〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 努力の方向性の確認

努力の方向性の確認

爽快な秋を感じる福島伊達。梁川から更新です。

今日は新教研テストを実施しております。

遅刻欠席がなく、いいスタートが切れました。

 

9月号の新教研は一つの分かれ目です。

努力の方向性の確認をするためのテストと捉えてください。

8月は多くの人が上がるか横ばいだったと思います。

実力テストも大抵は上がったでしょう。

努力は裏切りませんから。

しかし、

夏以降伸びがない人は、もう一段シフトアップをしなければいけません。

 

今までと同じでは、変われません。

なぜなら、自分以外の受験生も同じくらい頑張っているからです。

その中で結果を残そうとするならば、

今以上の頑張りが必要なのです。

 

ただ、それも限りある時間の中での勉強です。

効率よく、点数に昇華させていかなければならない時に

利用するのが模擬テストなのです。

 

模擬テストはお医者さんのカルテのようなもの。

ここが悪い、あそこをもう少し改善さなければという所がわかります。

 

集中しテストを受け、さらに集中してテストの直しをすることが、

実は点数アップの最短距離なのです。

皆さんの健闘を祈ります。

 

さぁ、午後も二つ、いきましょー!

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ