〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 補助金申請終了

補助金申請終了

3月26日 春霞の福島伊達

聖光学院ベスト8ですね。

今日も連戦ですが、がんばってください!

外は強い風です。

黄砂も飛ぶとか。

そんな日は工藤静香で決まりですね。

さて、補助金申請完了、の話

年度末の忙しいなか、

なんとか補助金の申請を出すことができました。

学童事業じゃないです。

今回は設備改修にたいする補助金です。

 

数年後に蛍光灯が使えなくなるらしく、

夜に営業する塾では死活問題です。

だましだまし使えるんでしょうが、

心配を抱えて使っていくのもね。

いっそLEDに変えて、

光熱費のランニングコストの

削減までできればと考えました。

 

今回の補助金は対象費用の

2/3が補助される予定です。

商工会の職員さんたちの力を借りながら

申請に至りました。

1人だったら、出来てないかも。

ほんと商工会は頼りになるパートナーです。

 

マイクロクレジットという

経済用語があります。

発展途上の国で行われる

少額融資のことです。

井戸を掘ったり、農機具を買ったり

生活を営むために必要なものを

得るための少額の資金です。

それさえあれば格段に便利になるけど、

準備する資金がない。

そんな時に利用されるのがマイクロクレジットです。

中小企業にとって補助金は

マイクロクレジットのようなものだと感じます。

やりたいけど、資金がない。

やったら便利だし、コストも下がるけど、

お金が足りない。

そんな時には補助金の活用です。

国は、ワーワー言われてますが、

頑張る企業を応援してくれます。

企業は税を納め、国は補助金で企業を助ける。

好循環を生むための

大事な補助金だと思ってます。

 

って、まだ採択されてないので、

不安ですが。

国に税金納められるように

がんばろ。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ