〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > マイナ免許証

マイナ免許証

3月25日 曇りの福島伊達

今日は小学校の教室移動。

上級生はお手伝い、がんばってね。

さて、マイナ免許証、の話

東京では桜が開花しましたね。

標本木は靖国神社の桜だとか。

職員さんの目視により

開花が宣言されていました。

写真は、梁川古町の観音堂の桜ですが、

こちらはまだですね。

 

まだ、といえば

マイナンバーカードに

運転免許証が一体化されることに。

マイナンバーカードの中に

免許の情報が登録されて、

住民票の移動による

更新の手間がなくなるとか。

便利な人もいそうですね。

 

ですが、個人的には

まだですね。

マイナンバーカードの更新によって

免許が機能しなくなる恐れもあるらしく、

車社会の福島では

免許が使えなくなるのは、

ご法度ですからね。

今しばらく2枚持ちで静観予定です。

 

マイナンバーカードへの一体化推進は

悪くないと思うんです。

保険証とかも医療費削減につながります。

ですが、アレもコレも

一体化する割に

そうじゃない感があるんですよね。

免許証や保険証は維持しつつ

情報を一体化することで、

無駄をなくすことができれば。

発行手数料は最低限の投資かと。

保険証使ったとしても

データが一本化して集約される。

免許証更新したら

自動でデータが書き換えられる。

そういう便利になる

一体化が望まれるんだけどな。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ