〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 掲示物

新教研結果

小雨降る福島伊達

伊達市内での感染が増えています。

今までも十分気を付けてきたところですが、

より一層の対策の徹底が求められます。

とはいえ、出来る事は限られます。

凡事徹底が肝要です。

さて、新教研11月号の結果が届きました。

授業のある塾生から見せておりますが、

三者懇談の際に返却いたします。

今月は多くの子が表彰の対象となりました。

掲示物の枠が足りなくなりそうです。

ちなみに、表彰は二つの部門で行います。

一つは成績優秀者の表彰。

偏差値55以上の塾生を対象にしています。

また、科目別の三傑についても表彰します。

得意科目に尖がる塾生も

素晴らしいと思うからです。

もう一つは、前回の結果と比べて

偏差値の上昇が見られた塾生を表彰しています。

成績優秀者だけでなく、

勉強が苦手だったけれど、

頑張って伸びてきた塾生のためです。

 

新教研の結果を見るたびに

塾生の頑張り、成長が見られます。

自分の頑張りが数字になって表れることは、

長い受験勉強への励みになるでしょうね。

自分の成長が目に見える形として

捉えることができるからです。

 

まだまだ目標に遠い数字だとしたら、

それは受け止めなければならない

厳しい現実です。

だけど

確定した未来ではありません。

あくまでも現時点での実力です。

私は、

自分の未来は変えられる、と信じています。

今から、行動に移すことによって。

 

新教研の数字を見つめるだけでは

何も変わりません。

何をすべきかは、

あなたが一番わかっているはずです。

今すぐやりましょう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

新教研もぎテスト結果表彰

晴れてきた福島伊達

朝から女優さんの悲報が。

最近多いなぁ。

人前で見せる表情とは別に

心の中で処理できないことって

誰しもあるよ。

俺にもあるよ。

辛さを全部取り除くことは

できないかもしれないけど、

少しでも取り除ける力が欲しいなぁ。

 

さて、新教研もぎテスト9月号の

結果が届きました。

自己採点はしているので、

大方の予想はついているものの

それが、個人の至らなさなのか

問題が難しかったのか、は

やはり結果を見るまではっきりしません。

点数や偏差値、志望校の合否判定、

さらに各教科別の正答率と比較しながら、

次の新教研、実力テストに

生かしていきましょう。

個々人の結果だけでなく、

各塾には全体の結果が提供されます。

それを見ながら2つの掲示物を毎回作っています。

1つは

成績優秀者の表彰。

もう1つは

前回の偏差値から上がった人の表彰。

 

成績優秀者は進学校を目指すうえで、

クリアしてほしい偏差値55を超えると

表彰されます。

地域の中学校ではそこそこの順位でも、

県全体の中学生と比べると

実力不足は否めません。

入試を意識して、と言われても

何を意識していけばいいか分かりません。

まずは、偏差値55、これを突破すること。

また、各教科のベスト3も表彰対象です。

総合ではまだまだでも、

好きな教科ならトップ層を脅かす子もいます。

得意教科を持つ子が

ランクインすることで

本人の励みになってくれれば。

 

また、偏差値が上がった子も表彰してます。

偏差値を上げるには、

母集団とか平均点とか、

ややこしい条件もありますが、

前回の得点より5点上げると、

偏差値が1上がる仕組みです。

これなら、現状、勉強が不得意な

発展途上の、伸びしろの多い子が、

表彰されます。

成績優秀者と違い、

これなら自分との勝負ですから。

なかなか勉強で褒められることが少ない子でも、

表彰に名前が載ると

嬉しそうにはにかんだりするんですよね。

 

表彰の啓示によって

頑張ってるみんなを

認めるチャンスにしたいのです。

そして

お互いの頑張りを見ながら、

健全に切磋琢磨していってほしいと思います。

さ、来月は誰が表彰されるかな。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ