投稿日:2021年5月15日
曇り空の福島伊達
一雨来そうな感じの空模様です。

さて、昨日福島県に独自の「非常事態宣言」が出されました。
不要不急の外出自粛
飲食店の時短営業
感染リスクの高い学習活動の自粛、などが
お願いされています。
しかしながら、学習塾にも学童にも
休業要請はありません。
今まで通り、感染予防に努めながらの通常授業となります。
塾では手指消毒の徹底
共有部分の清掃消毒
二酸化炭素濃度計を活用し24時間換気
来塾前の検温のお願い
パーテーションの設置
を実施しています。
テスト対策中ですので、
自学開放もしていますが、
来塾にご不安のあるご家庭は
それぞれのご家庭で対策を進めてください。
また、昨日から
「感染症おける休塾判断のご連絡」をお配りしています。
学校から休校の連絡があった場合
塾生自身の体調不良の場合
塾生が濃厚接触者の場合
様残なケースが考えられますが、
判断の目安となればと考えています。
ご不明な点がございましたら
塾までご連絡ください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年5月12日
晴れの福島伊達
福島市の鼓笛パレードが中止となりました。
楽しみにしていた子供たち、保護者さんにとって
急な決定で、残念だと思います。
今日の福島の感染者は95人。
中体連も観戦自粛のところが多いようです。
しわ寄せは子どもたちにばかり。
7月に予定されていた五輪の観戦も
このままだと自粛の方向でしょうね。
先日、教材会社さんとお話しする機会を得ました。
担当地域の変更のご挨拶に
わざわざ来ていただきました。
今までも様々な情報交換を重ねてきましたが、
やはり話題は感染症対策。
一番気になったのは
万が一、塾でコロナが出たら、どうなるか。

塾生や講師が陽性になったり
濃厚接触者となったりしたら、
塾再開まで1週間以上の時間を要するそうです。
最優先は塾生の安全、
そして塾を支えてくださる講師の先生方の安全。
そのためにすべきことは何か。
まだまだ考えていかないと。
この場にいるだけでは
なかえくなか知ること難しい外の情報。
教材会社の担当の方には、
教材の手配だけでなく、
業務に関わる様々な情報を提供していただいてきました。
新しい環境でも
お体に気を付けて頑張ってください。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年5月11日
風が強い福島伊達
外にいると気持ちよく感じますね。
このくらいの陽気が続けばいいのに。
さて、コロナ対策の一環として
ワクチンの接種が進められています。
一日も早く、すべての国民が
接種を終えて集団免疫とかやらを
獲得できるといいなぁ、と
切に思います。
ワクチン接種にあたり
うち手となる医師や看護師の確保が課題とされています。
普段の業務だけでも大変なのに、
ワクチン接種も期待されて
さらに五輪のボランティアって
要求する方は何考えてんだか、と
思ってしまいます。

ワクチン接種に関して
潜在看護師の方への活躍が期待されています。
色々な事情で要請に答えられないようですが、
要因の一つに、
「扶養の範囲で働きたい」という
税法上の課題があるそうです。
行政は今回特別に摂取に関する報酬に対して
所得税や社会保険などの算定に
入れない方向で動いているようです。
そう考えると、
扶養の範囲とかやらを
もっと広くし所得税や社会保障の税率を
下げることが出来たら、
労働力不足といった
他の問題も解決しそうだけど。
税の仕組みは人口が増えていった時の制度設計。
人口が減少し、少子化、高齢化が進む状況には
合わなくなってきているのでは。
今の税法で優遇されている方々には申し訳ないが、
そろそろ制度を見直す時期なのかも、ですね。
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪
投稿日:2021年5月8日
今日は暑い福島伊達
夏日とそうでもない日が繰り返します。
体調管理に気を付けないとですね。
さて、福島県内でも感染症が拡大傾向にあります。
福島県でも「緊急特別対策」が発表されました。
中身を見てみると、
①県境をまたぐ不要不急の外出自粛
②感染拡大地域への不要不急の外出自粛
③飲食は少人数、短時間、いつものひとと
となっており、
正直、いままでの対策と何が違うのか
分からないのが本音です。
今までよりも感染力が強いのだとすれば、
何をすべきか、
何をせざるべきか、
もっと分かりやすいとありがたいのですが。
ま、結局の話、感染症拡大防止に
終わりはないのですね。
できることをしていきましょ。
ということで、
換気の徹底を数値化しようと思い、
二酸化炭素濃度計なるものを購入しました。

数値が上がったら換気をする、ということらしいです。
とりあえず、
息吹きかけてみました。
屋外が400ppmくらいですが
いきなり3500ppmとかになりました(笑)
よし、志事すんぞ!
さぁ、いきましょー♪