栄養を与えられて新陳代謝を繰り返しながら
常に新しい自分になっています。
1年後、今あなたを構成するものはすっかり入れ替わっています。
あなたと呼ばれる「個」は、脳にある記録が引き継がれているだけで
原子レベルでは全く違う何者かになっています。
身体を作る細胞が、原子の交換を行いながら成長するのであれば、
脳の記録、意識はどう成長するのでしょうか。
私は経験こそが意識の成長を促すと考えます。
自分がすべて経験しなくてもいいのです。
今回も仲間の応援を通して、自分だったら、と考えた部員がいました。
講演を聞きながら、自分の企業に当てはめる部員がいました。
周りの経験すらも、人の意識を成長させます。
無意識にでも人は、外から影響を受けて成長するのです。
ひょっとしたら、そこには
原子レベルで意識の交換があるのではないかとすら思うのです。
原子には記憶があって、
その記憶が、人と出会い、旅によって場所を変え、様々な経験をするとき
その場の原子が身体に取り込まれるのだとしたら。
妄想です。科学的なことではありません。
ただ、一つ言えることは、
経験は人を変えるのです。
本気の経験が、人を成長させる。
そう思わされました。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2015年6月29日
夜になって涼しくなった福島伊達。梁川校から更新です。
久しぶりのブログの更新となってしまいました。
金曜日は矢吹町へ、日曜日は松川町へ、イベントでした。
イベントをするたびに、自分が仲間に助けられていると感じます。
商工会の仲間もそうですすし、塾の仲間も。
本当に感謝です。
さて、今日は授業で新教研テストや実力テストの話をしました。
来月から塾では新教研テストが行われます。
また各中学校でも実力テストが始まります。
毎回のテストを通して、自分の今の実力を判断するわけですが、
7月の点数はスタートラインでしかないという事を話しました。
この時点であきらめていたら、
社会人になって、自分が必要なスキルを身に付けることはできません。
自分に足りない要素を、技術を、考え方を
どう補っていくか、工夫しなければなりません。
そのための9ヶ月です。
最初から志望校に行ける点数を取っている受験生はいません。
そこに近づくための9ヶ月です。
少し目の色が変わった気がする。
変わってほしい。
行動もね。
お疲れ様でした。
投稿日:2015年6月25日
夏日の福島伊達。梁川校から更新です。
韓国の有名作家が三島由紀夫の作品を盗作したとか。
表現するという事は難しいことだと思います。
時に、似かよってしまう事もあるでしょう。
それでも、表現者のプライドとして、あまりにも似すぎたものを世に出すのは
見苦しくあるように思います。
さて、時折話題に出ていますが、
商工会の青年部に所属しています。
授業の合間を縫って、いろいろな会議に出るのですが
他の活動を見ていると思うところがあるのです。
人の振り見て、我が振り直せ、と。
昨日も県北地区全体のイベントの会議でした。
そうすると
色々な資料が出てくるのです。
その資料を見ていると「これは見やすい!」とか思うわけです。
外に出て気づくこと、学ぶことがあります。
自己の成長のためにも、
積極的にかかわっていこうと思うのです。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!