昭和100年
投稿日:2025年4月29日
4月29日 風が強い福島伊達
少し肌寒く感じます。
北海道は雪ですって。
春なのに、夏も冬も感じる令和7年。
さて、昭和100年、の話
本日4月29日は昭和の日ですね。
月刊白雲館ではお休みとしていましたが、
中学生は通常授業です。
今日休むと3週間も開いてしまうのは
学習の効果が心配されます。
変更へのご対応、よろしくお願いいたします。
昭和天皇の誕生日が由来となっている昭和の日。
今年は昭和が始まって100年となるそうです。
激動の昭和史、
100年という時間の中で
世界は、日本は大きく変わりました。
小さい頃に読んだ漫画の世界が
そのまま実現したような
未来を感じさせるほどです。
世の中は変わっていきましたが、
さて自分は、というと
変わった部分も
変わらざるを得ない部分も、
相も変わらずな部分も。
いいんだか、悪いんだか。
お陰様で梁川に塾を出して20年、
志学白雲館としては17年、
それだけ時間が経てば、
変わるよなぁ、と思います。
それでも変えたくない部分も明確にあります。
志学白雲館が
子どもたちの成長のための場で
私たちは応援団として支え続けられるよう
選ばれる存在になりたい、ということです。
塾生は頑張ってくれるし、
保護者様も協力的だし、
先生方も力を尽くしてくれるし、
応えていかないと、ね。
それにしても
天皇家の歴史ってすごいなぁ。
脈々と続いているんだもの。
歴史を刻む、
文化をつくる、
伝統を育む、
簡単なことじゃないと、
企業を守る身になって気づかされる。
おれも、頑張る続けないと。
志事すんぞ!