〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 言葉とイメージをつなぐ

言葉とイメージをつなぐ

7月7日 酷暑の福島伊達

今日は更新が遅れてしまいました。

やっと、PCの前に座れます。

さて、言葉とイメージをつなぐ、の話

どの教科でも与えられた言葉を

イメージできるかが

理解のカギとなります。

問題文を読んだとき、

与えられた言葉や数字を

図として、画像として

イメージする力がないということは

理解できていない可能性が高いんです。

 

コーヒー牛乳をつくるために

コーヒーと牛乳を3:4で割る、

といった問題で

実際に使うコップでもいいし、

とりあえずビーカーでもいいし、

数直線のようなものでもいいから、

図に描けるかどうか。

 

国語の物語文でも

登場人物の様子を

まんがのコマ割りでもいいし、

ドラマのワンシーンでもいいし、

映画やアニメのようにでも

イメージできていれば

言葉が文字以上の理解を生みます。

 

イメージを掴むにも

素地がなければ、やりにくいものです。

実際に自分でどんな体験をしてきたか、

料理を作る体験も

旅行をする体験も

ドラマやマンガや映画を楽しむ体験も

全てが

イメージをつくる素地になると思っています。

 

受験生でなければ、

今年の夏は

色々な体験をしてみてください。

その経験が

生きたイメージになるように。

 

志事したぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ