投稿日:2018年3月22日
雨が冷たい福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日は雪が降りましたね。
タイヤ交換はまだ先のようです。
さて、先日、伊達市の職員さんの送別会がありました。
国の機関から伊達市のために来てくれた職員さん。
本当にお世話になりました。
いや、これから国に帰っても
伊達市のことを、地方のことを
想った政策を打ち出してくれるものと
信じております。
その、会の中で、市の職員さんや
市議会議員さんや、民間の経営者さんや、
農家さんとたくさん話すことができました。
みんないろいろ考えてるんだな、と感じることばかり。
中でも
公務員に副業を認める条例を作る、というアイデアを
話していた方がいました。

有りですよね。
副業を認めようと、公的機関が考えているんだから、
率先して市役所職員がするのはいいことだと思うのです。
有償ボランティアのような
市のためになる仕事であれば、
認めやすいのではないでしょうか。
投稿日:2018年3月19日
三寒四温福島伊達。
代表渡邉が更新です。
あったかいのは昼間だけ。
夜になると寒くていやですね。
しかも今週雪らしいじゃないですかw
春一歩後退です。
さて、いまさらですが、お知らせが。
志学白雲館も今年の4月で10年目を迎えます。
以前の塾から12年が経ち
いろいろな経験をさせていただきました。
平成27年からは商工会青年部の部長までやらせていただき、
その中で、伊達市の課題に触れることができました。
様々な課題がありますが、
その一つに待機児童、待機学童の課題があります。
子どもの数は減っていますが、
共働き世帯は増えていて、
保育園放課後児童クラブは不足したまま、、
働きたくても働けないご家庭や
安心して子どもを預けられないご家庭があるのです。
この伊達市に。
と、いうことで、自分たちに何ができるか考え、
今年度4月から
「はくうんかん児童クラブ」を
梁川に開所することにしました。

本当ならば、もっと早く募集をしたかったのですが、
ギリギリになってしまいました。
HPもまだありませんので、
詳しいお問い合わせは、
志学白雲館梁川校まで。
20名のクラブとなります。
伊達市の一助になるべく、
頑張ってまいりますので、
宜しくお願いいたします。
よし、もっと志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月9日
今日も寒い福島伊達。
代表渡邉が更新です。
昨日と今日、福島県立高校入試
Ⅱ期選抜が行なわれました。
すでに問題をご覧になった保護者様も多いと思います。
基本的には例年通りの様式でした。
担当の国語、社会においても、
予想したところが出てくれて、
ラッキーな面も。

持てる力を余すことなく発揮できたでしょうか。
それができれば、
きっと大丈夫だと信じております。
塾に来てくれた子に話を聴いてみると、
取れなかった部分もあるようです。
でも、それも当たり前。
初めての受験。
いままで感じたことのない緊張感。
いつもと同じようにやる方が難しいはず。
でも
それはみんな同じ。
ミスをしない人はいない。
さ、後は卒業式と合格発表。
もうすぐ、
中学生の終わりを迎えます。
それまでに
お部屋の掃除をし、
次の準備をしてください。
お疲れ様でした。
今日から、また、次の受験に向けてスタートです。
がんばるべ
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2018年3月4日
暑いぞ福島伊達。
代表渡邉が更新です。
外ではつつこ引き祭りが行われています。
例年、すごく寒くて、
雪が降っている印象があるのですが、
今年は、どうしたことでしょう。
暑いじゃありませんか。
20度近いじゃありませんか。
締め込み姿も、気持ちよさそうに見えます。
さて、対策期間中は18時までの利用としています。
朝からのスタートでもありますし、
土日で髪を切ったりする塾生もいますので、
早めに切り上げています。
また、早寝早起きのリズムを作るためでもあります。
早く帰れば、早く夕飯が食べれます。
そうすれば、早く眠ることもできるようになるはずです。

いつもは塾で勉強している塾生達。
久しぶりに
家で夕飯を食べているのだな、と思うと
いろいろ考えてしまいます。
一家団欒の時間を奪い、
お弁当作りや送迎のお手間をおかけしている。
保護者様の無償の愛情のおかげで
成り立っているわけです。
早く帰れるこんな日は
どうかお話をしてください。
お母さん、お父さんの受験の体験を。
高校の話を。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー!