〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 公明党

18歳以下の子どもに給付金

晴れの福島伊達

少し風もあって気持ちいですね。

さて、明日は新教研。

日曜は英検の2次試験もあります。

期末対策だけに力を注げませんが、

最大限の時間確保をしましょう。

 

さて、衆議院選挙が終わり、

与党は公約を実行に移しようですね。

連立与党を組む公明党案である、

18歳以下の子どもへの給付金が

検討されているようです。

給付金の対象をいかにするか、

その正解は分かりませんが、

公約を守ることに関しては、

守らなかった政党もあったわけで、

評価できると思います。

 

ただ、給付の前に

今わかっている課題を洗い出し、

改善を図ってほしいと思います。

前回のコロナ対策の給付金では、

消費よりも貯蓄に回ったことがあげられました。

また、給付までの時間もかかったと聞いてます。

だったら

有効期限付きの給付で、

非接触型のデジタル化を進めつつ、

マイナンバー制度と連携させる、とか。

 

一つの政策で、

二つ三つの課題をも改善の方向に

持って行ってもらいたいです。

さて、マイナンバーカード作らねっか。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

政党の違い

秋晴れの福島伊達

気持ちのいい晴れ間。

ちょっと蒸し暑いくらいですが、

寒くないのはありがたいですね。

さて、先程、衆議院が解散となりました。

いよいよ衆議院議員選挙です。

政治の勉強の最中ということもあって、

子どもたちから質問も来ます。

入試にも出るような基礎基本ならば、

すぐにでもお答えできますが、

するどい質問もあって、

答えに窮する場合もあります。

「原発って反対したほうがいいんですか?」

「野党はなんで一つの政党にならないんですか?」

自分の答えに政治色を付けないように、

賛否両方の考えを伝えなければと、

苦心するところです。

 

ということで、あらためて

自分も総選挙の前にお勉強しています。

政党ごとの主な政策の違いについて

色々見るだけでなく、

そもそもの政党の理念についても

見比べてみました。

 

さて、自分の考え方と近いのはどこだろう。

与野党問わす、

良いと思える政策はたくさんありますね。

個人的には教育に、

幼児教育から高等教育まで幅広く

予算を付けてくれる政党がいいですね。

全部が理想通りとはいかないけども、

最優先事項は譲らず

公約数的に決めてかないとですね。

 

そう、高校三年生も選挙権持ってますよ。

こういう時に、

大学の授業料について考える政党を支持すれば

政策に反映されるんですよ。

若い人がいかないと、

若い人への政策は実現しないんですよ。

まさに

「自分のための選挙」ですからね。

 

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ