〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 同じ過ちを繰り返さないために

同じ過ちを繰り返さないために

11月20日 晴れの福島伊達

人間とは実に愚かなもので、

時とともに過去の悲惨な歴史を忘れ

同じ過ちを繰り返す。

昨日も

シャープペンシルの芯を出そうと

ノックしたところ

親指を怪我したのは私です。

さて、同じ過ちを繰り返さないために、の話

問題を解いていて

似たようなミスをしてしまう。

これをケアレスミスだと思っていると

点数は上がりません。

自分の間違いの傾向を言葉にし、

克服するまで意識し続け、

最終的に無意識でも

間違えない状態を

自分で作ることが必要です。

 

そのためには

まずは同じ問題を解きながら、

以前の間違いは〇〇だったから

△△をすればいい、と

対策を言葉にしてみましょう。

答えを覚えても役に立ちません。

括弧をつける、とか

小数を分数に直す、とか

栽培は植物だから木、とか

アっていうけどU、とか

自分の言葉で

対策を言語化してください。

同じ問題でミスしなくなったら、

他のテキストを使う中で、

これは例の対策を使うか、を

判断していってください。

そのうち

対策が無意識に行えるようになります。

 

間違えを繰り返さないために、

間違えの対策を繰り返すことが

なにより有効です。

時間がかかります。

かけないといけません。

答えを覚えて、できた、のは

大きな勘違いです。

次につながりません。

繰り返し、対策を意識して

解いてください。

 

志事すんぞ!

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ