〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 振り出しに戻る

振り出しに戻る

4月4日 久しぶりに晴れた福島伊達

関税の引き上げのせいで

株価は下がり、円高が進みで

経済環境がぐちゃぐちゃしていますね。

これからどうなるのか。

最高の大統領になるのか、

最悪の大統領になるのか。

 


さて、振り出しに戻る、の話

すごろくなどのゲームをしてると、

振り出しに戻されることがあります。

せっかくゴール手前に進んだのに、

また最初からになって

悔しい気持ちになります。

 

これがもし勉強だったら。

ほんと最悪ですよね。

せっかく勉強したのに

時間の無駄になってしまいますから。

でも振り出しに戻される、

というか

自分から振出しに戻りたがる人がいるんです。

 

学校や塾で勉強したとして、

その時は分かった気になるし、

その時はできることもあります。

でも、復習する時間を作らず、

そのまま放置していると

せっかく分かったこと出来たことを

忘れてしまうんですよね。

速くなった計算が遅くなる。

覚えたことが出てこない。

積み重ねたものが崩れてします。

復習や宿題をしないということは

自分から振り出しに戻っている

残念な人ということなんです。

 

それを避けるためには

覚えるまで、出来るようになるまで

とにかくやり続けること。

しばらくの間やり続けて

体にしみこませる。

問題を見ると体が勝手に動く、

そこまでやり込んでほしいです。

面倒くさいと思うでしょ。

でも、身に付けないまま放っておいて

また振り出しに戻って

一からやり直し続ける方が

よっぽど面倒くさいですよ。

それより、

ひとつひとつを早く身に付けて

次の課題にどんどん進みませんか?

自分はどこまで進めるんだろう、

そう考えると

ちょっとワクワクしませんか?

自分で振り出し戻るのは

もう終わりにしましょうよ。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ