〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 努力のギアを上げるために

努力のギアを上げるために

10月28日 天気がころころ変わる福島伊達

トランプ大統領が来日。

大統領専用機エアフォースワンが

日本に来るのは分かる。

だけど

大統領専用のヘリ、マリーンワンとか

大統領専用の車、ビーストとか

どうやって日本に来たんだろ。

さて、努力のギアを上げるために、の話

定期テスト=入試、と考えて

全力でテスト対策に

取り組んでほしいと考えている

志学白雲館です。

1回1回のテストで

自分史上最高を目指して

最善を尽くしてほしいのです。

 

ただ、最善は回を重ねるごとに

変わっていくものです。

テストの問題は難しくなります。

同じ努力では、

自ずと下がっていくからです。

提出物1回だけの勉強から、

2回3回と繰り返す勉強へ、

塾のテキストをこなす勉強へ、

入試問題への挑戦へと、

努力の質を上げていくことが

求められます。

 

その変化を自分でできれば

一番いいのですが、

なかなか難しいわけです。

人間は、昨日と同じ、を

安定していると感じて

居心地がいいからです。

これは、本人の資質云々ではなく

脳の仕組みの話なので、

意識的に自分を変えることが

必要になってきます。

 

だからギアを変えていく、

というか

他のギアがあることを知る、のが

効果的かもしれません。

一緒に勉強している塾生が、

何をしているのか、

どのくらいやっているのか、

塾の先輩たちは

どんな勉強をしているのか、

大人の人たちが

何のために、

今も努力を続けているのか、

そうした

自分にはないギアを知ること、が

ギアを上げるためには

必要だと考えます。

 

自学ができる塾、は

他の人の自学を知る場所

でもあります。

切磋琢磨、してください。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ