〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > どんだけ田舎なんだよ!な話(保原校 山本)

どんだけ田舎なんだよ!な話(保原校 山本)

保原校の山本です。

最近中1・中2の授業中に高校の話題が出ることがありました。
白雲館に通っている生徒達はどのくらいの選択肢の中から高校を選ぶのでしょうか?
伊達市と福島市の高校が自宅から通える現実的な選択肢でしょうか?

さらに県立・私立を合わせると当然選択肢は増えますよね。
数えてみたところ県北地区で21校ですね(女子校含む)、学科ごとに分ける50学科!

知ってはいましたが、多いですね!いや多いんですよ、私にとっては。

だって私の実家から通える範囲に高校は5校(全て県立!)しかありませんでしたから・・・

できれば大学生になってみたかったので普通科のようなところと限定すると、そのうち3校。
2人いる兄と同じ高校には行きたくなかったので、実質1択でした。

迷わずに済んだのはありがたいですが、
いま思えば選択肢がもう少しあっても良かったのかなと・・・

だから、生徒達が志望校選択で迷ったり悩んだりするのが羨ましいと思うこともあります。
さっきも書きましたが21校もありますから。

っていう話をすると山本の地元はどんだけ田舎なんだよ!
と思うかも知れませんが。

いや本当に田舎ですから。

・最寄りのコンビニまで車で10分。
・中学校から電車通学。(当然公立ですよ)
・駐在所がかつてあったが、何も起こらないので駐在所自体がなくなる。

ね? 田舎でしょ?

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ