〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > レベルアップの結果

レベルアップの結果

10月2日 晴れの福島伊達

文化祭に向けた練習が始まったようです。

みんな浮かれています。

楽しいのは分かるけど、

やるべきことから

目を背けないように。

さて、レベルアップの結果、の話

期末テストの結果が返ってきてます。

今回は中3がいい感じです。

部活動も終わって、

本格的な受験勉強に突入。

それによって

勉強のレベルアップを

感じることができた塾生が多くいました。

それが

結果の数値によく出ています。

 

20点、30点、40点、

なかには50点アップが

複数人いるんですもの。

そうした変化が見られた塾生たちは

前回のテスト対策よりも

いい勉強ができた人たちです。

学校の提出物を早く終わらせた人。

提出物を2回転終わらせた人。

学校のテキスト以外に挑戦した人。

それぞれのレベルアップが、

点数を押し上げました。

反対に

勉強のレベルが変わらなかった人は

点数も変わらないんですよね。

 

RPGのゲームだと

経験値をためることで

レベルアップしていきます。

経験値を上げるには

敵を倒していくわけですが、

勉強の場合、敵とはなんでしょう。

テキストの問題ですよね。

問題を解かないと、

問題をたくさん解かないと、

レベルは上がりません。

同じ敵を倒し続けても

レベルは上がりません。

より強い敵を倒さないと。

簡単な問題ばかりではなく、

難しい問題に挑戦しないと。

 

レベルアップすると音楽がなります。

残念ながら、

実生活ではレベルアップの音楽は

鳴りませんが、

テストの結果、数値で

レベルアップを知る所となります。

みんなはまだまだ変わります。

もっともっと

レベルを上げていきましょう♪

勉強もゲームも

仕組みは似たようなものです。

ゲームで学んだことを

勉強に活かしてみましょ。

 

志事すんぞ!

白雲館日誌

月別投稿一覧

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ