投稿日:2014年8月7日
朝から30度近い福島伊達。保原校から更新です。
台風が近づいているそうで、明日は雨かも。
大きく荒れないといいなぁ。
いよいよ、最終日です。
毎年思うのは、この時間がずっと続いたらいいのに、ということです。
まぁ、今勉強をしている塾生達は、早く解放されて遊びたいと
切に思っているでしょうけれど、
受験が近づくと、
夏休みは良かったといいます。
この苦しさの只中にあって、
喜びを感じるということは難しいですが、
この経験がきっと糧になります。
一期一会、時間は戻らない。
だから、今日を悔いなくすごしてほしい。
だから、今日をいい加減に過ごさないでほしい。
まだまだ、受験勉強を続きます。
今日という日を忘れないでください。
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年8月6日
今日も熱中症に注意が必要な福島伊達。保原校から更新です。
授業が終わると、動けなくなる感覚にみまわれる追い込み時期。
エナジードリンクも4気休めでしかありませんw
でも、勉強ができる環境、好きな仕事ができる環境に感謝しかありません。
今日8月6日は広島に原爆が落とされた日
戦時中であれば、今のようなことはできるはずもありませんから。
平和という状態は実に幸せなことで
全世界の人が、平和の安らぎを享受してほしいと願うのです。
ニュースを見れば、戦争やテロの話題が報じられます。
長きに渡っていがみ合っている国や地域が民族があることを
私たちは知っています。
そして、日々戦火の犠牲になっている人たちがいて、
悲しみに打ちひしがれる人たちがいるのです。
遠く離れた私たちにできることは、
平和をむさぼることではないはずです。
平和を守るために、力をつけなくてはいけません。
正義を唱えても力がなければ実行できませんから。
世界が平和の安寧に包まれる日を願って。
今日も頑張るぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年8月5日
すでに29度の福島伊達。保原校から更新です。
寝苦しい夜が続くせいか、寝不足の塾生もちらほら。
かくいう自分も、慢性的な寝不足で、帰りの運転が怖いです。
ここ数日、社会も担当し歴史の授業をしています。
子供たちはただの暗記はできませんが、
自分の感情と絡めていったとき、
抜群の記憶力を発揮します。
このときの御家人の気持ちはどうだったろう。
農民はどうして頑張れたのだろう。
信長は、秀吉は、、、、
なにより、笑った記憶とともに覚えたことは
けっこう長持ちすると思います。
今日もたくさん笑わせるぞ。
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年8月4日
朝から暑い福島伊達。今日は保原町から更新中。
2日は保原校が休み、3日は梁川校がお休みでしたが、
先生方には休みはありません。ラストスパートまで突っ走ります。
追い込むという経験を自分の覚悟の中でしていってほしい。
目標、目的を達成するためには、いつも楽しいことばかりではない。
楽しくなければ続かないのは分かっているが、
瞬間的に苦しいことだってある。
その、ちょっと苦しいことを
誰かからあてがわれ、やらされるのではなく
自ら進んで立ち向かっていってほしいのだ。
そのとき初めて、
成長の扉の鍵が開きます。
残り4日
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年8月3日
やっぱり熱い福島伊達。今日は梁川から更新です。
今日は保原校のみで夏期講習会が行われるため、私はゆっくりお休み・・・
なんてことはなく、
午前中から夏祭りのイベントに向けて準備をしていました。
普段、日光に当たらない柔肌は酒をあおったかのように真っ赤です。
今日はこれから梁川校で学期集中講座。
1・2年生の授業です。
遅刻しないように頑張りましょう。
さて、午前中に地元のソフトボールチームの小学生にお手伝いいただき
イベントに向けた実験をしてみました。
予想通りばっちり楽しんでもらえたかというとそうでもありません。
もっと改善していきます。
小学生と接するときには、小学生に分かるように言葉を発します。
中学生に接するときには、中学生に分かるように発します。
教室とグランド
勉強と遊び
違いはあれど、
学ぶことはたくさんありました。
さぁ、今日は授業2つだけ。
しっかりやるぞ!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年8月2日
朝から暑い福島伊達。今日は梁川校から更新です。
今日はちょっと変速で、梁川校のみ開校しています。
保原校はお休みですが、吹奏楽部は県大会に出場。
がんばってこいよー!
さて、8月に入りました。曜日もあやふやになってきました。
何もしないまま過ごせば、
何も残らない夏になる。
一事でも全うすれば、
それが糧になる夏になる。
どんな夏にするかはあなた次第。
県大会に行くのも夏。
全国大会臨む強者の夏。
勉強の夏。
充実の夏を。
燃える8月を!
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年8月1日
幾分涼しくなった夜の福島伊達。梁川から更新です。
本当ならば昼間のうちにアップしたいのですが、
6コマフル活動の日はどうしても書けませんでした。
でも、子どもたちの宿題のように、
ブログを続けたいのでこの時間に。
今日は梁川校に講師陣フルメンバーが集まりました。
これほどまでに、よくもまぁ個性的なメンツが集まったものです。
代表が一番まともじゃないかもしれませんがw
この個性派集団もベクトルは皆同じ。
塾生のために共にあること。
一人一人行動や言葉は違っても行きつく先は同じです。
皆と、春に喜びたい。
そのために、笑わせることも叱ることも、全善良でやりたいのです。
まぁ、緩くない先生方ではありますが、
一緒に頑張るべね。
投稿日:2014年7月31日
今日の予報は34度の福島伊達。保原から更新です。
今週は高校の体験入学があり、午前中はいない人がいます。
また、三者懇談もあり、全員きっちり出席が難しい状況です。
今年から保原校ができたことによって体験入学の高校が変わってきた。
梁川から北高は今まで少なかったのだが、
保原からだとけっこういるんだな。
距離的な問題、送迎とかが絡んでくるんでしょうね。
さて、今日で早くも10日目、90時間が過ぎました。
突っ走った10日間。ここからは復習も意識します。
そして、実践も。
実践を考えない練習はないですし、
練習を生かさない実践もないはずです。
二つは密接な関係なのです。
暑さに負けず、頑張るべ。
さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年7月30日
朝晩はそれなりに涼しい福島伊達。今日は保原から更新です。
8日目は更新すらできませんでした。申し訳ございません。
昨日は休日ということで、
ひさしぶりの更新のような気がします。
さて、今日から第3ターム。
早いもので、すでに半分の日程が終了したわけです。
9時間という勉強体力をしっかりつけ、
やる課題から、できるための課題に修正を加えてきました。
この第3タームは更なる工夫がテーマです。
特に、復習に対する意識をつけましょう。
今日も予報は34度。
熱中症に気をつけて、さぁ、いきましょー!
投稿日:2014年7月27日
連日の猛暑の福島伊達。小雨降る梁川から更新。
今年の甲子園出場校が決まりました。大逆転で強さを見せつけた、王者聖光学院。
甲子園でも、粘り強く勝ち進んでほしいと思います。
さて、体調不良の子がちらほら見受けられます。
最優先にすべきは、学業。
では、机に座っているときだけ、受験生でいいのかというと、
それではまだ足りないのです。
生活すべてを受験生モードにしてほしいのです。
朝起きるために前日の過ごし方を考え。
最善な朝食の取り方を身に付け
「休み」時間をうまく利用し
受業を最大限に活用し
夜眠りにつくまで受験生でいてください。
何、今だけです。
やるべき時にやるべき人になるための練習です。
それさえできれば、後は大丈夫。
今日を乗り越えた自信は
大人になっても生きてくる。
さぁ、いきましょー!