〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 節分の鬼は”虐待”なのか、、、

節分の鬼は”虐待”なのか、、、

寒さ厳しい福島伊達。

代表渡辺が更新です。

寒波が来てるらしいですね。

日本海側は大雪だとか。

外を見ると雪がちらついています。

積もらないといいなぁ。

 

さて、虐待のニュースが聞こえてきます。

すごく悲しい気持ちになります。

子どもの声が残念ながら

聞き届けられなかったわけですが、

そこには児童相談所が抱える

制度上の問題もあります。

不手際だと担当者を責めたてる前に、

制度上の不備を無くし

同じことを繰り返さないための

改善案や予算化をすすめるべきだと思います。

騒動の渦中にある児童相談所に

抗議の電話を掛けたところで、

業務を妨げる害悪にしかなりません。

 

許されざる虐待の報道がある一方で

”虐待”について考えさせられるニュースも。

兵庫県姫路市内の認可外保育施設で、

鬼に扮(ふん)した男性が

嫌がる幼児を捕まえ、

持ち上げたり振り回したりする事案がおきました。

いわゆる節分という行事で起きた

ありがちな一コマのように思います。

これが”虐待”ではないか、と取り上げられ

保育園が謝罪する運びとなりました。

 

これは”虐待”でしょうか。

そもそも辞書には

自分の保護・監視下にある人や動物に、

長期的に暴力等のむごい扱いをする

とあります。

確かに行事の特性として

悪事を働く鬼にある怖さは

子どもが泣くほどのものであり、

泣く子を見れば

むごいと感じることもあります。

ですが、そこに”虐待”を冠するとなると

違和感も覚えるのです。

長期的なものではないのに、とか、

伝統だから仕方がないのに、とか、

ではなく、

優しさに対する違和感といいましょうか、

負の感情を避けすぎる違和感です。

 

温室栽培の草花が

自然の中に育ったそれと比べて

弱いことがあるように、

人間も負の感情の存在を知り

辛さを乗り越える経験が

より強くやさしくすると思うのです。

 

行事とはいえ、

行き過ぎがあれば改めるべきだと思いますが

”虐待”とセンセーショナルに銘を打って

全国紙で騒ぎ立てられるべきものか、

と思ってしまうのは

今の人権擁護規範からすると

ズレているのでしょうか。

 

もし、正しいとなれば、

節分どころではありません。

全国各地の行事も”虐待”疑惑が。

秋田のなまはげは”虐待”でしょうか。

岩手の泣き相撲は?

年男に冷や水を浴びせるヤツも?

マラソン大会や運動会は?

嫌がれば”虐待”ならテストすらです。

 

電話番号の「189」はご存知ですか?

厚労省が設置する

児童相談所へ共通ダイヤルです。

相談だけではなく、

虐待だと思ったら通告もできます。

こういった取り組みによって、

児童相談所への連絡が年々増えています。

命を守るためにとてもいいことです。

虐待による不幸を減らすためにも。

 

ですが、心の片隅に

優し過ぎること

負の感情を避けすぎることへの

疑問もあっていいのではないでしょうか。

 

いや、なんか

保育園の中で節分の行事を

一生懸命やろうとしてる保育士さんが

たたかれすぎにも感じたので。

これでこの保育士が辞めたり、

これから保育士になろうとする人が

ますます減ったりするのもなぁ、と。

 

難しい問題です。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ