勝負の祝日 はまる瞬間
投稿日:2025年9月23日
9月23日 うすぐもりの福島伊達
秋分の日、と聞いて
お墓参りだと思う人もいれば、
昼と夜が12時間ずつになるという人もいる。
なにに気づくかは
その人の過ごし方次第。
さて、勝負の祝日 はまる瞬間、の話
今日は祝日ですので、
学童や小学生は無し。
定期テスト=入試前ですので
中学生だけが通常授業です。
15時からの6時間勝負。
どんどん進めてください。
勉強はやらなければならないもの、
ではあるけれど
勉強をしなくても
生きていけるっちゃ生きていける。
やった方がいい、くらいなのかな。
昔の人に言わせれば、
畑仕事もしないで
本ばかり読みくさって、なんて
言われることもある贅沢品かもしれない。
まぁ、現代の資本主義下においては
有用な能力の一つとして
知識があるので
やっぱり勉強は大事なんですけど、
にしても
勉強を最優先にできる人ばかりではない。
だから勉強にはまる瞬間が
その子を変えるんだろうな。
はまる瞬間は
人によって違う。
英語なのか数学なのか
教科が影響するかもしれない。
難しい問題を解いた時かもしれない。
簡単な問題でも理解した時かもしれない。
たったの1問かもしれないし、
100問解いた後かもしれない。
10分後かもしれないし、
10日後かもしれない。
うれしい思いかもしれないし、
悔しい思いかもしれない。
内発的な動機かもしれないし、
外発的な変化かもしれない。
中学生の時までに訪れてくれるのが
その後の受験には有利だけど、
高校から先にだって
変化のチャンスはある。
一つだけ言えることは
はまると
楽しいぜ、ってことだ。
今回の定期テスト対策で
はまった人が出てくれた。
うれしいぜ。
志事すんぞ!