〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 夏期講習13日目

夏期講習13日目

8月5日 晴れの福島伊達

昨夜は雷を伴う雨が降りました。

多少は土も潤ったでしょうか。

今週は雨も多いらしいです。

米や果実の恵みになりますように。

さて、夏期講習13日目、の話

政府の審議会は最低賃金について

大幅な引き上げを提示してきました。

提言では全国平均1118円、

最も低い地域でも1000円を超えます。

昨今の物価上昇を踏まえた引き上げ、

ということですが

最低賃金の引き上げによって

またさらに商品価格は上がりそうです。

 

物価が上がるから最低賃金を上げる、

最低賃金を上げるためには

販売価格を上げる、

販売価格が上がるから

商品原価が上がる、

商品原価が上がるから

消費者の手元に届くときにさらに高くなる、

その繰り返しなんでしょうね。

 

何も製品の質が上がったわけじゃない、

それでも

仕入れ値が上がったり、

最低賃金が上がったり、で

物価は押し上げられる。

外部の要因、というやつです。

 

勉強で言ったら

内部の要因は

自分の意識と行動の変化。

外部の要因は

環境、かな。

中学校には部活を頑張る子、

遊ぶことに命を懸けている子、

いろいろいます。

必ずしも、

勉強に専心する子ばかりとは言えません。

塾ならば、勉強が第一になります。

勉強時間を確保し、

やらなければならない課題があり、

とにもかくにも

勉強しなければならない場、です。

また、すぐ近くには

自分と同じくらい勉強している人、

自分よりも勉強がでいる人、がいます。

そうした場や人といった

環境が自分を押し上げる要因になることも

あると思います。

 

ま、最低賃金に関して、

賃金上げても税金で取られないように

基礎控除も引き上げないと

効果は薄いんですけどね。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ