まずはトリガー条項だろ
投稿日:2025年4月23日
4月23日 雨が降った福島伊達
今日から修学旅行です。
出発は雨でしたが、
今は止んでいます。
あちらも止んでいるといいのですが。
さて、まずはトリガー条項だろ、の話
物価高騰の対策として
ガソリン価格を10円引き下げる方向で
政府与党は動いている。
ようやく物価対策に動いたようですが
選挙対策でしょ、という
冷ややかな評価で見てしまいます。
だって、
ガソリン価格を下げるなら
トリガー条項があるからです。
3ヵ月連続でガソリン価格が160円を越えると
トリガー条項が発動され、
ガソリン税から1リットル当たり
25.1円が課税停止となるはずなんです。
震災復興の財源確保のために
一時的に発動自体が停止されています。
復興のため、という意義は承知していますが、
それこそ長期的な視点で
国債発行がいいんじゃないの?
政府は取って上でばらまく手法が
お好きなようですが、
効率悪くないですか?
そもそも取らなければ、
ばらまくまでの手間が省かれるんですから。
リッター当たり10円下がるのは
ありがたいんですよ。
毎日使う身とすれば、
3%ほど安くなるんですから。
車を持たない人だって、
物流費が下がるわけですから
間接的に恩恵を受けます。
ありがたいんです。
でも、
10万円ばらまく代わりに、
減税する代わりに、
ガソリン価格への支援する、
つまり
7月の参院選挙のためでしょ?
って、透けて見えるんだよね。
志事すんぞ!