〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 継続と三日坊主

継続と三日坊主

継続は力なり、と言いますが、

これがなかなか難しいものです。

友人のブログは

食で人を良くしたいという信念で

すでに2年以上毎日更新していますが、

気持ちだけでは

なかなか続きません。

私のブログにしても、

「よく継続できますね」と言ってもらえますが

継続するための工夫をしているからです。

新しいことを始めた人が

急にやる気を失うことってよくあります。

塾でも、

新学期でがんばろうと思っていたのに、

やりたくなくなったり、

部活でも、

大会に向けてがんばろう!と決めたのに

サボってしまったり、

ダイエットでも、

あと3kgと励んでいたのに、

「今日くらいは」の誘惑に負けてしまったり。

子どもだけでなく、大人でも

継続は難しいものです。

 

よく言う「三日坊主」ですが

でも、あれは理に適った話で、

脳科学的に見ても

仕方ないものなんです。

逆に、脳の仕組みさえ知ってれば、

継続しやすくなります。

 

脳にはある特徴があります。

「慣れたことをしたがる」

「新しいことは苦手」

なんです。

気持ちの中で、

やろうと思っても、

数日が経つと、脳は気付くのです。

「あれ?いつもと違うぞ」

「いつものやり方に戻せ戻せ」と。

それが「三日坊主」の理由なんです。

 

だからと言って、

止めてしまっては

いつまでも継続できませんから、

やり続ける仕組みを作るのです。

たとえば、

ちょっとしたハードルでも

継続すればOKにして、

やること、手をつけること、

ちょっとでも進めばOK。とか。

あとは、21日だけ継続する。

21日、3週間が、

習慣化するために必要な時間なんです。

そうしたら、21日間を

楽しんでカウントダウンする。とか。

それから、ちゃんと休みを決める。

私もブログは仕事の日は更新としています。

逆に、仕事のない日は、

更新も休みます。

日曜は休み、とか、決めるのも大事です。

 

子どものうちは、

気持ちのコントロールは

うまくありません。

いや、大人だってそうです。

だからこそ、

脳の仕組みを理解して、

当たり前に継できるように

理想の状態に近づけていくことが

大事です。

もう一度言いますが、

慣れてしまえば、

脳は継続の味方になります。

やるのが当たり前、普通

の状態を作ってください。

 

ちなみに、私は

前日に気づいたことをツイッターに

メモ代わりに残しておきます。

特に、仕事終わりのツイートは

次の日のネタだにしようと

考えているものです。

アンテナを張って、

情報収集とストックが

継続の鍵です。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

代表渡辺でした。

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ