〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 先取学習

先取学習

2月19日 晴れの福島伊達

午前中は道路がアイスバーンで、

とろとろ運転でしたが、

午後からは温かく、

路面も乾いてきました。

さて、先取学習、の話

学童の児童だと小6の学習が終わり

中学生の勉強に入った子や、

小5で小6の勉強、

小2で小4の勉強に進む子もいます。

無学年方式の実践会でも、

一学年上の学習、

なんなら高校生の勉強をする強者もいます。

どんどんと先取り学習が

上手く進んでいくと

予習になっていいんですよね。

 

だからといって

むやみやたらに先に進めばいい、

という訳でもありません。

わかる、できるを確認しながら

進めていかないと、

結局戻ることになりますから。

また、学んだことを活かして

難しい問題に挑戦することも

勉強のレベルを上げるためには

必要なステップです。

 

中学生のテストになると

習っていなくても

自分で進めなくてはいけない場面があります。

自分で学習を進めていく力の有無で

結果が大きく左右します。

まずは、自力で進めていく。

できるかどうか確認する。

難しい問題に挑戦する。

学習内容の先取り、だけでなく

学習の質の先取りにも

取り組んでいきましょ。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ