夏期講習11日目
投稿日:2025年8月3日
8月3日 晴れの福島伊達
昨日はお休みをいただきました。
入院中の家族に会ってきました。
管が抜けて、回復の兆しが見られますが、
気落ちしている姿を見るのが
辛いです。
さて、夏期講習11日目、の話
全国学力調査の結果から
学力の低下が指摘されています。
しかしながら、
今さら何言ってんの?
って感じです。
以前と比べて
学力が下がっていることは
言われ続けていたことです。
なんの対策もしてこなかった
訳ではないのでしょうけど、
対策の効果が見られていません。
漢字が書けない、
計算ができない小学生が増えています。
にもかかわらず
宿題は少ないし、
夏休みの課題も減ってるし。
反復が必要なのに。
学校の強制力が弱くなっていて、
良い面もありますが、
弊害もあると感じます。
いや、学校に頼りっぱなしにすることなく
それぞれのご家庭で
やるべき課題に
取り組んでいただければいいのですが、
それすらない。
だとすれば
学力向上は難しいですよね。
全体的に学力が低下するのは
マクロ的に見て
国力低下につながる
由々しき問題、かもしれませんが、
ミクロで、個々人単位で見たら
そうとは限りません。
頑張る人が減っている、なら
頑張った人はもっと得をする、からです。
頑張った人には
その人だけが得られる知識と経験が
手に入ります。
それは、高校受験だけでなく、
その後の人生にも生かすことができる
糧に、財産になります。
なにか困難にぶつかったとしても
乗り越えるための
経験を、術を
すでに身に付けているわけで、
自分なら大丈夫、
そう言える自信を持っているからです。
確実に全体として
学力は低下しています。
でも、
頑張る人はいますし、
塾は頑張る人を応援します。
昨日よりも今日、
今日よりも明日が
もっと良くなるように
もっと良くしたいと望む
塾生とご家庭と
共にあり続けたいと思います。
志事すんぞ!